[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]評判の良いプログラミング教室はどこ?子どもに合っている?教室に通わせるメリットも知りたい![/ふきだし]
本記事の内容:
子どもにぴったりなプログラミング教室をお探しの方向け
- プログラミング教室を選ぶポイントを解説
- 子どもが楽しく学べること、送迎、費用を考慮しランキング
- プログラミングが本当に必要かも検証
子どもの将来を思うとプログラミング教室に通わせたいのですが、どこの教室がいいのかよくわからないものです。
プログラミング知識はAIやロボットなどのIT産業に限らず、企業の管理者として働くときにも役立ちます。
なぜなら、プログラミングがわからなければ自社に導入するシステムの良し悪しが判断できないからです。
もしかするとプログラミング知識で管理者に近い位置から働けるかも!
また、プログラミングによっては英語で入力するため、英語教育にも効果が期待できます。
メリットだらけのプログラミング!
ですが世の中には「プログラミング教室なんて意味がない!」なんてご意見がチラホラ。
そんな方はたいてい、月謝しか見ておらず粗悪なプログラミング教室に通わせているか、企業の将来を考える立場にない方がほとんどです。
プログラミングは子どもの将来の選択肢を増やします!
就職だけでなく、自分の力で生きていく力になるかもしれませんよ!
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]自分で何かを生み出す楽しさも知って欲しいな![/ふきだし]
子どものプログラミング教室を選ぶ5つのポイント
多いと思われるかもしれませんが、せっかく通わせるなら失敗はしてほしくありません!
ポイントは、
- Scratch(スクラッチ)を導入している
- 個別指導か少人数制を採用している
- 教室数が多い(転勤しても学べる環境)
- コストは無理なく支払えるか
- 子どもが主体となって取り組める授業作り
- 子どもの個性に理解がある
以上の5つです。
ポイント①Scratch(スクラッチ)を導入している
Scratchとはアメリカ・マサチューセッツ工科大学で開発されたビジュアルプログラミング教材のこと。
「いかに子どもがプログラミングを楽しく簡単に理解できるか」に重点を置いています。
マウスでブロックを移動させてプログラミングをするという、初心者でもすぐ使えるようになるプログラミング教材です。
Scratchは200か国以上の国と地域で利用されている世界最大のビジュアルプログラミング言語。
ゲームやアニメーションが作れ、作品を発表できるWebサイトも用意されています。
世界中の人に自分の作品を見てもらえて、感想やフィードバックをもらえることも!
子どものアイデアを形にして創造性を育み、人々に楽しんでもらうことで子どもの自信につながります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]プログラミングを楽しく学ぶためにはScratchはやっておきたい![/ふきだし]
ポイント②個別指導か少人数制を採用している
プログラミングをしっかり学ぶためには、子どもと講師が一対一の個別指導か、子ども数人に対して講師一人の少人数制度が望ましいです。
子どもの数に比べて講師の数が少ないと、他の子どもに講師を独占されてしまい質問できないなんてことがあります。
また子どもの数が多くなれば一人一人の管理が難しくなり、あらかじめ決まった課題をこなすというまるで学校のような授業になってしまうことも。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]プログラミングは作品を作りながら学ぶもの。作りこみ具合は子どもによるから、自分のペースで進められるところがいいね。[/ふきだし]
知識を定着させるためにも、個別指導か少人数制のプログラミング教室がおすすめです。
ポイント③教室数が多い(転勤しても学べる環境)
プログラミング教室の授業は一ヵ月に2回〜4回行われます。
通学スタイルなら保護者による送迎が必要。
自宅から近く、通いやすい場所にあるかどうかは一つのポイントです。
また、転勤の可能性がある方は全国に教室があるか、もしくはオンライン学習に対応しているかも確認しておくことをおすすめします。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]全国展開しているプログラミング教室なら転勤族でも通いやすい![/ふきだし]
無料体験の際に、
- コース途中で転勤になった場合は、引っ越し先の教室に優先して入れるのか
- 月謝をまとめて支払った後で転勤となった場合、未受講分は戻ってくるのか
など気になることは何でも聞いておきましょう!
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]転勤族ならオンライン一択なんじゃない?[/ふきだし]
オンラインは居住場所に関係なく学べる利点がありますが、子どもの性格によっては引っ越した後に家と学校だけで世界が閉じてしまうかも。
通えるプログラミング教室があれば、子どもの世界が一つ増えます。
たとえ通い始めたばかりでも、プログラミングが好きで通っている者同士、共通の話題で友達になりやすいです。
もし引っ越しの予定などがあれば教室数は調べておきましょう!
ポイント④コストは無理なく支払えるか
習い事は毎月お金がかかります。
家計を圧迫する金額だと他の支出を切り詰めるか貯金を減らすしかなく、余計なストレスで親子の関係に悪影響を及ぼすかも。
一般的な習い事は一ヵ月5000円〜8000円ほどですが、プログラミング教室は最低10000円〜25000円と相場が高めです。
他に入学金と教材費、送迎にかかる費用も忘れてはなりません。
教材費は入学時だけかかるものと、毎月発生するものがあります。
入学時にだけかかるもので気を付けたいのは、ロボット教室のブロック代です。
ロボットの体となるブロックとパーツ。
使用する教材にもよりますが30000円〜45000円程度かかります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]たっか!レンタルはないの?[/ふきだし]
残念ながらありません。
毎月かかる教材費は、子どもの興味に合わせて用意されたテキストや材料費です。
決まったカリキュラムはなく、子どもの興味に合わせて授業を行う教室なら、様子を見ながら授業に必要なものを用意してくれます。
一ヶ月あたり500円〜1000円程度かかりますが、その代わり家で準備する手間がありません!
授業当日に「空き箱!牛乳パックがいる!」なんて言われないのでご安心を。
プログラミング教室の良い点は、学習に使用するソフトウェア代が月謝に含まれていることです。
一例として挙げると、テックキッズスクールでAdobeのソフトウェアを使ったデザイン講座があります。
アカデミック版でも月2000円かかるAdobeが月謝に含まれていますよ。
そして、最後は送迎費!
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で物価自体が高騰しています。
アメリカでは2022年3月にガソリン価格が史上最高額に達しました。
自宅から教室が近ければ気にならないかもしれません。
が、お金がかかっていることに変わりはありません。
もし教室が遠いなら、オンラインの方が出費を減らせるかも!
ポイント⑤子どもが主体となって取り組める授業作り
プログラミング教室は純粋な知識だけでなく、学習習慣やプログラミング的思考の実践を促す場です。
プログラミング的思考とは、物事を考えるときに効率が一番良い方法を模索し、自分が求める結果へと至るために論理的にとらえる思考。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]子ども自身が考えて行動できる環境で習得できる。[/ふきだし]
簡単にいうと、問題・課題を細分化して、行程の一つとして効率的かどうかを考えることです。
なぜ『プログラミング的』と呼ばれるのかというと、プログラミングこそ動作を細分化して設定するから。
子どもが主体となって行動を考えられる教室こそプログラミング的思考を自分のものにできます。
ポイント⑥子どもの特性に理解がある
子どもの特性によって受け入れてもらえるか不安な方は、個別指導をしているか障がい者の支援活動をしているところがおすすめです。
わからないことがあっても個別指導なら聞きやすく、そのうえコミュニケーションの練習になります。
一部のプログラミング教室では障がい者の支援活動をしているところも。
そういった教室では専門の研修を設けており、講師だけでなく教室の作りそのものが考慮されています。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]安心して子どもを預けられるね。[/ふきだし]
一つ、昨今の情勢で気を付けたいことがあります。
『発達障害=プログラミングに向いている』と決めつけている方がいることです。
スティーブ・ジョブズ氏やマーク・ザッカーバーグ氏、ビル・ゲイツ氏など極々限られた人を例に挙げては、発達障害はプログラミングでこそ能力を発揮する!と勝手に決め込む人がいます。
発達障害で生きづらかったけど、今では優秀な人物に!というのはテレビ映えするサクセスストーリー。
子どもの性格が一人ずつ違うように、特性のある子どももそれぞれです。
個性を伸ばすはずのプログラミング教室が、イメージを押し付けることになっては意味がありませんね。
子ども向けのプログラミング教室ランキング1位~5位!
ランキング1位〜5位のプログラミング教室は以下の通りです。
2位:Tech Kids School(テックキッズスクール)
3位:QUREOプログラミング教室
4位:エジソンアカデミー
5位:ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
教室ごとに詳しく見ていきましょう!
1位:LITALICO(リタリコ)ワンダー
商 号 | 株式会社 LITALICO(LITALICO lnc.) |
月 謝 |
|
入塾金(初回のみ) | 16,500円(税込) |
教室運営費(月額) | 2,200円(税込) |
教材費(月額) |
|
教室数 |
|
コース |
|
対象年齢 | 年長(5歳)~高校生 |
Scratch | あり |
Viscuit | あり |
公式サイト | https://wonder.litalico.jp/ |
リタリコワンダーは就職支援企業が運営しているプログラミング教室です。
一言でいえば、子どもが夢中になっている教室!
決まったカリキュラムは一切ありません。
子どもがプログラミングのどんなことに興味があり、習熟度がどれくらいかを確認して教材を選んでいきます。
子どもに合わせて講師が授業内容を考えるというより、子どもの「こんなことがやりたい!」をサポートするのがリタリコワンダーの方針。
プログラミング技術はその過程で学んでいきます。
子どもの作りたい・やりたいを出発点として授業が進んでいくため、本当にやりたい技術からどんどん吸収していく教室です。
リタリコワンダーを運営している株式会社 LITALICOは、働くことに障害のある方への就職支援、子どもの発達障害のポータルサイトも運営しています。
プログラミング教室に限らず、どの習い事の教室よりも子どもの特性への理解は高いです。
子どもに困った行動があっても、リタリコワンダーに一度相談してみよう。
授業は60分〜90分と他の教室より長め。
これはテキストから外れたり、子ども自身が考えて思考錯誤する時間を大切にしているためです。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]授業というより、好きなことに夢中になってるよ![/ふきだし]
また、90分という時間は学校の授業1コマより長いです。
- 小学校:1コマ45分
- 中学校~高校:1コマ50分
でも大学になると1コマ90分が一般的。
東大では1コマ105分もあります。
学校で1時間以下の授業に慣れてしまうと、進学したときに長時間集中することが難しくなることがありますよ。
1時間半の集中する練習はやっておいて損はありません。
リタリコワンダーはテクノロジーとものづくりを組み合わせて子どもの想像力を育む取り組みをしています。
日々進化するITテクノロジーは世界中の人々とのやり取りを簡単にしてくれて、個々のアイデアを共有し、進化させてきました。
自分のアイデアを形にするために思考錯誤を繰り返すので、子どもが主体的に取り組めます。
コースは5つあり、ゲーム&アプリ、ロボット、最新のデジタル工作機械にわけられます。
- ゲーム&アプリプログラミングコース
- ゲーム&アプリエキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
- ロボットテクニカルコース
- デジタルファブリケーションコース
このうち年長から通えるのは、ゲーム&アプリプログラミングコースとロボットクリエイトコースの2つです。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]幼稚園児でパソコンを使うの?[/ふきだし]
リタリコワンダーはパソコンの基本的な使い方を教えてくれます。
教材は子どもの習得度に合わせて選ぶため、マウスだけでプログラミングできるものをチョイス!
パソコンが初めてでも自分でゲームを作り、プログラミング力をアップしていきます。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]「自分で作る」って達成感がありそう![/ふきだし]
ほとんどのプログラミング教室は小学生からです。
年長(5歳)から受け入れているリタリコワンダーはとても珍しい教室。
通える教室は東京、神奈川、埼玉だけですが、デジタルファブリケーションコース以外はオンラインに対応しています。
居住地に関係なく学べるうえ、授業は教室のものと遜色がありません。
学習内容と環境がすばらしいリタリコワンダーが気になる方はこちら!
2位:Tech Kids School(テックキッズスクール)
商 号 | 株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ) |
受講料(通学型) | 月3回(1回120分) 20,900円(税込)
教材費 2,200円(税込)/月 PCレンタル 4,400円(税込)/月 |
受講料(オンライン) | 13,200円(税込)/月 |
受講料(短期体験コース) |
|
入会金 | 0円 |
正規校 | 2022年4月現在、正規校で募集しているのは渋谷校のみ |
提携教室数 |
|
コース |
|
対象年齢 | 小学1年生~中学3年生 |
Scratch | あり |
QUREO | あり |
Unity | あり |
ロボットプログラミング | なし |
公式サイト | https://techkidsschool.jp/ |
ネット広告業大手のサイバーエージェントの子会社が運営しているのがテックキッズスクールです。
プログラミング大会入賞者数No.1!
大企業出資の資金が潤沢な教室のため有名企業とのコラボが多く、招待された企業家も驚くほどの技術を身に付けられる教室です。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]生徒の中にはプログラミング技術が認められて、有名企業から奨学金を得ている子もいる。将来の期待値が高い教室![/ふきだし]
テックキッズスクールは1回120分の授業で1つの作品を完成させます。
先のリタリコワンダーは子どものペースで作っているため、1回の授業内で完成させる・させないは問われませんでした。
対して、テックキッズスクールは使用する教材は子どもに合わせたものですが、カリキュラム自体は1年目・2年目・3年目と決められています。
言い方を変えると「時間内で作品を完成させて、さらに工夫がしたいなら時間内でやる」教室です。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]時間配分が身に付きそう。[/ふきだし]
学校のレポートや仕事なら、いつまでにどのくらいのレベルで仕上げなければならないか決まっているものです。
タイムリミットを超えて自分が考える完璧なものを作るより、完成度はそこそこでも時間内に仕上げることの方が重要なときもあります。
むしろ、完璧主義寄りで失敗したがらない日本人の気性を思うと、かける時間や効率を意識することはいいことでしょう。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]タイム イズ マネー![/ふきだし]
授業の終わりにはみんなの前でプレゼンします。
工夫した点、難しかった点をまとめるのは、与えられた課題の中で自分が何を意識して、何を解決したかったのかを説明する練習です。
テックキッズスクールは「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかける人」の育成がコンセプト。
先のリタリコワンダーは事業内容から見ても自己実現に重きを置いていますが、テックキッズスクールは自己実現に加えて社会へ良い影響を与える人となることを目標としています。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]テックキッズスクールの生徒には奨学金を貰っている子どもがいて、企業による青田買いなんて呼ばれているよ。[/ふきだし]
テックキッズスクールのコースは3つ。
- 継続学習コース
- オンライン継続学習コース
- 短期体験コース
教室で学ぶかオンラインで学ぶか、休みに集中して学ぶかです。
オンライン継続コースはいつでも募集していますが、教室で学ぶ継続学習コースは渋谷校だけで募集しています(2022年4月現在)
この渋谷校はサイバーエージェントのオフィスの会議室で行われるため、開講日は会社が休みの日曜日だけ。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]平日は選べない。[/ふきだし]
テックキッズスクールの対象年齢は小学1年生〜中学3年生です。
が、最大3年のカリキュラムが組まれているため、継続コースの入塾は小学6年生まで。
月謝だけで20000円を超えていますが、費用対策効果は高いと評判です。
渋谷校以外は入塾待ちで入れません。
そのため、オンライン継続コースで始めるのがおすすめ。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]オンラインでも授業の質は落ちないし送迎も不要。好きな曜日も選べるうえ、月謝も安くなるよ![/ふきだし]
明るい将来が待っているテックキッズスクールが気になる方はこちら!
3位:QUREOプログラミング教室
社 名 | 株式会社キュレオ |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア |
設 立 | 2019年4月1日 |
教室数 | 全国2687教室(2022年3月現在) |
料 金 | 月4回(1回60分):9900円(税込)~ |
教材費 | 無料 |
入会金 | 教室による |
学習期間 | 2~3年で高校卒業程度のカリキュラム |
対象学年 | 小学生以上(小学2年生以上推奨) |
QUREO | あり |
Scratch | なし |
Unity | なし |
公式サイト | https://qureo.jp/class/ |
一ヵ月の月謝が9900円(税込)~という比較的リーズナブルなプログラミング教室です。
使用する教材・QUREOは先にランクインしたテックキッズスクールが開発したプログラミング教材。
初めてでもわかりやすいと評判で、テックキッズスクールのノウハウが随所にちりばめられています。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]月20000円超えのノウハウを受けられる![/ふきだし]
教材はテックキッズスクール製、そして共同経営しているのは学習塾事業を全国展開しているスプリックスです。
そのおかげで全国に2500教室以上あり、地方在住者でも教室に通いやすくなっています。
直経営の教室の他にもともとの学習塾でQUREOを導入し、子どもたちに教えているところが多いです。
リタリコワンダーとテックキッズスクールの講師は大学生がほとんどですが、QUREO
プログラミング教室の講師はプログラミング研修を受けた学習塾の先生が受け持っています。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]先生なら教え方や子供の対応は安心だね。[/ふきだし]
教材のQUREOについては、必要なプログラミング概念を学べるうえ、検定試験と新大学入試の範囲もカバー!
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]教室に通い始めて1年で検定に合格する子もいるよ。[/ふきだし]
2〜3年で高校卒業程度の知識が身につくよう設計されています。
操作はマウスでできるのでパソコンが初めての子どもでも使いやすいです。
内容は子どもが飽きないようストーリー仕立てで、学習を進めていくとゲームが作れるようになったり、キャラクターが増えていったりします。
一点、気をつけたいのは、QUREOはプログラミング概念と呼ばれる基礎を学ぶための教材であって、先の2教室のようなアプリ開発やロボットプログラミングはできません。
さらに上のプログラミング技術を身につけたいとなると、他の教室や教材で学習することが必要です。
QUREOは基礎の土台固めに適しているため、上の学習に移行するための橋渡しとなります。
授業は月4回で1回60分です。
短めではあるものの、毎週授業があるので学習習慣が身に付きます。
学習スタイルは個別指導です。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]質問しやすいね。[/ふきだし]
多くのプログラミング教室は少人数制を採用しているなか、個別指導ができるのは学習塾ならでは!
大勢の人がいると落ち着かない子や萎縮してしまう子にもピッタリです。
そして個別指導とはいっても、子どもの自主性を育てるために大人はつきっきりではないところがポイント!
QUREOは解説動画を見て自分で問題を解決できるように作られています。
自分で考えて対応することで自主性が育ち、大人になったときに自分でトラブルを乗り越えられるようになりますよ!
会社という組織の中なら助けてくれる人がいるかもしれませんが、会社を起こしたりフリーランスになったりすれば自分で解決するしかありません。
個別指導の教室を無料体験した方で「ほったらかしにされた」というご意見が一部であります。
それは、誰かからの指示がないと動けない思考停止人間にならないようにと子どもの将来を考えての対応です。
QUREOプログラミング教室は月謝9900円(税込)〜ですが、教室によっては施設使用料など別途費用がかかる可能性があります。
費用についてはご希望の教室に直接お問い合わせいただくようお願いいたします!
全国にあるQUREOプログラミング教室が気になる方はこちら!
4位:エジソンアカデミー
社 名 | 株式会社アーテック |
所在地(大阪本社) | 〒581-0066
大阪府八尾市北亀井町3-2-21 |
設 立 | 1960年4月5日 |
資本金 | 4000万円 |
事業内容 | 学校教材・ロボットプログラミング教材・ICT教具及び画材・文具等の製造販売業
各種子ども向け教室のFC事業 |
料 金 | 8000円~12000円(税込/月)
※教室によって若干変わる可能性あり |
教材費(入会時のみ) | アーテックロボ:44000円(税込) |
入会金 | 教室による |
コース期間 | 2年間
※3年目以降任意入会 |
対象学年 | 小学3年生以上推奨 |
公式サイト | https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/ |
全国の学校教材を開発・販売しているアーテックが運営しているロボットプログラミング教室がエジソンアカデミーです。
通わせている保護者の方からは、成績が上がった、勉強に意欲的に取り組むようになったなど高評価!
全国900教室以上あり、月謝も安めで通わせやすいロボットプログラミング教室です。
エジソンアカデミーのカリキュラムは月2回で2年間で設定されています。
毎月1体のロボットを組み立てるのですが、これから作るロボットは日常生活の中でどのように活躍しているのか、どんな仕組みで動いているのかも学びますよ。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]身の回りでどんなロボットが活用されているのかがわかると、俄然興味が湧いてくるね。[/ふきだし]
テキスト通りのロボットが組み立てられたら、次は動作の課題をクリアできるようにロボットを改造!
思考錯誤しながらオリジナリティあふれるロボットを作り上げていきます。
2年間で24体のロボットを組み立てるわけですが、使用するキットは入会時に購入するアーテックロボです。
ロボットを組み立てるたびに新しいパーツを購入するわけではありませんので、費用やロボットを保管する場所については心配ありません。
コースは2年間で修了しますが、3年目も継続したい方にはエキスパート編という任意コースが用意されています。
授業は1回90分〜120分です。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]ロボットを自分のペースでじっくり作れそう。[/ふきだし]
エジソンアカデミーは少人数制の自立学習です。
授業で何をするのかは子どもが決め、講師は子どもがわからないことについてサポートします。
気になるのは入会時に購入するアーテックロボが44000円(税込)すること。
キットがないと学習にならず、レンタルはありません。
途中退会してもお金は戻ってきませんので、入学する際は子どもに続ける意志があるのか確認することをおすすめします。
通いやすいロボット教室、エジソンアカデミーが気になる方はこちら!
5位:ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
社 名 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
所在地 | 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5階 |
設 立 | 2010年4月 |
料 金 | プログラミング教室:月2回(1回90分)9900円(税込)
ロボット教室:月2回(1回90分)10,340円(税込) |
教材費(毎月) | プログラミング教室:660円(税込/月)
ロボット教室:550円(税込/月) |
教材費(入会時のみ) | プログラミング教室:2200円(税込/(入会時のみ)
ロボット教室:31,350円(税込/入会時のみ) |
入会金 | プログラミング教室・ロボット教室:11000円(税込) |
コース | 1年目、2年目、3年目と通っている年数で決まる |
対象学年 | プログラミング教室:小学1年生~
ロボット教室:幼児~ |
Scratch | あり |
Unity | あり |
公式サイト | プログラミング教室:https://kids.athuman.com/programming/?code=140000 |
ヒューマンアカデミーのこどもプログラミング教室は、テキストプログラミングの教室とロボット教室の2種類があります。
こどもプログラミング教室はマウスで操作できる教材からはじまり、わずか3年でJavaScript(ジャバスクリプト)でゲームが作れるようになりますよ!
小学1年生から入塾できるので、小学3年生には英語でコードを入力できるように。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]本格的なプログラミング言語を小学校で身に付けるってスゴイ![/ふきだし]
こどもロボット教室はビジュアルプログラミングでロボットの動きを組みます。
センサーやモーターの仕組みの理解から、いかにしてロボットの動きを効率よくプログラミングできるのかを考える教室です。
それぞれまったく異なったプログラミングを学習します。
教室がまったく異なるので、入塾する方は子どもが興味を持っているプログラミングはどちらなのか確認するようにしましょう。
教室は全国にあるので通いやすいです。
が、1回の授業料で考えるとヒューマンアカデミーは高め。
リタリコワンダーは月2回で13200円、QUREOプログラミング教室は月4回で9900円、エジソンアカデミーは月2回8000円から。
ヒューマンアカデミーは『フランチャイズ方式の教室』でも5000円/1回ぐらいの計算です。
そして、コースは自分で選ぶのではなく、通っている年数で決まってしまいます。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]教材は子どもに合わせて用意されるけど、もう少し柔軟にならないかな?[/ふきだし]
コストが月3000円ほど高くなりますが、カリキュラムが決まっていないリタリコワンダーの方が好きなことができそうです。
ヒューマンアカデミーのこどもプログラミング教室の記事はこちら!
イチオシはランキング1位のLITALICOワンダー!
リタリコワンダーなら、
- カリキュラムに縛られず、子どもがやりたいことに集中できる
- 専門的なプログラミング学習は専門の講師が対応する
- いつでも入塾でき、辞めることもできる
- 子どもの特性に理解がある
- オンラインに対応しているため、居住地と保護者の仕事に影響しない
これらのメリットを受けられます。
通う年数が決まっていたり、1年ごとに上位クラスへ上がっていくプログラミング教室は、授業ごとに複数の教材が用意され、その中から気に入ったものを選択。
極力、子どもに合ったものを用意してくれますが、この時期にはこのレベルの教材というカリキュラムがある以上、逸脱したものは学べません。
子どもですから、たまたま目にしたものをやりたがるかもしれません。
もしそれが高度なものと判断されればやらせてもらえる可能性は低くなります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]1回の授業で作品を完成させる教室ならまず無理。[/ふきだし]
カリキュラムがなぜ存在しているのかと言うと、成長度合いが客観的にわかりやすいのと、向上スピードが求められているからです。
前回は1だったものが2に進めば、成長していることがわかります。
向上スピードは本来ならば子どもによるはずですが、良い結果が早く出ることを求められがちです。
子どものプログラミング技術は向上していても、お金を払っている保護者に伝わらなければ悪い教室と判断されるかもしれません。
リタリコワンダーは子どもがやりたいことを尊重しています。
気分がのらないときは、友達の手伝いをしている子がいるくらい自由です。
興味を持ったものが難しくて四苦八苦しても学べることがあります。
大人になれば自分のキャパシティを超えたことを求められるのは珍しくありません。
難しいことに挑戦していくのはすばらしい練習になります。
リタリコワンダーは少人数制で、質問がしにくいと感じることがあるかもしれません。
ですが、講師たちは子どもの特性について特別な研修を受けています。
心配なことや不安なことは相談をすれば、可能な限りの対応をしてくれる教室です!
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]月謝が少し高いけどフォロー体制はバッチリ![/ふきだし]
プログラミング教室って行く意味ある?
回答としては「子どもによる」です。
これからの時代、IT機器はますます増え、今は使っていなくても、使うことが当たり前になる仕事が必ずあります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]2022年現在でさえ、昔ながらのアナログ機器しか使えない会社は排除されつつあるよ。[/ふきだし]
中小企業の中にはメールも使えず、ファクシミリが現役な会社があります。
早急に対応しないといけないのに郵便しか方法がないとか最悪です。
効率化や管理の容易さ、安全性の向上と理由は様々ですが、新しいテクノロジーはどんどん開発され、私たちの生活を容赦なく変えていきます。
幼いうちにパソコンに慣れておけば、少なくとも今程度の技術には苦労せずに済むでしょう。
一部の大人の意見では「学校のプログラミング必修化は不要」「プログラミング教室は意味がない」とあります。
本当にそうでしょうか?
本記事で紹介した教室はプログラミング的思考を育てる取り組みをしています。
問題を細分化し、己の力で乗り越えていく生きる力を身に付けることができる教室です。
IT機器が増えていくことは予想できても、どのようなものが普及するのかは誰にもわかりません。
これまでとまったく異なる技術が広まっても、自分で考え解決できる思考があれば時代の波に上手にのっていけるでしょう。
子どものプログラミング不要論を唱えている大人は、プログラミング教室=プログラミング技術としか見ていない傾向にあります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]そんなことを言ったら、ピアニストになりもしないのにピアノ教室に通うことは無意味になるんじゃない?[/ふきだし]
プログラミング教室で学ぶのは知識と技術だけじゃありません。
だからといって、プログラミングに興味のない子どもを教室に通わせるべきでもないです。
興味がなければ授業以上の上達は難しいですし、無理強いは親子関係だけでなく人格形成にも影響を与えます。
プログラミング教室は子どもが行きたいならば意味があり、行きたくないなら結果は期待できないでしょう。
プログラミング教室のメリット・デメリット
メリット
- 論理的思考が身に付く
- 自己実現ができるようになる
デメリット
- 毎月お金がかかる
- 学校の成績向上に直接結びつかない
メリット①論理的思考・行動計画性が身に付く
プログラミングは決まった動作を組み合わせることで、欲しい結果になるよう設定します。
どのような順番でコードを入力するのかが重要であり、その思考は物事を細分化して整理し、順序だて、再度組織立てる論理的思考を育むのです。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]家で身に付けるのは難しいの?[/ふきだし]
けっしてそんなことはありません。
が、プログラミング教室は自分のやりたいことをしているときに自然とできていることが大きいです。
人から指示されたのでは、自分で考えることがなく「言われたことをやればいい」と思考停止状態に陥ります。
明確なやり方は教えず、自分で考えるようにしても、子どもにはやらされている感が残るか、もっと悪ければ「言われたことをできなければ不合格」という強迫観念が生まれるかもしれません。
この点、自分のやりたいことなら集中して取り組め、たとえ上手くいかなくても自己否定に陥る心配はなし!
プログラミング的思考は、原因も細分化して次のアクションに繋げられます。
実生活では目標を達成するための行動計画として発現しやすいです。
目標に対してどのような行動をとれば達成できるのかを策定し、目標と沿わない行動を慎み自己管理する行動計画。
個人だけでなく企業でも必要なものです。
プログラミング教室なら好きなことに熱中しているうちに、自然とこれらの思考を習得します。
メリット②自己実現ができるようになる
自己実現の定義は学者によって表現が異なりますが、自分が持っている可能性を信じ、自分らしく生きていくことに尽きます。
「自分らしく生きる」と言ってみるのは簡単ですが、情報と欲が多すぎる現代社会で実現するのは案外難しいものです。
自分らしく生きるためには
- 自分が持っている能力を正しく理解している
- 自分にとって大切な価値観が何かを知っている
- 他人の行動を受け入れている
- 目の前で起こることに反応しすぎない
などポイントがあります。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]好きなように生きるだけじゃダメなの?[/ふきだし]
好きなように生きるのは自己実現ではなく、自分の何かしらの欲求を満たしているに過ぎません。
たとえば、SNSで目立ちたいがために物を買ったり、話題の店に出掛けたり。
本来ならば意識しないことでも、情報に対して行き過ぎた感情を持つなど欲求をコントロールできなくなることも「好きなように生きる」です。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]自分らしく生きるためには、自分の価値観と情報に対して冷静になることが重要なのね。
プログラミング教室はどのように影響するの?[/ふきだし]
プログラミング的思考は物事を小さくわけて考えるのが特徴です。
欲しいものがあれば、なぜ必要なのか、価格に見合ったものなのか、他のものではダメなのかを考えます。
欲しい理由を掘り下げていけば、なぜ必要だと思うのか正直な理由が見えてくるのです。
プログラミング的思考は子どもにとって何が必要で何が必要でないのかを見極める助けになります。
デメリット①毎月お金がかかる
月謝など毎月の出費が増えるのはデメリットです。
ただ、スポーツのように遠征や合宿、保護者のお手伝いはありません。
ロボット教室で使う材料も教室で揃えてくれます。
最初のうちはプログラミング教室の月謝は高いと感じるかもしれませんが、その他の負担は肉体的なものを含めてないので、とても通わせやすいです。
デメリット②学校の成績向上に直接結びつかない
プログラミング教室で学ぶ内容は学校の成績に直接は影響しません。
ただし、学ぶ過程で身に付けていくプログラミング的思考は、子どもに自立と主体性、論理的思考を育みます。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]宿題をやらなかった子どもがプログラミング教室に通うようになって自ら宿題を済ませるようになった例があるよ![/ふきだし]
宿題をやらなかったのは、子どもにとってやりたくないことだったのでしょう。
ですが、教室に通い身に付いた思考で「宿題はやるべきもの」となったと考えられます。
プログラミング教室で学校の成績を上げることはできませんが、身に付いてくる思考は子どもにとって財産になるかもしれません。
プログラミング教室のよくある質問
子ども向けのプログラミング教室でよくある質問を集めてみました。
パソコンは使ったことがないけど大丈夫?
大丈夫です。
最初はマウスだけでプログラミングできるものを使用します。
パソコンの基本的な操作は講師が教えますのでご安心ください。
家族にプログラミングがわかる人いないけど大丈夫?
わからないことがあればメールやチャットなどで対応できるようにしております。
ご家族の方にプログラミングがわかる方がいらっしゃらなくても、学習が止まるようなことはありません。
学習上の疑問点は教室ごとに対応方法が異なりますので、あらかじめご確認いただくことをおすすめします。
新しくパソコンを購入する必要はある?
パソコンのスペックにもよりますが、ほとんどの方は新しく購入する必要はありません。
ただし、オンラインで学習する方はカメラとマイクが必要です。
無料体験を受ける前に説明がありますので、その際に確認するようにしましょう。
オンライン学習のセッティングができるか不安
オンライン学習のセッティングはプログラミング教室が中心となり行います。
保護者の方の負担は極力少ないので、ご安心ください。
無料体験はできるの?
できます。
日程はプログラミング教室の空き状況にもよるので、気になる教室に問い合わせてみましょう!
他の子についていけるか不安
プログラミング教室では子どもの理解度と習得度に合わせて教材を用意します。
取り残される心配はありません。
無料体験を受けたらプログラミング教室に通わないといけないの?
断じてそんなことはありません。
無料体験を受けた結果、子どもが通うことを希望している、費用についても納得した場合においてだけ通うことを考えていただいて結構です。
たとえ子どもに合っていそうな教室でも、費用がかかり過ぎると感じるなら断って大丈夫だよ!
プログラミング教室の始め方
まずは教室が子どもに合っているか確認するためにも、無料体験に申し込んでみましょう!
申し込んだ後に都合が悪くなったり、子どもの興味が他にいってしまったりしたらキャンセル連絡をすればOKです。
費用は一切かかりません。
無料体験はプログラミング教室の公式サイトから申し込めます。
専用フォームに必要事項を入力して送信すると、後日プログラミング教室から連絡が。
このときに希望や気になることも伝えておきましょう。
無料体験当日は、教室で受ける方は時間までに教室に行き、オンラインの方は時間までにセットアップしておくとスムーズですよ。
パソコンの設定についてはプログラミング教室が教えてくれるから安心!
無料体験前に簡単な説明があり、それが済むと子どもは無料体験へ、保護者はコースや月謝など詳しい説明があります。
質問もできるので、わからないことや不安なことは確認することがおすすめ!
行くのが難しいならオンラインで始めるプログラミング
保護者にとって子どもの習い事の送迎はけっこう大変です。
仕事をしていればなおさらで、送迎の負担からイライラしてしまうかもしれません。
そんなときは無理をせず、オンラインでプログラミングを学びましょう!
授業の品質は教室で学ぶのと変わりがないどころか、教室では担当講師が決まっていなくても、オンラインでは専任であることが多いです。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]教える人が決まっていれば、知らない人に抵抗ある子どもでも安心![/ふきだし]
さらにオンラインなら授業の日程と時間が思い通りになりやすいです。
家に居ながら学べることで、コロナウイルスの感染リスクも抑えられます。
既製のプログラミング教材のもおすすめ
教室に通わずともプログラミングを学べる教材をまとめてみました。
- プログラミング学習を安価でやりたい
- 自分のペースでやりたい
- 知らない人から教わるのはちょっと……
という方に向いています。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]教えてくれる人はいないけど大丈夫なの?[/ふきだし]
これから紹介するプログラミング教材は世界中で利用されているものです。
わからないことがあっても、少し調べれば解決できます。
むしろ、わからないことがあったときはプログラミング的思考が育つとき!
すぐに大人が手伝うのではなく、子どもにどうしたら解決できるか考えてみてもらいましょう!
Scratch(スクラッチ)
スクラッチはアメリカのマサチューセッツ工科大学が開発した子供向けのプログラミング教材です。
様々な言語に対応していて世界で一番使われています。
じつは無料のフリーソフトなんです!
しかも、面倒なダウンロードとかインストールもいりません!
普通に見ているホームページと同じページでスクラッチは使えます。
こちらをクリックすると別窓でスクラッチが開けますよ。
ホームページを見る要領でスクラッチは使えるので、パソコンのスペックとかあまり気にしなくていいです。
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]パソコンのOSも関係なくスクラッチは使えるんだ![/ふきだし]
Viscuit(ビスケット)
スクラッチよりシンプルで使いやすくしたのがプログラミング教材・ビスケットです。
スクラッチで十分使いやすいですが、さらに簡単にしたものを使いたいならビスケットがおすすめ。
タブレットを使えば幼稚園児でも続けられそうです。
まとめ
どなたでも始めやすいプログラミング教室と教材をご紹介しました。
子どもにとってプログラミングは遊びの延長のように学べます。
楽しくて熱中しているうちにパソコンの使い方や文字の入力をきっとマスターしてしまうでしょう!
うちの子にはまだ早いよ、と思っている方!
プログラミング教室で身に付くのは知識だけじゃありません!
集中力、プログラミング的思考、自分らしく生きる方法。
他の習い事に比べれば、プログラミング教室の月謝は高めですが、大人になっても役立つ思考を習得できる教室はあまりありません。
まずはプログラミング教室がどんなものかを知っていただくためにも、無料体験に申し込まれることをおすすめします!
[ふきだし icon="http://bokuno-ojisan.jp/robo/wp-content/uploads/2022/02/0080_1-1_0216085431.png" name="こどプロちゃん" col="green" border="on"]子どもの可能性を広げてあげよう![/ふきだし]