親こそ勉強しよう!資格試験と独学

第二種電気工事士の技能試験・実技受験日までの勉強と作業方法の体験談

※当サイトは広告を利用しています。

すていむ

技能試験まであと2ヶ月

11/1
⇛残53日
技能試験キット注文
11/2
⇛残52日
勘違いで、正式注文が今日
11/3
⇛残51日
工具到着
11/4
⇛残50日
材料到着、書籍到着
11/5
⇛残49日
11/6
⇛残48日
ホーザン【P-958を初めて使う初心者さん向け】作業時間短縮!P-958の練習方法【初心者作業編】
【技能】P-958の正しい使い方をしって精度と効率をアップさせる!【第二種電気工事士】【ゆっくり解説】
上記の動画を見て、道具を少し触ってみた。
11/7
⇛残47日
あっという間に何もせずに1週間経ってしまった。そろそろ動かないと。
今からだと週に2回課題を練習すれば、2回回せて本番まであと1週間残る。
11/8
⇛残46日
[2022年下期]【技能】一番最初の道案内!技能試験の準備と進め方。【第二種電気工事士】【ゆっくり解説】
【技能】合格までの道標。コレが出来ればOK!【第二種電気工事士】【ゆっくり解説】
ホーザンさんの動画を見て技能の練習をやるのが技能対策だとは思うんだけど、自分としては、ある程度全体像をつかんだ上で計画を立てたい。
ところがどうもその道筋が…と思っていたところ、ゆっくり解説の動画を発見。最初の動画で「技能試験の準備、意外と進め方がわかりにくいのよ」と冒頭にあって、我が意を得たり感。
特に2つ目の動画が技能対策の全体像と個別で何をどの順番でやったら良いかがわかって、とても良かった。
11/9
⇛残45日
ホーザンの初心者さん動画を見ながらNo.9を組み立てたみた。
時間以内に終われるようにようになるのか?
リングスリーブ、本数が多いと揃えて刻印が難しい。
刻印ご上手く離せない。
コネクタ最後まで押し込む&上から見えているか。
欠陥事項をきとんと頭に入れるべきのの字曲げは思ったよりできた。
被覆剥ぎは、きちんと感触あるまで切ってから剥く。中途半端の方が傷がつく
11/10
⇛残44日
11/11
⇛残43日
単位作業の動画No.1~No.3
失敗例
完成品をバラスのが面倒に思っていたけど、失敗のリカバリー練習になる。
バラした電線を、被覆剥ぎやのの字曲げの練習に使えば良い。
11/12
⇛残42日
単位動画候補問題の複線図書き(寸法含む)No.1~No.3
単位作業の動画の残り全部(9個)を視聴。ひと通り作業もやってみた。
作業のひとつひとつはそれほど難しくはないんだけど、基本作業の2つが今のところ難しい。
1つ目は、芯線被覆の2本同事剥ぎ。ケーブルストリッパの先の方で剥ぐ方が、いつもうまく切れ目が入らない。
2つ目は、外装被覆や芯線被覆の正確な長さで剥ぐこと。どうしても2ミリぐらい長くなってしまう。人差し指の当て方のコツをつかみたい。
11/13
⇛残41日
単位動画候補問題の複線図書き残り全部(寸法含む)。No.4~No.13
のの字曲げやランプレセプタの練習をした。
タイムスイッチや自動点灯器の複線図を、迷わず早くきちんと書けるようにする必要あり。
のの字曲げは言われているほど難しくない。
11/14
⇛残40日
計画:候補問題No.1
実施:○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間は47分ほど
欠陥:
・リングスリーブの頭から出てる電線のカット忘れ
・リングスリーブ刻印間違い(複線図での記載は合っていたのに)
・引掛シーリングで芯線見え多し
ケーブルの長さの切間違いは致命的なのでよく確認注意して切る。
切ったケーブルの置き方を考える(施工通りだと作業の邪魔)。
リングスリーブ圧着工具の持ち方を再考。持ち慣れが必要。
11/15
⇛残39日
計画:候補問題No.
実施:☓
毎日のの字&他練習を1回は→○
前日に次にやる候補問題の準備をしておいた方がよい。
複線図のスピードアップのために、翌日分含めて2日分は毎日書くことにしよう。
11/16
⇛残38日
実施:候補問題No.2
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:計測ミスのため不明だが40分以上はかかっている。
欠陥:・9ミリだったのでギリ欠陥ではないが、リングスリーブの下端からの芯線見えが長い。
ケーブルカットを先にひと通りしていたが、これだと器具付けのときに長さに迷って測り直しの手間がある。ホーザンさんの動画のようにケーブル切りと器具付けをセットでするようにしてみようと思う。
11/17
⇛残37日
実施:候補問題No.3
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:52分
欠陥:・リングスリーブに1本入れ忘れて結線
ケーブルカットしたものから被覆剥ぎ&器具付けをするようにした。この方が迷いが少なくなる分、落ち着いてやれると感じた。
結線箇所をそれぞれまとめてからではなく、まとめた端から結線する方法でやってみたんだけど、早々に1本漏れて結線してしまった。元のやり方の方がよい。となるとクリップはやはり使いたいな。
11/18
⇛残36日
実施:✕
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
雑用が多く、候補問題に取り組めなかった。
合格クリップが届いたので使ってみる。
11/19
⇛残35日
実施:候補問題No.4
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:34分
欠陥:たぶん無し。ただ最後の形を整える際に、連用枠を上下逆さまに整えてしまった。配線は正しいので問題ないとは思うんだけど、どうなのか。
最初のケーブル切りで3芯が必要なのに2芯を切ってコンセントに取り付けという間違いをする。ケーブルの切り間違えは、他のところで長さが足りなくなる可能性もあって、そうなれば早々に不合格が確定。なので慎重に。きちんと確認すべし。
ただ、ミスがあったのに、やり直して時間内に欠陥無しで終えられたので、やればできるという手応えが始めて感じられた。
合格クリップはリングスリーブ結線がとても楽になった。使ったほうが断然よい。
11/20
⇛残34日
実施:候補問題No.5
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:39分
欠陥:リングスリーブの頭から出た芯線のカットを1箇所だけ忘れ。リングスリーブの結線を1箇所するごとにはみ出た分を切る方法で今回やってみて、時間が迫ってきたときに最後の1箇所を切り忘れた。まとめて切る場合は、全部忘れるか全部切るかになるから一長一短だ。一箇所の結線ごとに圧着工具をどのみち置くので、一箇所終わるたびに切る方向で続けてみようと思う。
今回は、渡り線を作るために切ったケーブルが、複線図に合わせて使うために長さを測って切っていたものを使ってしまった。これも最終的に帳尻が合ったからよいものの、短いケーブルしか残らなかったらアウト。昨日に引き続き同じようなミス。ケーブル切りの選択がいまのところ大きな弱点だ。
11/21
⇛残33日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
家族でディズニーシー行きのため、実施はなし。
11/22
⇛残32日
実施:候補問題No.6
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:35分
欠陥:リングスリーブ頭からの芯線カットで切りすぎ→リングスリーブをほんの少し削ってしまった。
落ち着いて時間内に完成したし、ひとまずOKラインまできたかなと思ったけど、上記欠陥あり。
リングスリーブ結線の上カットは、5ミリ未満まで大丈夫まのでギリギリにする必要はない。リングスリーブ下のすき間も10ミリ未満まで許容されているので、必要以上に寄せようと頑張る必要はない。
11/23
⇛残31日
実施:✕
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
祝日。家族で映画ほか。
11/24
⇛残30日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
本業に目一杯時間を使った。
本業がまた面白くなってきたので、電気工事士の試験へのモチベーションが下がっている。うまくバランス取りながら、毎日技能の練習をできるように段取りしたい。
11/25
⇛残29日
実施:候補問題No.7
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:37分
欠陥:3路スイッチ、1番端子、3番端子同士の配線をつないでおらず、逆にしてしまった。
初めてのアウトレットボックス使用。ゴムブッシングが外れやすいが、結線時にどうしてもケーブルの動きが大きくなるから、それは仕方ないかも。むしろ外れても素早くはめられるようにしておく。
ただ、アウトレットボックスにゴムブッシングをつけずにケーブルを通してしまうと相当な時間ロスなので、こちらを特に気をつけよう。
11/26
⇛残28日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
家族で県立博物館。夕方、息子を予防接種へ。
11/27
⇛残27日
実施:候補問題No.8
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:32分
欠陥:差し込みコネクタで芯線の先端が2本少しだけ見えている状態。ギリギリ欠陥ではないかも知れないが、正しい長さで差し込んでおけば問題ないのだから確実に。
時間に余裕がある訳ではないが、最初の頃のように焦りながらスピードを気にすることなく落ち着いた心でやっても時間内に終わるようになった。あとは確実性を増しながら手際を良くしていく積み上げ。
ホーザン式、端子台への結線時、2022年からケーブル長を足さないことが判明。やっときちんと理解できた。
11/28
⇛残26日
実施:候補問題No.9
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:34分
欠陥:ランプレセプタクルでのの字部分被覆噛み。
今までこんなことなかったのに。折り曲げ部分の距離を明確に意識して取る。その幅はVVFストリッパーの先の厚み分がちょうど良いと理解。さらにどうしようもないミスが、引っ掛けシーリングとランプレセプラクルの場所の入れ違い。技能練習になんとなく集中力に欠けていると感じていたんだけど、それはこういうことを引き起こすんだなと。
11/29
⇛残25日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→✕
単発の仕事手伝いのため時間取れず。
11/30
⇛残24日
実施:候補問題No.10
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
ひとまず時間内が大丈夫そうなので、今日からタイマーは40分設定。今までは60分から引き算。
時間:26分+2分半
欠陥:パイロットランプの配線間違えに気がついてやり直した。
それでも時間内に終わったのでOKではあるけど、見直し時間が取れるというのはやはり重要だし、そもそもミスが無いようにしたい。
パイロットランプの配線は練習の回数を増やした方が良さそう。その他の箇所は細かいところまできれいにできたと思う。

 

あと1ヶ月弱

12/1
⇛残23日
実施:候補問題No.11
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:38分。
欠陥:コンセント・スイッチで不要な渡り線をつけてしまった。リングスリーブの被覆噛み、リングスリーブ小サイズ小刻印のところ中サイズで小刻印とミス多し。
アウトレットボックス内で結線本数が多く手間取ってしまった。リングスリーブは予備も支給される以上、今回のようなミスもあり得る。
パイロットランプほか渡り線のある複線図を、書くだけでなく実際の配線もきちんと理解すべし。
12/2
⇛残22日
実施:候補問題No.12
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:29分。
欠陥:特に無いと思う
スムーズにできた印象。アウトレットボックス内でのリングスリーブ結線は、やはりちょっと時間がかかる。ここの単位練習をしてみたい。
12/3
⇛残21日
実施:候補問題No.13
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:29分。
欠陥:特に無いと思う
スムーズにできた印象。アウトレットボックス内でのリングスリーブ結線は、やはりちょっと時間がかかる。ここの単位練習をしてみたい。
12/4
⇛残20日
実施:候補問題No.1
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:27分57秒
欠陥:特に無し
落ち着いてやっても充分時間に間に合うようになってきた。今日やってみていいアイデアだと思ったのが、リングスリーブはマスキングテープの輪の中に入れておけば、行方不明で探すことはなくなる。本番でも使いたい。それとリングスリーブ結線のコツがつかめてきた。最下部※1で別途記す。
12/5
⇛残19日
実施:候補問題No.2
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:27分02秒
欠陥:特に無し
時間を気にすることなく落ち着いてやっても、ミス無く手際も悪くない感じでやれた。今日ぐらいの感じでやれると良いなと思う。
12/6
⇛残18日
実施:候補問題No.3
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:21分22秒
欠陥:特に無し
スムーズに進められた。「1周終わると思ったより出来るようになっているよ」というコメントをどこかで見かけたんだけど、その通りを実感。
12/7
⇛残17日
実施:候補問題No.4
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:27分54秒(リカバリ込)
欠陥:特に無し
最初の完成で欠陥の無く出来上がったんだけど、ランプレセプラクルへの結線を間違えたと仮定して、そこから該当部分をやり直しということをしてみた。リカバリーの練習ですね。それ込みでこの時間なら安心。今後、リカバリー練習も随時入れてみよう。
12/8
⇛残16日
実施:✕
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
実家で家具受け取り他、母の用事につきそい。
12/9
⇛残15日
実施:候補問題No.5
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:29分47秒
欠陥:特に無し
途中で電話がかかってきて中断したこともあって集中できないまま進めていたんだけど、時間内に終わったし、欠陥も無しなのでほっとした。とは言え、集中してやることは大事。
12/10
⇛残14日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→✕
個人事業の方に注力のため無し。
12/11
⇛残13日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→✕
個人事業の方に注力のため無し。
12/12
⇛残12日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→✕
個人事業の方に注力のため無し。
ツイッターで見かけて、試験会場は判明しているようなのでマイページにログインしたら、試験日と試験会場が確定していた。そして偶然にも、技能試験の受験票が今日届いた。
12/13
⇛残11日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
今日も、個人事業の方や雑用に注力。
正直、今、モチベーションが落ちている。合格しても、それが何か次や収入アップに直結していないからだということも分かっている。とはいえ、お金と時間を使ったんだから、ズルズル行くのはもっと悪い。一発で合格すべく、エンジンかけ直そう。
12/14
⇛残10日
実施:候補問題No.6
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:26分57秒
欠陥:特に無し
途中で電話がかかってきて中断したこともあって集中できないまま進めていたんだけど、時間内に終わったし、欠陥も無しなのでほっとした。とは言え、集中してやることは大事。
12/15
⇛残9日
実施:✕
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→✕
個人事業の方に注力のため無し。
12/16
⇛残8日
実施:✕
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
個人事業の方に注力のため無し。
複線図書きと単位作業の練習はどうにかやれた。
12/17
⇛残7日
実施:候補問題No.7
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:35分29秒
欠陥:特に無し
最初、3路スイッチの0番に黒線を入れておらずやり直した。アウトレットボックスを通しての作業になると時間がかかるなぁ。ゴムブッシングは、凹んでいる方を外にした方が外れにくいという情報がツイッターにあったので、次回からそうしてみる。
12/18
⇛残6日
実施:候補問題No.8
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:32分53秒
欠陥:特に無し
リングスリーブ刻印間違いで該当部分のやり直しあり。多少のミスならやり直して間に合う感じはあるけど、間違えないに越したことはないな。VVRの被覆切りがちょっと難しかった。単位練習しておきたい。あとは、合格ランプを使っていないので、本当に完成した配線で通電するのかまでの確証がないのが少々不安。だがもうこれは仕方ない。
12/19
⇛残5日
実施:候補問題No.9
複線図書き→○
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:26分26秒
欠陥:特に無し
簡単な部類に入る候補問題だと思う。ただ、リングスリーブ中の刻印がなかなか力がいる。女性は机をてこにして使うとかしないと握力的に厳しいんじゃないだろうか。
今日からマスクをして練習することに。呼吸を整えることを忘れずに。
12/20
⇛残4日
実施:候補問題No.10
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:24分33秒
欠陥:特に無し
簡単な部類に入る候補問題だと思う。ただ、リングスリーブ中の刻印がなかなか力がいる。女性は机をてこにして使うとかしないと握力的に厳しいんじゃないだろうか。
12/21
⇛残3日
実施:候補問題No.11
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:26分26秒
欠陥:特に無し
肝はパイロットランプの複線図。ベーシックな同時点灯なら練習できているが、常時点灯や異時点灯だとどうなるか。それと渡り線はスッキリと短くする必要はない。長さが足りないと致命的なので注意。あとは、ねじなしボックスコネクタのねじ切りを忘れずに。
ボンド線はタイム計測後に練習だけしておいた。難しくはないのでだこれは大丈夫だと思う。
12/22
⇛残2日
実施:候補問題No.12
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:28分53秒
欠陥:特に無し
PF管はねじなし電線管に比べて楽だと感じた。ここ数日、本番でも用意されるゴミ袋を使えるように貼って、作業の区切りごとにゴミを捨ててるんだけど、そこでワンクッション入ることで落ち着けるし、頭の中も整理出来る感じで、これはなかなか良いと思う。呼吸もそのタイミングで整えよう。
12/23
⇛残1日
実施:候補問題No.13
複線図書き→✕
毎日のの字&他練習を1回は→○
時間:27分21秒
欠陥:特に無し
このところ特に問題なくできていて良い感じ。落ち着いてやる、ケーブル切断や被覆剥ぎの時は長さに注意、ドライバー回しはガンガン早く等、作業によってメリハリつけるといい感じと体感している。
12/24㈯
1週間前ぐらいに技能試験の受験票が来て、試験日が25日に決定。
2周目 候補問題No.13
時間:27分21秒
試験前日の今日は、あとは時間のかかる候補問題7やって、複線図ひと通り書くぐらいで終わりにしようかな。
12/25
⇛当日②

 

※1リングスリーブ
小に2.0芯1本、1.6芯2本入れる時は、入れにくい。ただ入れてしまえばズレは少ない。
小に1.6芯2本のみの時は、入れた後ズレやすい。指の肉を少し挟む感じで止めておく。
リングスリーブ結線時、右手でリングスリーブ圧着工具を握る際は、ズレ防止仮止めの意識で、そこから左手をグリップの端に持ってきて、両手で締めるといい感じになる。

 

技能試験、13番でした。
簡単な方でラッキーと思ってスタートするも、いつもなら一発で問題ない輪づくりが微妙でやり直したり、完成後の見直し中に連用枠の付け忘れに気がついて大慌てでやり直したりと、バタバタでした…
あとはランプ閉まるか少し不安。ちょっと外装の頭出し過ぎたかも。疲れました。

 

文系で電気の素人が独学合格!第二種電気工事士の勉強方法ブログ

今の仕事は電気とはまったく関係なし そもそも文系で電気の知識まったく無し すていむこんな僕でも、3ヶ月弱の勉強で筆記試験に1発合格(自己採点43/50問)。その後の実技試験も同じく1発合格できました! ...

続きを見る

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

スティーム

-親こそ勉強しよう!資格試験と独学