プログラミング教室の選び方と体験談

【小学生向け】進研ゼミとZ会を比較!プログラミング通信講座のおすすめは?

※当サイトは広告を利用しています。

通信教育で有名な「進研ゼミ」「Z会」にプログラミングの講座があるのをご存知でしょうか。

「レベルに合わせたプログラミングを勉強させたいけど、どんな教材がいいかわからない」
「それぞれの教材を比較したい」とお悩みではないですか?

教科の講座を受講していれば無料で受けられるものから、ロボットの作成やビジュアルプログラミング言語が学習できるものまであります。

こちらの記事では、通信教育の大手2社、進研ゼミとZ会のプログラミング教育が出来る講座のサービスについて解説していきます。

実際に資料をみてから検討したいという人は、無料で資料請求が出来ますのでまずは取り寄せてみましょう。

それぞれの特徴をまとめましたので、選ぶ際の参考にしてみてください。

進研ゼミのプログラミング学習

進研ゼミには「プログラミングワールド」と「プログラミング講座」の2種類のプログラミング講座があります。
それぞれの講座がどのような内容なのか詳細について解説していきます。

プログラミングワールド

進研ゼミのプログラミングワールドは、講座を受講していれば無料で受講できます。

進研ゼミの学習スタイルは次の二つから選べます。

  • チャレンジタッチ…タブレット
  • チャレンジ…紙のテキスト

小学校1、2年生はチャレンジタッチとチャレンジで教材が異なりますのでご注意下さい。
「チャレンジ」を利用している人は、インターネットにつながったPCが必要になります。
プログラミングワールドには、情報モラルを学べるというメリットがあります。
理科や算数と組み合わせた講座など、教科の学びをより深めるための学習も用意されています。

【2021年4月から開講】プログラミング講座

2021年4月開講のプログラミング講座です。
パソコンやチャレンジタッチ専用タブレットで受講できます。
プログラミングワールドよりも、一歩踏み込んだプログラミング学習ができます。

PCやタブレットの使い方から学べるので、初心者に最適です。
動画で内容を理解して、プログラムを自分で組むことで学習を定着させていきます。
身近なテーマでプログラミング的思考を習得でき、「問題解決力」が身に付くというものです。
プログラミングだけでなく、情報デザインや情報モラル・セキュリティも学習できます。

 

Z会のプログラミング学習

Z会には4種類のプログラミング講座があります。

  • プログラミング学習Z-pro(ゼットプロ)
  • Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
  • Z会プログラミング講座 with LEGO® Education
  • Z会プログラミング講座 with Scratch

それぞれの講座の詳細について解説していきます。

プログラミング学習Z-pro(ゼットプロ)

小学生コース本科・小学生タブレットコースを受講している方は追加料金不要で受講できます。
単品での購入はできません。

年4回配信され、1回15分程度の学習時間です。

例えば1年生のアイスクリームを作るプログラミングでは、コーン→アイス→ソースの順番に並べて行きます。
順番を間違えると、アイスは崩れてしまいます。
このように順序を考えて作り上げる「プログラミング的思考」が学べます。

スマートフォンやタブレット、PCを使って取り組める教材です。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション

ソニー・グローバルエデュケーションのロボットプログラミング「KOOV(R)」を使ってプログラミングを学びます。

講座はスタンダード1〜3まであり、身近なテーマから始まり徐々にステップアップしていくカリキュラムです。
紙のテキストとロボットキットを使用して、タブレットやPCでプログラミングを行います。

ロボットを作る教材ですが、学校で勉強している教科に沿って学べます。

 

Z会プログラミング講座 with LEGO® Education

ブロックでお馴染みのレゴを使ってロボットを作ります。
必要なものはそれぞれの教材とタブレット・PCです。
教材はレゴとモーターやセンサーが一体になったキットです。
キットを既に持っているのであれば、新たに購入する必要はありません。

細かいパーツを取り扱いますので、小さなお子さんがいる家庭では、誤って口に入れたりしないよう注意してください。

テキストは、子供用と保護者用が毎月一冊ずつ届きます。

 

Z会プログラミング講座 with Scratch

Z会プログラミング講座 with Scratchとは、scratchを使って学べるプログラミング講座です。
インターネット接続したタブレットやPCが必要になります。

他にロボットなどの教材を用意する必要がないので、初期費用を抑えたい人におすすめです。

スクラッチとは子ども向けに作られた、ビジュアルプログラミング言語のことです。
ブロックを組み立てるようにプログラミングを作っていけるので、難しい知識はいりません。

プログラミング初心者でも優しく学べる教材として、人気があります。

講座の前半は自分や家族を楽しませる作品、後半は身近な人の役に立つ作品、最後の2か月間は家族や地域の役に立つ作品を作ります。

おすすめは進研ゼミ?Z会?

プログラミングに触れたことがない初心者には、進研ゼミをおすすめします。

進研ゼミのプログラミングワールドは無料ですが、初めてでも楽しく取り組める工夫が満載だからです。

2021年4月開講のプログラミング講座もマウスの使い方から学べるので、基礎から学びたい人にはぴったり。

また初めてインターネットに触れるお子さんにとって、情報モラルやセキュリティを学んぶことは極めて重要でしょう。

プログラミングの経験や知識があるお子さんには、Z会をおすすめします。

複数の中から選べるので、お子さんにあった講座が選べるからです。

ロボットを組み立てたりビジュアルプログラミング言語を使ったりして、本格的にプログラムを作る楽しさを味わえるのはZ会の講座の魅力ですね。
しっかりとプログラミングを学ばせたい場合は、Z会の学習が良いのではないでしょうか。

まとめ

進研ゼミとZ会のプログラミング講座についてご紹介しました。

今回ご紹介した2つの通信教育は、教科の学習とともに学べる教材やロボット作成など、楽しみながら学べるものばかりです。
口コミなども参考にしながら、お子さんにあった講座を見つけてくださいね。

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

コプロさん

-プログラミング教室の選び方と体験談