誕生日やクリスマスのプレゼント

3歳からの英語学習の知育玩具 Amazonで人気

※当サイトは広告を利用しています。

何度でもできる! れんしゅうシート アルファベット

[itemlink post_id="12759"]

商品概要

大文字と小文字がセットでプリントされていて、その上をなぞりながらアルファベットを書く練習ができるシートです。

水を使って書くので、小さい子供でも周りを汚さずに書く練習ができます。

アルファベットをなぞった部分は水が乾けば消えますから、何回でも繰り返し練習できるので、AからZまできちんと書けるようになります。

商品のおすすめポイント

何度でもできる! れんしゅうシートは、鉛筆ではなく水を使ってアルファベットの練習ができるところがおすすめポイントです。

3歳児は、まだ手の力をうまくコントロールできないので、鉛筆やペンでは机の周りや手などを汚してしまいます。

この練習シートは水道水を入れた専用ペンが鉛筆代わりですから、汚れをいっさい気にしなくていいので、外出先でも手軽に英語のお勉強ができます。

また、鉛筆で練習をすると消しゴムで消さなくてはいけないので、面倒になって使わなくなることもあるでしょう。

何度でもできる! れんしゅうシートなら、消しゴムを使わなくても繰り返し練習できます。

ですので紙ベースの練習ノートなどよりコスパが良いというのもおすすめのポイントです。

口コミの総評

何度でもできる! れんしゅうシートの口コミでは、水を入れたペンを使うところに子供が食いつくという意見が多いです。

最近の知育玩具は、人気キャラクターや機能性の高いものが増えているので、それに比べたらこの商品はかなりアナログです。

ですので、購入しても子供が興味を示すか心配という方もいるでしょう。

ですが、水ペンで書くという魔法のような練習法なので、キャラクターがついていなくても子供にとっては魅力的な知育玩具になるようです。

また乾けばなぞった部分が消えるため、それが面白くて何回も書く練習をするという意見もあるので、自発的な練習効果も期待出来るでしょう。

ライターさんの感想

アルファベットに馴染む知育玩具はいろいろありますが、自分で書く練習をさせるのは一苦労です。

何度でもできる! れんしゅうシートなら、水ペンや消えるアルファベットなど子供を惹きつける要素があるので、ライティング練習にはぴったりですね。

[itemlink post_id="12759"]

 

VTech My Laptop 「はじめての英語パソコン」

[itemlink post_id="12760"]

商品概要

英語とパソコンは、これから成長していく子供には必須のスキルです。

その両方のスキルを同時に、しかも遊び感覚で学べるのが、VTech社の海外ベストセラー商品の一つ、My Laptop「はじめての英語パソコン」です。

30ものモードが内蔵されているラップトップパソコンは、英語の基礎学習はもちろん音楽やゲームまで幅広く楽しめます。

商品のおすすめポイント

最近はラップトップパソコン型の知育玩具が増えていますが、「はじめての英語パソコン」は4つのモードが搭載されているのがおすすめポイントです。

メインとなるアルファベットモードは、全部で8つのアクティビティがあります。

アルファベットや英単語を覚える、大文字と小文字を見分ける、英語の発音を身につけるなど英語の基礎をしっかり学べます。

キーボードは、ABC順に配列されているのでアルファベットの順番も覚えやすいようになっています。

数字モードでは、数を数えるという算数の基本から簡単な足し算引き算まで、ゲーム感覚で楽しめます。

さらに論理力を身に付けるロジックモードや豊かな感性を磨けるゲームモードなど、年齢に合わせた知育が進められるのもおすすめポイントですね。

口コミの総評

海外で人気の高い「はじめての英語パソコン」は、30年以上知育玩具を開発しているVTeck社の製品なので、信頼性が高いから購入したという方が多いのが特徴です。

実際に使った口コミでは、信頼性を裏切らない商品という高い評価を得ています。

学習機能のスペックはもちろん、自動電源オフ機能や音量調節ボタン、クッション性のきいたキーボードなど子供が使いやすいように工夫されているという口コミが見られます。

また、海外製品でも6ヶ月間の品質保証がついているので安心して購入出来る、などサポートサービスが充実しているところも満足度の高さにつながっているようです。

ライターさんの感想

[itemlink post_id="12760"]

 

ディズニー マジカルマート 英語と日本語! スキャンでおしゃべり☆ ドリームレジスター

[itemlink post_id="12762"]

商品概要

マジカルマート英語と日本語!スキャンでおしゃべり☆ドリームレジスターは日本語と英語で、数字やモノの名前を学ぶことができるレジスター型知育玩具です。

ディズニーのキャラクターをかたどった7種類の食材をスキャンすると、食材の名前や金額を読み上げてくれます。

おしゃべりをするキャラクターは12種類、約33個のワードが搭載されているので、英会話のリスニング力も鍛えられます。

商品のおすすめポイント

マジカルマート英語と日本語!スキャンでおしゃべり☆ドリームレジスターのおすすめポイントは、レジスター型というところです。

レジスター型の知育玩具は、お買い物ごっこやおつかいごっこ、お店屋さんなどいろいろな遊びを楽しめます。

遊びの幅がないと、繰り返し使っていると飽きてしまいますね。

ですが、この商品であれば一つの遊びに飽きても違う遊びができるので、楽しみながらアルファベットや簡単な単語、日本語を学べます。

また、レジスター型なので日本語と英語、そして数字まで覚えられるのもおすすめポイントです。

それぞれの知育を違うおもちゃでやるのは大変ですが、これ一台で3つの知育が可能なので効率よく勉強できます。

口コミの総評

マジカルマート英語と日本語!スキャンでおしゃべり☆ドリームレジスターの口コミは、とにかく子供が喜んで遊ぶという意見が見られます。

もちろんどんなおもちゃでも喜びますが、レジ打ち遊びは子供が一番好きな遊びといっても過言ではありません。

そこに英語や日本語、数字などが取り込まれているのですから、何気ない遊びの中で親しめる理想の知育玩具と言えるでしょう。

付属品の種類が少ないと言う口コミもありますが、家にあるものはなんでもスキャンできるので1日中楽しめます。

また、足し算引き算の電卓機能も搭載されているので、子供が喜ぶだけではなく、知育玩具として優秀と言う口コミも多いですね。

ライターさんの感想

遊びの内容は他のレジスター型知育玩具と同じですが、4つの遊びモードが日本語と英語を切り替えられるのはすごいですね。

さらにおべんきょうモードで数字の勉強、電卓モードで足し算引き算ができるので、これだけ多機能な知育玩具なら長く使えそうです。

[itemlink post_id="12762"]

 

えいごおぼえちゃおう!タブレット

[itemlink post_id="12763"]

商品概要

ボタンを押すだけで、アルファベットや数字などの音声が出る、対象年齢3歳以上のタブレット型知育玩具です。

単音だけではなく簡単な英語のフレーズも登録されているので、年齢や理解度に合わせて長く使えます。

持ち運びに便利なコンパクトサイズですから、家中どこでも使えるのはもちろん、お出かけの時の遊び道具としても重宝します。

 

商品のおすすめポイント

えいごおぼえちゃおう!タブレットは、英語の発音がクリアなところと、好きな言葉を録音再生できるところがおすすめポイントです。

小さい子供は聞き取りの能力が高いので、英語の発音はネイティブな方が良いと言われています。

ただ、細かい部分まではっきり聞き取れてしまうため、ネイティブ発音だと間違った覚え方をしてしまうことがあります。

この商品の英語の発音は、ネイティブでありながらはっきりクリアなので、正しい発音を覚えられます。

また、英単語をリスニングする知育玩具はいろいろありますが、小さいうちは自分からはなかなか声に出しません。

えいごおぼえちゃおう!タブレットなら覚えた英語を自分の声で録音再生ができますから、スピーキングの練習にも繋がります。

口コミの総評

えいごおぼえちゃおう!タブレットは、作りがシンプルなので子供が簡単に使い方を理解しやすいという口コミが多いです。

付属品がいろいろあると、お得感もありますし子供も最初は喜びます。

ですが、3歳児ではすべて使いこなすのが大変で、逆に使い方を覚えるというのに飽きてしまいます。

タブレットタイプなら、ボタンを押すだけで英単語の発音を聞けたり問題が出てくるので、手軽に始められるところが高評価につながっているようですね。

またPenやTenというように、聞き分けづらい単語も入っているので、遊びがメインの知育玩具より勉強になるところも好評です。

ライターさんの感想

小さい子供だとタブレットタイプは食付きが悪いかもしれませんが、録音再生機能やクイズなどがおもちゃの役割を果たしてくれます。

ごっこ遊びが出来るような知育玩具ではないからこそ、英語の基礎をしっかり作れそうですね。

[itemlink post_id="12763"]

 

くもん アルファベットさいころつみき

[itemlink post_id="12764"]

商品概要

立方体4面にアルファベットが書かれているアルファベットさいころつみきは、積み木遊びをしながらことば遊びもできる知育玩具です。

AからZ一つずつではなく、同じ文字の積み木がたかうさんあるので、APPLEのように同じ文字を使う英単語作りもできます。

大文字と小文字のアルファベットが書かれていますから、合わせて覚えることも、小文字の概念を覚えるのにも役立ちます。

商品のおすすめポイント

アルファベットさいころつみきは、英単語のつづりまで分かるというのがおすすめポイントです。

英語の知育玩具は、英単語を聞き取ったり、アルファベットを理解できるように作られているものが多いですね。

もちろんヒアリングもアルファベットの概念も英語学習には欠かせませんが、実際に英語を学ぶようになるとつづりでつまづいてしまいます。

アルファベットさいころつみきなら、最初はアルファベットを覚えて、次は英単語のつづりを組み合わせるというようにステップアップしていけます。

幼児に身近なことばリストも付いてくるので、アルファベットをマスターしたらすぐに次のステップに進めるのです。

積み木では効果的な学習ができない、使い方次第で勉強の幅もぐっと広がります。

口コミの総評

アルファベットさいころつみきの口コミは、とにかく高い評価が目立ちます。

子供のおもちゃの定番という積み木に、アルファベットや動物のイラストを入れることで知育玩具にしているところは親御さんからも好評です。

3歳になると、ただアルファベットを覚えるだけのおもちゃでは物足りないことが多くなります。

アルファベットさいころつみきなら、英単語を覚えて自分で作れるので、子供の自主性も育てられます。

英単語クイズを出したり、アルファベット順に並べる競争をしたり、ただの積み木とは違う遊び方ができるところも評価が高い理由です。

ライターさんの感想

積み木の側面には頭文字に合わせた英単語が書いてあったり、イラストで分かりやすくなっているところがいいですね。

積み木遊びは子供なら誰でも大好きですから、好きな遊びをしながら英語を学べる一石二鳥の知育玩具です。

[itemlink post_id="12764"]

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

  • この記事を書いた人

スティーム

-誕生日やクリスマスのプレゼント