ABCドミノ 52PSC
[itemlink post_id="12753"]
商品概要
ドミノにAからZまでのアルファベットがプリントされているのがABCドミノです。
大文字は26個、小文字が26個で合計52個のドミノは、8色に色分けされているので、視覚からも楽しむことができます。
ドミノとして遊ぶのはもちろん、アルファベット順に並べてみたり、知っている英単語を作ったりできるので考える力も養ってくれます。
商品のおすすめポイント
ABCドミノは、英語の知育玩具としてのクオリティーが高いだけではなく、集中力や学ぼうとする力を高められるのがおすすめポイントです。
ドミノとして遊ぶ時には、倒さないように集中して並べていきます。
英単語遊びをする時には、身近にあるものの英単語を知りたいと思うので、自然にいろいろな英単語を覚えられます。
集中しながらアルファベットを見ていると、それだけでフォルムをしっかり覚えられますし、自分から学ぼうと思った英単語は忘れません。
自分では楽しく遊んでいるつもりでも、知らない間に英語が身につけられるのは、ABCドミノならではの特徴と言えます。
また、ドミノ倒しは年齢を問わず遊べるので、兄弟でも親子でも一緒に楽しめるところもおすすめできるポイントです。
口コミの総評
ABCドミノは、一人っ子の親御さんからも兄弟がいる親御さんからも口コミ評価が高いです。
一人っ子だと、知育玩具は親御さんが一緒にやらないとできません。
ですが、ABCドミノなら一人でも集中して楽しめるので、親が手をかさなくても良いというのが人気の理由です。
兄弟がいる家庭だと、普通ならおもちゃの取り合いが始まりますが、ABCドミノは喧嘩をするのではなく協力しあえるところが高評価につながっています。
もちろん、遊びを通じてアルファベットに興味を持てる、カラーが分かれていて覚えやすいと言う口コミも多いので、知育玩具としても優秀と言えるでしょう。
ライターさんの感想
ドミノ倒しは、いつの時代も子供を夢中にさせるものですが、そこに英語の知育をプラスしたABCドミノは大人にとっても魅力的ですね。
コミュニケーションツールにも使えるので、買い足しておく知育玩具としておすすめです。
[itemlink post_id="12753"]
フィッシャープライス スマートステージ・バイリンガル・スクーター
[itemlink post_id="12754"]
商品概要
フィッシャープライス スマートステージ・バイリンガル・スクーターは、バイク遊びをしながら英語と日本語が学べるバイリンガル知育玩具です。
成長に合わせて3つのレベルが切り替えられるスマートステージが搭載されています。
スクーターを転がすだけで、楽しい効果音や日本語と英語の歌などが流れるので、遊びが直接バイリンガル教育につながります。
商品のおすすめポイント
この商品のおすすめポイントは、スクーター型の知育玩具というところです。
2歳ぐらいになると、活動範囲が広がるので一ヶ所でじっとしているということがありません。
おもちゃで遊ぶよりも、体を動かしてアクティブに動きたがるものです。
スマートステージ・バイリンガル・スクーターなら、乗って走り回ることでバイリンガル教育ができるので、子供が退屈することなく英語に触れ合えます。
また、クイズも入っていますから、ただ体を動かすだけではなく頭の運動にもなるので一石二鳥ですね。
動きと連動した英語と日本語が入っているので、シチュエーションに合わせた会話ができるようになるのはこの商品の特徴と言えるでしょう。
お出かけごっこを楽しみながら、自然と英語力が身につくのもおすすめポイントです。
口コミの総評
スマートステージ・バイリンガル・スクーターの口コミで多いのは、お値段の割に作りがしっかりしているという意見です。
タイヤは樹脂製の平坦形状で、しかも超幅広タイヤなので安定性があります。
小さい子供が雑に乗っても倒れる心配はなく、見ていてハラハラすることはありません。
などの口コミもありますから、商品の安全性はお墨付きと言えるでしょう。
ただ、屋内用なのでフローリングの場合、床に剃り傷がついてしまうかもしれないという口コミがあります。
ですのでコーティングワックスを施工するか、貼るタイプのカーペットを敷いておくといいかもしれません。
ライターさんの感想
乗って遊べるというだけで子供は大喜びですが、さらにバイリンガル教育ができるのですから親御さんも嬉しい知育玩具ですね。
このお値段で言語レベルも変えられるハイスペックなので、プレゼントとしても最適な商品です。
[itemlink post_id="12754"]
アンパンマン 知育パズル ABC
[itemlink post_id="12755"]
商品概要
アンパンマンのキャラクターとアルファベットがコラボレーションした知育パズルです。
AからZまで26個のアルファベットピースが揃っているので、パズルをはめ込んでいくだけで順番をしっかり覚えられます。
英語を理解できない2歳児でも、アルファベットのフォルムに触れることで、遊びながら英語の基礎を自然に身につけられます。
商品のおすすめポイント
時代を超えて愛され続けているアンパンマンの知育パズルは、小さい子供の食付きが良いところがおすすめポイントです。
英語を勉強するという意識はないものの、アルファベットだけのおもちゃというのは1歳児はまだ魅力を感じないことがあります。
ですが、アンパンマンの知育パズルは一つのピースにアルファベットとキャラクターが描かれています。
そのキャラクターに食いついてくれるので、遊んでいるうちにアルファベットのフォルムも覚えられます。
また、パズル台の裏はクレヨンで書いても消すことができるお稽古板になっています。
パズルが完成したらお絵かきをして、またパズルに戻れるので、これ一つで飽きずに続けられるのもおすすめポイントですね。
口コミの総評
口コミを見てみると、知育玩具としてはコストパフォーマンスが良いという点が高い評価を得ています。
英語の知育玩具は比較的高価なものが多いので、使わなかった時のことを考えると購入をためらってしまいますね。
ですが、アンパンパンの知育パズルなら、万が一子供が遊ばなくても、ワンコインで買えるので家計に大きな痛手を与えることはありません。
ただし本気でバイリンガル教育をしたいという方だと、ちょっと物足りないと言う口コミも見られます。
基本的には、英語を理解させるというのではなく、英語に馴染ませるためのおもちゃとして使っている方が多いようですね。
ライターさんの感想
アンパンマンと言えば子供のおもちゃの定番なだけに高いですが、この知育パズルは低価格なので買いやすいところが魅力ですね。
使い方もシンプルなので、何か知育をしなくちゃという時に手軽に始められる知育玩具ではないでしょうか。
[itemlink post_id="12755"]
ディズニー ミッキーマウス&フレンズ おしゃべりイングリッシュ
[itemlink post_id="12756"]
商品概要
音声ペンでイラストをタッチするだけで、英語音声を聞くことができるラーニングトイです。
J-SHINE小学校英語指導者認定協議会理事の松香洋子先生との共同開発で作られた知育玩具なので、カタカナ英語ではなく本物の英語の発音を学べます。
CDなどを準備しなくてもいいので、いつでもどこでも英語環境を作れる利便性があります。
商品のおすすめポイント
ミッキーマウス&フレンズ おしゃべりイングリッシュは、日本語350語以上、英語350語以上合計700語以上が収録されているのがおすすめポイントです。
一般的なラーニングトイだと、収録されている語数が少ないので限られた言葉しか聞き取りができません。
ですが、おしゃべりイングリッシュなら繰り返し遊んでも言葉がかぶることが少ないので、飽きずに遊びながら日本語にも英語にも親しめます。
またミッキーや仲間のイラストをタッチすると、10種類のキャラクターのおしゃべるも聞くことができます。
このおしゃべりの数は100語以上ですから、これだけボリュームのあるラーニングトイは他にはありません。
遊び方はタッチするだけのシンプルな作りなので、2歳児でも手軽に遊びながら英語の勉強ができるのも魅力ですね。
口コミの総評
ミッキーマウス&フレンズ おしゃべりイングリッシュは、英語の飲み込みが早かったという口コミが多く見られます。
このラーニングトイは英語を聞き取れる、英語を話せるようになるという教育目的に重点を置いて開発されています。
だからこそ語数の収録数が多く、その効果が口コミでの高評価につながっているようです。
最初は2歳児にはまだ早いかなと思いましたが、タッチすると音声が出るのが楽しいようでずっと遊んでいます。
と言う口コミも見られますから、2歳では理解できず楽しめないと心配する必要はなさそうですね。
ライターさんの感想
楽しみながら遊べるだけではなく、英語と日本語が選択できたりネイティブの音声が聞けるので、語学力を早く身につけられると思います。
隠れミッキーがあるなど、遊び心も満載で大人も一緒に楽しめるところも魅力を感じます。
[itemlink post_id="12756"]
きかんしゃトーマス おふろでえいご
[itemlink post_id="12757"]
商品概要
きかんしゃトーマス おふろでえいごは、お風呂タイムを有効に活かせる、おふろで勉強シリーズのアルファベットポスターです。
子供に絶大な人気を誇るきかんしゃトーマスとその仲間たちと一緒に、楽しくアルファベットを覚えられます。
お湯をつけるとポスターが変化するので、子供の好奇心をくすぐってくれる楽しい知育玩具です。
商品のおすすめポイント
きかんしゃトーマス おふろでえいごのおすすめポイントは、お湯で濡らすとアルファベットやイラストが現れるというところです。
お風呂用の知育学習用ポスターはいろいろなメーカーから発売されていますし、最近は100円ショップでも売られています。
ですが、こういったポスターは耐水性があるとしても湿気に弱く剥がれやすいため、直接お湯をかけないよう推奨されています。
しかしきかんしゃトーマス おふろでえいごのポスターは、耐水性に優れているので、お湯をかけてもめくれたり剥がれたりすることはありません。
また、お湯をつけることでカラーや絵柄が変化するので、飽きっぽい子供でもお風呂に入りながら楽しくアルファベットが学習できます。
口コミの総評
お風呂で使えるアルファベットポスターはもともと人気がありますが、それでもきかんしゃトーマス おふろでえいごが選ばれるのは丈夫なところです。
兄弟で数年使いまわしている、と言う口コミもあるぐらいですから、それだけ耐久性が高いことが分かりますね。
また、お湯をかけて遊べるところも口コミでは高評価を得ています。
子供がお湯をばしゃばしゃするとアルファベットが現れるので、すぐに興味がポスターに向き、英単語を一生懸命覚えようとします。
と言う口コミがあるように、安いアルファベットポスターにはない仕掛けも人気の理由になっているようです。
ライターさんの感想
お風呂に貼るタイプのポスターは、角がめくれたりずれたりして掃除が大変ですが、きかんしゃトーマス おふろえいごなら安心して使えそうですね。
トーマス自体子供が大好きなキャラクターですから、自然にアルファベットの練習ができそうです。
[itemlink post_id="12757"]