スマートステージ・バイリンガル・チェア
[itemlink post_id="12746"]
商品概要
座るだけで、50以上の歌やおしゃべりをしてくれる魔法のチェア、それがスマートステージ・バイリンガル・チェアです。
早期のバイリンガル教育は、小さいうちから英語に慣れ親しむことで自然にネイティブな発音や聞き取り力を高めてくれます。
また、英語の理解力がアップするのは日本語の学習にもプラスの相乗効果があるので、成長後の勉強にも役立ちます。
商品のおすすめポイント
スマートステージ・バイリンガル・チェアのおすすめポイントは、座るだけで良いというところです。
幼児用の英語教材はいろいろな種類があるので、何をどう始めればいいのか分からないというママも多いでしょう。
そんな問題を解決してくれるのがスマートステージ・バイリンガル・チェアです。
このチェアなら、あれこれ難しく考えなくても、座るだけでいろいろなコンテンツを子供自身で選べます。
子供の成長に合った遊び方ができるスマートステージが搭載されているので、1歳児でも自分で楽しく遊びながら自然に英語を習得していきます。
座るという何の変哲もない動作だけで英語の基礎を学べますし、親御さんが何かしなくちゃいけないということもないので、すぐに英語の勉強が始められます。
口コミの総評
普通の玩具とはちょっと違うシステムなので、1歳で本当に楽しめるのか不安に思う方もいるかもしれませんね。
ですが、口コミを見ればその不安も消えるでしょう。
口コミでは、スマートステージ・バイリンガル・チェアを置いただけで子供が自分で遊ぶようになったという意見が多いです。
まだちゃんと座れないお子さんでも、ハイハイをしながら自分で座っていろいろなボタンを押して楽しんでいるようです。
また、リーズナブルなのにスピーカーの音質や英語の発音のクオリティーが高いと言う口コミもあります。
このチェアで1歳から英語に親しめば、将来的に英語力のアップも期待出来るでしょう。
ライターさんの感想
椅子に座るだけで英語の勉強が始められる、というのは画期的な知育玩具ですね。
子供からすれば、特に勉強をしている意識がなくても、耳から自然に英語が入ってくるのですから、バイリンガルに育てたい方にはおすすめできるチェアです。
[itemlink post_id="12746"]
ディズニー はじめて英語 ミッキー&フレンズ ゆびさき遊びバッグ
[itemlink post_id="12748"]
商品概要
英語の音声や音楽が入ったバッグ型のベビートイです。
絵本、ピアノ、スマートフォン、いないいないばあ、冷蔵庫、ドナルドのおうち、歯車で7つのゆびさき遊びができます。
ディズニー英語システムのワールドファミリー株式会社の全面協力で作られているので、楽しく遊びながら本物の英語に耳を慣れさせていける知育玩具です。
商品のおすすめポイント
ミッキー&フレンズ ゆびさき遊びバッグは、手軽に持ち運びができることとネイティブナレーターの音声が収録されているのがおすすめのポイントです。
外人の赤ちゃんは最初から英語をしゃべれるのではなく、周りから聞こえる英語によってしゃべれるようになります。
1歳児に英語は理解できませんが、それでも頻繁に耳に触れさせてあげることで自然と聞き取る力を養えます。
ミッキー&フレンズ ゆびさき遊びバッグはどこでも持ち歩けるので、ちょっとした隙間時間に遊ばせるだけでも英語に慣れ親しんでいきます。
また、流れてくるのはネイティブイングリッシュですから、脳の柔らかい時期から聞き続けることで、より早く英語を習得できる土台が作れます。
口コミの総評
ミッキー&フレンズ ゆびさき遊びバッグの口コミでは、気に入ってずっと遊んでいるという意見が多いです。
本体は絵本面と冷蔵庫面の2つに分かれていて、それぞれに形合わせやくるくるギアなどのおもちゃパーツがついています。
1つの遊びに飽きても、ほかの遊びができるので、1歳児を飽きさせる事なく引き付けるのかもしれませんね。
英語と日本語が27種ずつ、ミッキーとミニーの音声が18種、メロディー5種と多彩な音声が入っているのも飽きない理由のようです。
少し成長すると、英単語をしゃべることもあるようですから、知育玩具としての効果もしっかり感じられます。
ライターさんの感想
ワールドファミリー株式会社の協力で開発されたというだけに、オリジナル性にあふれた知育玩具です。
遊びながらネイティブ感覚がしっかり身につきそうですし、持ち歩けるのでお買い物の間にお勉強できるところも魅力的です。
[itemlink post_id="12748"]
WS-HOME 赤ちゃん 幼児 こども 型あわせ
[itemlink post_id="12749"]
商品概要
WS-HOMEのアルファベットパズルは、カラフルに色付けされた26個のアルファベットが並ぶ子ども用パズルです。
アルファベットの横には、1歳児でも分かるハンバーガーや羊、シマウマなどのイラストと英単語が描かれているので、自然と子供も興味を示します。
お誕生日のプレゼントや特別な日のお祝いにも喜ばれますし、保育園や幼稚園などでも人気の知育玩具です。
商品のおすすめポイント
WS-HOMEのアルファベットパズルは、パズルもパズル台も木で出来ているのがおすすめポイントです。
自然素材のものというのは、心を落ち着かせる効果があると言われています。
子供はおもちゃで遊ぶと興奮してしまい、本来の目的である知育に差し支えることがあります。
WS-HOMEのアルファベットパズはすべて木で出来ていますから、遊んでいても脳を不要に興奮させることはありません。
触れ合う音も優しく、小さな手にもしっくり馴染むので、穏やかな心でアルファベットを習得できます。
また、1歳児だとなんでも口に入れてしまうので、雑菌の心配がありますね。
木には天然の抗菌効果がありますから、雑菌に感染するリスクを減らしながら、安心してアルファベットを学べるのもおすすめポイントです。
口コミの総評
おすすめポイントにもあるように、WS-HOMEのアルファベットパズルは木の風合いが口コミでも人気です。
角になる部分はきちんと丸くなっているので、おもちゃとして遊んでも安心と言う口コミも多いです。
知育の部分で言うと、可愛いイラストとカラフルなパズルで飽きずに遊べますから、アルファベットを認識するのが早いと言う口コミが見られます。
最初は一緒にパズルをしていたけど、ふと気がついたら一人でアルファベットの形に合わせてはめ込めるようになっていました。
などの口コミで分かるように、子供だけで遊びやすいところも人気の理由かもしれません。
ライターさんの感想
アルファベットパズルはいろいろなメーカーから発売されていますが、WS-HOMEの商品はイラストが入っているので子供の食付きが良さそうですね。
カラフルだけどごちゃごちゃ感はないので、アルファベットに集中しやすいのもベストです。
[itemlink post_id="12749"]
フィッシャープライス にこにこ!ラーニング スマートステージ・バイリンガル・タブレット
[itemlink post_id="12750"]
商品概要
赤ちゃんから英語に慣れ親しめるように開発されたのが、にこにこ!ラーニング スマートステージ・バイリンガル・タブレットです。
28個の押しやすいボタン、カラフルにライトアップするタブレットなど、1歳児でも楽しみながら英語を学べます。
手でタッチするだけではなく、ゆかいなサウンドボタンや6曲の楽しい歌なども流れるので、五感にアプローチしてくれる知育玩具です。
商品のおすすめポイント
にこにこ!ラーニング スマートステージ・バイリンガル・タブレットは、1歳から自然に英語がステップアップしていけるところがおすすめポイントです。
レベル1、2、3と年齢に合わせた遊びが楽しめるので、赤ちゃんからでも英語に慣れ親しむことができます。
レベル1は、ゆかいな音やおしゃべり、歌が聞こえてくる指遊びしようボタンや、AからZボタンを押せば言葉遊びが楽しめます。
レベル2では、絵や文字をヒントにクイズにチャレンジできます。
理解力が早くても、このように次のステップがちゃんと用意されているので、英語の勉強が止まってしまうことはありません。
レベル3になると、英語のおしゃべりが聞こえてくるので、ヒアリングやスピーキングの練習もできます。
口コミの総評
1歳で英語を聞かせたり、タブレット玩具で知育をするのは早いと思う方もいるかもしれません。
ですが、口コミを見ると買って良かった、できるだけ早いうちに買った方が良いという意見が多いです。
3歳ぐらいになると自我が芽生えるので、目新しくても訳がわからないおもちゃでは遊ばないそうです。
何にでも興味を示し、分からないからつまらないという概念がない1歳児であれば、例え意味がわからなくても英語を聞き取ろうとします。
この違いがのちのちの英語力に影響を与えるので、口コミでも早く買ってあげるのがおすすめ、という声が多いのですね。
ライターさんの感想
小さい子供に正しい英語を聴かせることは、英会話で大切なヒアリング力を育むことができます。
このタブレットなら1歳から本物の英語に親しめますし、ボタン一つで繰り返し聞けるので、英語力を高めるのにぴったりの知育玩具ですね。
[itemlink post_id="12750"]
リープフロッグ(LeapFrog) ABCフラッシュカード インタラクティブレターファクトリー
[itemlink post_id="12751"]
商品概要
英語や外国語を学ぶための基礎となるアルファベットは、1歳の子供でも形として捉えやすいフォルムです。
目から入る情報をすべて脳に焼き付ける力を持つ1歳児だからこそ、アルファベットは平仮名やカタカナよりも覚えやすいと言われています。
リープフロッグ ABCフラッシュカードは、アルファベットがキャラクターモチーフになっているので、英語に親しみやすい知育玩具です。
商品のおすすめポイント
リープフロッグ ABCフラッシュカードのおすすめポイントは、別売りのリープリーダージュニアやタグジュニアブックパルと連動して学べるところです。
リープフロッグ ABCフラッシュカード自体はとてもシンプルな絵本タイプの知育玩具です。
だからこそ1歳児でも英語に取り組みやすいのですが、アルファベットを覚えたら次のステップに進まなくてはいけません。
リープフロッグ ABCフラッシュカードなら、年齢や英語の理解力に合わせて、玩具のスキルアップができます。
基礎となるアルファベットを覚えたら終わり、というのではなく、リープリーダージュニアと組み合わせれば、聞く力が養われます。
つまり、何歳になっても継ぎ足しができるので、ずっと使い続けられるというのがこの知育玩具の一番のおすすめポイントなのです。
口コミの総評
リープフロッグ ABCフラッシュカードの口コミでは、アルファベットが分からない子供でも楽しめるという意見が多いです。
大人からみれば英語を書いたり読んだりするために必須のアルファベットですが、1歳児にとっては変わったフォルムのキャラクターにしか見えないかもしれませんね。
だからこそ、アルファベットを意識しなくても自然に頭の中に入ってきやすいのです。
このカードで遊んでいたら、いつのまにかアルファベットが書けるようになりました。
などの口コミも多く、幼児でも構えることなく英語の世界に入っていけるというところが、高い評価につながっているようですね。
ライターさんの感想
カードにアルファベットが書かれているだけのシンプルさは1歳児にぴったりです。
別売りの知育玩具を使うと、大事なヒアリングやスピーキングの勉強もできるのですから、将来のためにも買っておいて損はないと言えるでしょう。
[itemlink post_id="12751"]