未分類

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

※当サイトは広告を利用しています。

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

[jinr_fukidashi1]
  • STEMON ステモンの詳しい情報が知りたい
  • 利用することでどんな力が身につくの?
  • どんなメリット・デメリットがあるの?
  • STEMON ステモンの口コミが聞きたい!
[/jinr_fukidashi1]

STEMON ステモンは日本で初めてのSTEAM教育を活かした学習ができるプログラミング教室です。

STEMON ステモンではさまざまなSTEAM教材を使用し子どもの興味や自由な発想を育てることができます。

正解のある学びの学校教育だけで良いのか気になる方にはおすすめです。

この記事を読むことでSTEMON ステモン公式よりも詳しい情報や実際に利用された方の口コミを知ることができます。

本記事の内容
  • STEMON ステモンの詳しい情報
  • 使用する教材と身につく力
  • 利用するメリット・デメリット
  • 実際に利用した方のリアルな口コミ
  • 申し込みの手順
  • STEMON ステモンによくある質問

STEMON ステモンが気になっている方はぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです。

[jinr_fukidashi10]

STEMON ステモンを詳しく見ていってみましょう

[/jinr_fukidashi10]

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

ステモンとは

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要|料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

おすすめポイント
  • 学びの基礎を作るSTEAM教育専門の教室
  • 子どもの興味の幅が広がる
  • 学力の向上につながる

おすすめポイント

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室
おすすめポイント
  • 学びの基礎を作るSTEAM教育専門の教室
  • 子どもの興味の幅が広がる
  • 学力の向上につながる

STEMON ステモンは日本で初めてSTEAM教育を専門的に取り扱い始めたプログラミング教室です。

STEAM教育とプログラミングを一緒に学べる教室と言うのはめずらしく、他ではない特徴のある教育となっています。

[jinr_simple_iconbox1]

STEAM(スティーム)とは、子どもの成長に大事な5つの英単語の頭文字です。

  • S:科学(Science)
  • T:技術(Technology)
  • E:工学(Engineering)
  • A:アート(Art)
  • M:数学(Mathematics)
[/jinr_simple_iconbox1]

正解にとらわれない自由な発想、子どもの自由な生き方を伸ばせると世界的に注目されている教育です。

[jinr_fukidashi4]

STEAM教育は子どもが自由に学び成長できるように助けてくれます。

[/jinr_fukidashi4]

教室はどこにある?

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

STEMON ステモンは全国に70校以上あります。

教室も少しずつ増えていっているので、いま近くに教室がない方も近くにできるかもしれません。

[jinr_fukidashi2]

教室数は多くはないですが、少しずつ増えていっています。

[/jinr_fukidashi2]

オンライン対応のプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

運営会社はどんな会社?

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

STEMON ステモンを運営しているのは株式会社ヴィリングという会社です。

STEAM教育だけでなく冒険をテーマにした教育や学童保育など、子どもの教育に関わる事業を行っている企業です。

[jinr_fukidashi2]

教育関連の事業をいくつもやっている企業ですね。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

ステモンの料金

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要|料金|教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

項目料金(税込)
入会費¥11,000
月謝キンダリー
ベーシック
アドバンス

¥11,880
キッズエリート
¥12,980
プログラミング&ロボティクス
¥16,280
教材費¥2,200/月
その他プログラミング&ロボティクス
¥2,200/月
※PCレンタル代
[jinr_simple_iconbox1 icon="coincover"]

料金相場

  • 入会金:1万円程度
  • 月謝:1~1.5万円
  • 教材費
    • ロボット教室:2~3万円
    • スクラッチ教室:無料~5千円
[/jinr_simple_iconbox1]

STEMON ステモンの料金は平均的で相場くらいの価格となっています。

ただし、上のクラスに進むに連れて月謝やその他の費用が増えてくるため、少し高い金額となります。

[jinr_simple_iconbox3]

料金は教室ごとに違うため、上記は参考価格です。

[/jinr_simple_iconbox3]
[jinr_fukidashi4]

相場と変わらない金額だけど、上のクラスになるとちょっと高いです。

[/jinr_fukidashi4]

料金が安いプログラミング教室をまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

コースの種類、対象年齢

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室
コース対象年齢
STEAMコース
キンダリークラス
年中~年長
STEAMコース
ベーシッククラス
小1~小2
STEAMコース
アドバンスクラス
小2~小3
STEAMコース
キッズエリートクラス
小3~小4
STEAMコース
プログラミング&
ロボティクスクラス1st,2nd
小4以上
読解コース年長~小6

STEMON ステモンのコースはSTEAMコースと読解コースがあります。

STEAMコースは6つのクラスに分かれていて、子どもの年齢や学習状況に合わせて分かれています。

読解コースは学校の算数や国語の土台となる読解力を鍛えるコースで、STEAMコースとセットで学習することでより効果的にプログラミング学習ができます。

[jinr_fukidashi2]

2つのコースのどちらも幼児のうちから学び始められます。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

ステモンで使う教材

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金|教材|身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

STEMON ステモンでは以下の3つの教材を使います。

STEAM教材

世界中で使用されいてる厳選された15種類のSTEAM教材をします。

子どもの成長に合わせて教材を変え、アイデアや考え方を深めていきます。

さまざまな教材に触れることで子どもの興味や発想のの幅を広げられます。

ブロック

主に低学年の子ども向けの教材としてブロックを使います。

ブロックで子どもがイメージしたものを作りながら、試す過程を繰り返し行うことで考える力が育ちます。

Scratch、Studino

子ども向けの学習用プログラミング言語のScratchで作ったプログラムで動くロボットのStudinoを使用します。

ロボットが思った通りに動くようにプログラムを試行錯誤することで、プログラミング的思考が身につきます。

[jinr_fukidashi2]

STERAM教材とプログラミングの教材の両方を使います。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

身につく4つの力

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材|身につく力|授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

STEMON ステモンで身につく力は以下の4つです。

創造力

ロボットやブロックで自分がイメージしたたものを作り上げることで、ものを作る楽しさを学んでいきます。

いろんなものをつくることで学び、それぞれの特徴を活かしたオリジナルのロボットを作り出したりもできます。

表現力

STEAM教育では正解のない教育を行っているため、子どもの自由な発想が活かされます。

間違いと言われることがない環境があることで、子どもがやりたいことを素直に表現してくれるようになります。

論理的思考力

プログラミングを行うと目的に対してどんな行動が必要かそれぞれのステップに分解して考えられるようになります。

ものごとの流れを考えることで論理的思考力が身についていきます。

問題解決力

学習の中で与えられる課題を自分で解決していくことで、問題解決力が身につきます。

問題解決力をより育てるためには、自分だけでできることよりも少し難しいレベルの学習を講師とともに学ぶが有効です。

[jinr_fukidashi4]

STEAM教育なら子どもの能力を伸ばしつつ、得意なことが見つかります。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

カリキュラム・授業内容

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力|授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

コース授業回数授業時間
STEAMコース
キンダリー
2回/月
24回/年
60分
STEAMコース
ベーシック
3~4回/月
40回/年
60分
STEAMコース
アドバンス
3~4回/月
40回/年
60分
STEAMコース
キッズエリート
3~4回/月
40回/年
60分
STEAMコース
プログラミング&ロボティクス1st
3~4回/月
40回/年
60分
STEAMコース
プログラミング&ロボティクス2nd
3~4回/月
40回/年
60分

STEMON ステモンのカリキュラムは学習のレベルに応じて6つのクラスに分かれています。

キンダリークラス以外は授業回数はすべて同じで、授業時間はどのクラスでも60分です。

[jinr_fukidashi2]

授業が休みの週もあるので詳しくは通う予定の教室に聞いてみましょう。

[/jinr_fukidashi2]

STEAM教育コース

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

STEAM教育ではこれといった正解があるものではなく自由な発想がそのまま答えになります。

自己肯定感を上げられて子どもがのびのび成長できるカリキュラムです。

キンダリー

ブロックやプログラミングに興味を持ってもらうため、STEAM教材を使っていろんなものの興味を引き出します。

ベーシック

STEAMの基礎を学びます。
ブロックとタブレットを使ってエンジニアリングとプログラミングの考え方を学びます。

アドバンス

STEAMの応用を学びます。
プログラミングもさらに複雑な内容になり、ゲームを作ったり、アートを作ったりします。

キッズエリート

STEAM教材を使ったさまざまな課題を行います。
タブレットだけでなくパソコンも使うようになり、作ったロボットをプログラミングで動かします。

プログラミング&ロボティクス1st

パソコンを使ってプログラムを作り、自分で作ったロボットに書き込み動かす授業を行います。

プログラミング言語は学習用のScratchを使用します。

プログラミング&ロボティクス2nd

さらに複雑なロボットやプログラミングに取り組んでいきます。

プログラミングでは自分の考えたゲームを作成したりも行います。

読解コース

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

読解コースでは目で見たもの耳で聞いたものを理解する力を育てていきます。

自分が感じたことを整理して書き出し、言葉にすることで情報がうまく整理できるようになっていきます。

ものごとを時系列で分けて考えるくせがつくようになり、論理的思考ができるようになります。

[jinr_simple_iconbox1]

国語や算数の文章問題などの理解が格段に上がる子どもが多いです。

[/jinr_simple_iconbox1]

その他の活動

STEMON ステモンではSTEAM教育の一環として野外活動も行っています。

自然の中での活動、体験を通じて学校では学べない体験ができるので、人気のイベントとなっています。

[jinr_simple_iconbox4]

過去にあった活動として、豪雪地域の暮らし体験や田植え体験などがあります。

[/jinr_simple_iconbox4]

目次に戻る

ステモンのメリット、デメリット

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット|口コミ申込手順Q&A比較

STEMON ステモンのメリットとデメリットをまとめて知っておきましょう。

[jinr_fukidashi2]

どの教室にもメリットとデメリットがあります。

[/jinr_fukidashi2]

メリット

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室
  • 幼児の頃からSTEAM教育が受けられる
  • STEAM教育からプログラミングに徐々に移行できる
  • 子どもたちが刺激し合える少人数クラス

STEAM教育は日本ではほとんど行っているところがなく、幼児のうちからSTEAM教育ができるのはそれだけでメリットと言えます。

日本でSTEAM教育を行っている教室は少しずつ広がってきていますが、まだまだ習い事としてはほとんどの方が知られていません。

受講できる環境は限られますが、子どもたちが集まってお互いを認め合い刺激し会える環境があるのは嬉しいポイントです。

[jinr_fukidashi4]

STEAM教育が受けられる教室が少なく、プログラミングとセットで学べるということがメリットです。

[/jinr_fukidashi4]

デメリット

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室
  • オンラインに対応していない
  • 個別指導などは行っていない

STEMON ステモンはオンラインや個別指導などの学習スタイルにはまだ対応していないことがデメリットとしてあげられます。

STEAM教育はまだまだ受講する人が少なく、プログラミング教室の規模としても小さいため、運用するコストなども考えると、少人数とはいえ集団での授業になってしまいます。

教室に通えなかったり、他に子どもがいると集中できないタイプの子は利用しにくいことがデメリットと言えます。

[jinr_fukidashi4]

まだ教室での集団授業しか対応していないので利用しにくい方もいます。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

ステモンの評判・口コミ

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット|口コミ|申込手順Q&A比較

STEMON ステモンに対してネット上やSNSで実際に見られた口コミを紹介します。

[jinr_fukidashi2]

STEAM教育が受けられるということが嬉しいという口コミが多かったです。

[/jinr_fukidashi2]

良い口コミ

小さい子どものころからSTEAM教育を始められて、子どもの好奇心を引き出せてよかったと思う。

先生の指導が丁寧でわかりやすく、子どももゲームづくりに興味を持っていました。

悪い口コミ

STEAM教育とプログラミングの両方をできるのはいいけど、本格的にプログラミングをやるには物足りないと感じました。

授業は少人数制ですが、積極的な子どもがいると先生もそちらに行ってしまうので、人によって向き不向きがあります。

目次に戻る

申込み手順

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ|申込手順|Q&A比較

体験教室は、子どもの授業を受ける様子を見るだけでなく、料金や学習の進め方など、不安な点を質問できるよい機会です。

STEMON ステモンは近くの教室で無料体験できるのでぜひ参加してみてください。

まずは下記のボタンから、公式サイトを開きましょう。

公式サイトにアクセス
【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

公式サイトを開いたら下にある体験予約はこちらをタップしましょう。

[jinr_simple_iconbox4]

下に出てくるスライドの中に予約申込み用のリンクがあります。

[/jinr_simple_iconbox4]
申込みページで必要事項の入力
【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

申込みページに移動したら、必要事項を入力していきます。

入力する必要事項
  • 子どもの名前
  • 学年
  • 都道府県
  • 体験希望の教室、コース
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 問い合わせのきっかけ
確認ページに移動
【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

必要事項の入力ができたら、申込みページの一番下にある確認画面へをタップしましょう。

送信して申込み完了
【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

入力した内容に間違いがなければ、送信するをタップして申込みを完了します。

目次に戻る

よくある質問

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順|Q&A|比較

Q:STEMON ステモンと他の教室の違いは何でしょうか?

A:他のプログラミング教室ではない、STEAM教育を専門としている教室であることが魅力です。

プログラミング教育自体もSTEAM教育の一部ではありますが、より広い分野で学びたいのであればSTEAM教育がおすすめです。

Q:対象年齢は何歳からですか?

A:キンダリークラスであれば年中(4歳)からでも受講できます。

遊ぶようにしてさまざまなことに触れていくので、他の習い事よりも低い年齢から受けられます。

Q:授業の体験はできますか?

A:公式サイトから申し込むことで受けることができます。

詳しくは申込み手順をご覧ください。

体験教室の申し込みはこちら

Q:料金はいくらかかりますか?

A:入会金が¥11,000、月謝が¥11,880~¥16,280とクラスによって違います。

その他に教材が¥2,200とコースによっては¥2,200のPCレンタル代がかかるクラスもあります。

Q:用意しなくてはいけないものはありますか?

A:教室に通う際に用意するものはありません。

ブロックやロボット、タブレットなどは貸出をしているので手ぶらでOKです。

必要に応じて筆記用具などは持っていきましょう。

目次に戻る

人気の教室と比較

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A|比較

STEMON ステモンはロボット教材を使ったプログラミングが学べます。

ロボット教材には色々と種類があるので、他の人気のロボットプログラミング教室と比較してみましょう。

教室名
タップで詳細へ
ステモンリタリコワンダー個別指導アクシスアーテック
自考力キッズ
総合評価3.0[sbd_rate 3.0]4.0[sbd_rate 4.0]4.0[sbd_rate 4.0]3.5[sbd_rate 3.5]
対象年齢小1~小6年長高3小1~中3年長~小3
教材の種類ブロック教材
Studino
レゴKOOVアーテック
ブロック
初期費用¥11,000¥16,500無料¥33,000
月謝¥11,880

¥16,280
¥22,000~¥5,808

¥10,428
¥11,000
学び方通学通学
オンライン
通学通学
リンク
タップで詳細へ
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る


ステモンリタリコワンダー個別指導アクシスアーテック
自考力キッズ



3.0[sbd_rate 3.0]4.0[sbd_rate 4.0]4.0[sbd_rate 4.0]3.5[sbd_rate 3.5]



小1~小6年長高3小1~中3年長~小3




ブロック教材
Studino
レゴKOOVアーテック
ブロック



¥11,000¥16,500無料¥33,000

¥11,880

¥16,280
¥22,000~¥5,808

¥10,428
¥11,000


通学通学
オンライン
通学通学


詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

これら4つのプログラミング教室の中で選ぶなら、使用する教材を基準に選んでみると良いでしょう。

  • レゴブロック
  • KOOV
  • アーテックブロック

これら3種類のブロックがありますが、一番人気はレゴブロックを使ったプログラミング教室。

レゴを使ったプログラミング教室ではリタリコワンダーがおすすめです。

リタリコワンダーの詳しい記事はこちら>>

目次に戻る

まとめ

【STEMON ステモン】月謝・口コミ|日本初のSTEAM教育とプログラミングのコラボ教室

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容
メリット口コミ申込手順Q&A比較

おすすめポイント
  • 学びの基礎を作るSTEAM教育専門の教室
  • 子どもの興味の幅が広がる
  • 学力の向上につながる

STEMON ステモンではSTEAM教育を含めたプログラミング学習ができる教室となっています。

STEAM教育自体あまり日本では行われていない教育で、受けられる環境を作ることが難しいと言われいます。

そんなSTEAM教育に加えてプログラミングも学べるので、どちらの教育も気になる方にはおすすめの教室となっています。

ブロック・プログラミング・ロボットなどを使った、ものづくり体験を通じて、身近にあるものの仕組みや原理を学び、子どもの興味を育て、自己肯定感を上げるには良い教育内容だと思います。

[jinr_fukidashi2]

プログラミングとSTEAM教育、どちらも子供のために将来を考えると学んでおきたい内容ですね。

[/jinr_fukidashi2]

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

playprogram

-未分類