未分類

進研ゼミ小学講座のリアルな口コミと評判を徹底解説!効果やデメリット、申込方法まで詳しく紹介

※当サイトは広告を利用しています。

気になる見出しへジャンプ
口コミ・評判メリット料金概要
学習コンテンツよくある質問申込方法まとめ

[jinr_fukidashi1]
  • 進研ゼミ小学講座の詳しい情報が知りたい
  • 利用することでどんな力が身につくの?
  • どんなメリット・デメリットがあるの?
  • 進研ゼミ小学講座の口コミが聞きたい!
[/jinr_fukidashi1]

子どもの学習にどんな方法が正解なのか、悩みはつきませんよね。

進研ゼミ小学講座の口コミを調べている皆さんは、他の家庭の体験談や実際の効果について知りたい方も多いはずです。

そんな皆さんの疑問や不安にしっかりとお答えします。

本記事の内容
  • 進研ゼミ小学講座の詳しい情報
  • 利用するメリット・デメリット
  • 実際に利用した方のリアルな口コミ
  • 申し込みの手順
  • 進研ゼミ小学講座によくある質問

この記事では、進研ゼミ小学講座を実際に利用したリアルな口コミや評判を徹底的に調査し、そのメリットとデメリットをご紹介します。

これから始めようか迷っている方や、すでに利用中で悩んでいる方にも役立つ情報をまとめました。

進研ゼミ小学講座利用者のレビュー
Q
レビューの入力はこちらから

この記事を読むことで、進研ゼミ小学講座が子どもに合っているのか、入会前に知っておくべきポイントは何かをわかります。

おすすめポイント
  • 個別添削(赤ペン先生)
  • 楽しみながら学べる教材
  • 多様な学習スタイルに対応
  • オンラインライブ授業
  • 幅広い教科対応

進研ゼミ小学講座の情報をまとめ、少しでも皆さんの参考になればと思っています。

それでは進研ゼミ小学講座について詳しく見ていってみましょう。

[jinr_fukidashi10]

進研ゼミは幼児から高校生まで幅広い学習に対応しています。
だから長く続けられる!

[/jinr_fukidashi10]

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判

進研ゼミ小学講座を実際に利用している方々にアンケートをとり、リアルな感想を集めてきました。

これから利用するか検討されている方はぜひ参考にしてください。

[jinr_fukidashi2]

全体的に良い口コミがほとんどでした。

[/jinr_fukidashi2]

良い口コミ・評判

年齢 / 性別
30代/女性

進研ゼミ小学講座を始めて半年になります。
娘は小学3年生ですが、教材がとても楽しく、毎月新しい内容を楽しみにしています。
特に、赤ペン先生の添削が気に入っていて、毎回コメントを読むのを楽しみにしています。
オンラインライブ授業も充実しており、苦手な算数が少しずつ得意になってきました。
努力賞ポイント制度もモチベーションアップに役立っており、景品を目指してがんばっています。
全体的に見て、子どもの学習習慣がしっかりと身につき、親として大変満足しています。

年齢 / 性別
40代/男性

息子が小学4年生の時から進研ゼミ小学講座を利用しています。
最初は親としても続けられるか心配でしたが、タブレット教材の「チャレンジタッチ」を使用することで、息子は自主的に学習を進められるようになりました。
教材の内容が学校のカリキュラムに沿っているため、学校の勉強にも役立ちました。
特に理科の実験セットや、社会の資料集など、実際の授業での理解が深まり、成績も上がりました。
進研ゼミのおかげで、学習に対する姿勢が大きく変わりました。

年齢 / 性別
30代/女性

進研ゼミ小学講座を利用している小学生の息子がいます。
タブレット教材の「チャレンジタッチ」はゲーム感覚で学べるので、弟は毎日楽しく学習しています。
赤ペン先生の添削が丁寧で、毎回のフィードバックが励みになっているようです。
オンライン授業も積極的に参加しており、苦手な英語も少しずつ克服しています。
親が忙しい時でも自分で学習を進められる点がとても助かります。
これからも続けていきたいと思っています。

年齢 / 性別
30代/男性

進研ゼミ小学講座を娘に利用させています。
特に努力賞ポイント制度が娘のやる気を引き出してくれて、毎月の課題に積極的に取り組んでいます。
教材の内容もバラエティに富んでおり、飽きることなく続けられています。
オンラインライブ授業では、他の子どもたちと一緒に学ぶことで競争心が生まれ、成績向上に繋がっています。
親としても、学習進捗を確認できるツールがあり、安心して任せることができています。
進研ゼミを選んで本当に良かったです。

悪い口コミ

年齢 / 性別
40代/女性

進研ゼミ小学講座を半年間利用しましたが、期待していた効果が見られませんでした。
息子は小学4年生ですが、教材の難易度が低く、彼には簡単すぎると感じました。
また、タブレット教材の「チャレンジタッチ」はデジタル機器に依存しすぎる点が気になり、視力への影響も心配でした。
赤ペン先生の添削も、内容が時々形式的で、具体的な改善点が少ないことがありました。
結果的に、他の学習方法に切り替えることにしました。

年齢 / 性別
40代/男性

息子が進研ゼミ小学講座を利用していますが、期待したほどの効果はありませんでした。
教材が毎月届くのは良いのですが、量が多すぎて管理が大変で、息子も途中で飽きてしまいました。
また、オンラインライブ授業の時間が合わないことが多く、参加できないことがありました。
退会手続きも煩雑で、簡単には止められない点も不満です。
もう少し柔軟なシステムがあれば良かったと思います。

年齢 / 性別
20代/女性

娘が進研ゼミ小学講座を利用していますが、あまり効果が見られませんでした。
特に紙教材の「チャレンジ」は、妹には難しすぎて挫折してしまいました。
タブレット教材の「チャレンジタッチ」も使ってみましたが、ゲームの要素が多く、学習に集中できないことが多かったです。
サポート体制も、期待していたほど手厚くなく、質問に対する対応が遅いと感じました。
もう少しサポートが充実していれば、続けやすかったと思います。

年齢 / 性別
30代/女性

娘が進研ゼミ小学講座を始めましたが、思ったほどの成果は得られませんでした。
教材の内容が学校の授業と重複していることが多く、娘は退屈そうにしていました。
また、努力賞ポイント制度は確かに魅力的ですが、ポイントを貯めるために無理に学習を進めることがあり、学習の質が低下していると感じました。
さらに、退会手続きが複雑でストレスがたまりました。
もっとシンプルな手続きであれば助かります。

進研ゼミ小学講座のメリット、デメリット

メリット

[jinr_simple_iconbox8]

⭕️個別に作る学習プラン
⭕️赤ペン先生による添削

⭕️キャラクターが豊富で楽しめる教材

⭕️定期的に開催されるオンラインライブ授業

⭕️景品がもらえる努力賞ポイント制度

[/jinr_simple_iconbox8]

進研ゼミ小学講座では基本的なコースだけでも幅広い教科に対応しています。

学習を進めていくと子どもの学習レベルに応じて自動的に個別に学習プランを作るため、総合的な学力アップには効果的です。

進研ゼミ小学講座は楽しみながら学べるように工夫された教材や赤ペン先生による個別添削指導が魅力です。

小学4年生以上になるとオンラインライブ授業も受けられ、子どもの学習意欲を高めてくれます。

どの学年でも学習習慣を身につけるサポートも充実しています。

[jinr_fukidashi2]

毎日コツコツ続けやすいように工夫された教材が魅力です。

[/jinr_fukidashi2]

デメリット

[jinr_simple_iconbox8 icon="v2dislike"]

❌️タブレット教材が推奨されている
❌️難易度の高い問題を求めるなら不向き
❌️特定の教科だけの学習はできない
❌️退会手続きがややこしい
❌️付録や教材が溜まりやすい

[/jinr_simple_iconbox8]

進研ゼミ小学講座は基本的にはメリットが多い通信教材ですが、デメリットもいくつかあります。

進研ゼミでは紙教材も利用できますが、タブレットを推奨していることもあり、タブレットの方がサービスが充実しています。

そのため、紙教材を選ぶと少し損をしたような印象を受けることもあるでしょう。

教材は通常コースと応用コースで難易度が選べますが、それでも標準的なレベルであるため、高学力の子どもには物足りない場合があるでしょう。

また、特定の教科に集中したい家庭にとっては、コンテンツや付録が多いことが返ってデメリットになります。

付録などが多いことで教材の管理が大変なことも気になる方はいるようです。

[jinr_fukidashi8]

タブレットがおすすめされていて、紙教材だと少しサービスに差が出てしまいます。

[/jinr_fukidashi8]

進研ゼミ小学講座の料金

税込
料金
12ヶ月
一括払い
6ヶ月分
一括払い
(年間料金)
毎月払い
(年間料金)
小19,240円お得
39,000円
21,660円
43,320円
4,020円
48,240円
小29,960円お得
41,880円
23,340円
46,680円
4,320円
51,840円
小310,320円お得
53,520円
30,000円
60,000円
5,320円
63,840円
小47,320円お得
59,760円
32,220円
64,440円
5,590円
67,080円
小58,760円お得
71,760円
38,760円
77,520円
6,710円
80,520円
小69,360円お得
76,440円
41,280円
82,560円
7,150円
85,800円

進研ゼミを始めるときにかかる費用は、基本的に毎月の月謝のみが料金としてかかってきます。

支払い方法としては、次の3つの方法から選べます

  • 12ヶ月分 一括払い
  • 6ヶ月分 一括払い
  • 毎月払い

まとめて払うほうが安くなるので、お金に余裕があればまとめて払う方が良いでしょう。

それ以外にもお金が発生するところもあるので、詳しく紹介します。

タブレット関連

タブレット費用料金(税込)
6ヶ月未満で退会8,300円
6ヶ月未満で
教材変更
8,300円

進研ゼミではタブレットの費用は毎月の月謝に含まれているため、初回で購入する必要はありません。

ですが、短期間で退会や紙教材への変更をしてしまうと、タブレットの料金8,300円を追加で支払うことになってしまいます。

今やっているキャンペーン中に申し込めば、6ヶ月未満でもタブレットを返却することで支払いが0円に。

迷っているなら今始めるほうがおすすめです。

[jinr_fukidashi2]

6ヶ月以上継続したら追加でタブレット費用を支払うことはありません。

[/jinr_fukidashi2]
タブレット
修理費用
料金(税込)
チャレンジパッド
サポートサービス
2,400円/月あたり
12ヶ月一括払い
保険加入者3,300円
保険非加入者39,800円

進研ゼミでは「チャレンジパッドサポートサービス」という名前の、タブレットが故障したときの保険があります。

加入するかどうかは任意ですが、子どもが使うものなのでいつか壊してしまうのが不安という方は加入しておくとよいでしょう。

加入者は最大でも3,300円の修理費用で済むため、大きな出費はなくなります。

[jinr_fukidashi3]

タブレットは割と頑丈なので、なくてもいいかもね。

[/jinr_fukidashi3]

有料オプション講座

講座名料金(税込)対象年齢
プログラミング
講座
2,900円~
3,480円/月
小1~小6
考える力
プラス
2,560円~
4,550円/月
小1~小6
作文・表現力
講座
3,220円/月小3~小6
キケン!
はっけん講座
11,760円
(12回分)
年長~小2
かがく組1,090円~
1,290円/月
小1~小6
オンライン
スピーキング
1,080円/月1回~
3,980円/月4回
小1~小6
漢字計算
くりかえし
ドリル
980円
1号あたり
小1~小6
海外たんけん
ツアー
14,980円
1ツアーあたり
小1~小6

進研ゼミでは学校では学べないような、子どもの将来に役立つ知識や経験が得られる講座を有料で利用できます。

メインレッスンに加えてちょっと追加するくらいで利用できる講座もあれば、内容も料金もしっかりとしている講座までいろいろな種類のものがあります。

夏休みなどの長期休暇を利用して、追加で学ベル余裕がある時期に利用するのがおすすめですね。

[jinr_fukidashi10]

いつもの学習にプラスでお金がかかるけど、その分の効果はある学びが得られるよ。

[/jinr_fukidashi10]

進研ゼミ小学講座とは

進研ゼミ公式HPより

料金
(税込)
3,250円~7,150円/月
学年、支払い方法による
学習コンテンツ・メインレッスン
・いつでも使える学習コンテンツ
・有料オプション講座
教材タブレット、紙教材
どちらか選択可能
対象年齢小1~小6
学習内容・国算英理社
・プログラミング
・記述問題
管理機能・進捗連絡メール
・応援メールが送れる
・Webサイトでも確認可能
サポートサポート電話あり
公式HPhttps://sho.benesse.co.jp/

進研ゼミ小学講座は、

  • 紙教材「チャレンジ」
  • タブレット教材「チャレンジタッチ」

の2種類から子どもの学習スタイルに合わせて選択できます。

赤ペン先生による丁寧な添削指導や楽しみながら学べる工夫が豊富で、子どものやる気を高める工夫がたくさんあります。

努力賞ポイント制度で学習を続けると景品がもらえる仕組みもあり、学習習慣を身につける仕組みも充実しています。

通信教材ですが、オンラインライブ授業も受けられるのでより充実した学習ができます。

[jinr_fukidashi5]

効率良く学べる仕組みと学習を続けられる工夫が詰まってるのね。

[/jinr_fukidashi5]

向いている人向いてない人

[jinr_heading_iconbox2 title="向いている人" ]
  • 自主学習を楽しみたい子
  • 親の手を借りずに学習を進めたい子
  • 学習習慣を定着させたい家庭
  • バランスよく全教科を学びたい子
  • モチベーションを保ちながら学びたい子
[/jinr_heading_iconbox2]

進研ゼミが向いている子はこのような特徴に当てはまる子です。

学びやすいタブレット教材やたくさんの工夫があるため、多くの子どもに向いていると言えます。

ですが、それでも自分から学ぶ姿勢がないと続けにくいかもしれません。

習慣にしてくれるまでは、親のサポートもある程度必要になるでしょう。

[jinr_fukidashi2]

自分のタブレットが持てるので、喜んで使う子が多いですね。

[/jinr_fukidashi2]
[jinr_heading_iconbox3 title="向いてない人" icon="unlike"]
  • 他者との交流も欲しい
  • 親がサポートができない
  • 教材の管理が苦手
  • 自主学習だと集中できない
  • 難易度の高い問題に挑戦したい
[/jinr_heading_iconbox3]

進研ゼミが向いていない子はこれらの特徴に当てはまる子です。

タブレットでの自主学習よりも、友達と一緒になって教室で学ぶ方がやる気が出るタイプの子は向いていません。

塾に通うとなると料金や送迎の手間など負担は大きくなりますが、子どもに合っている学び方を選ぶ方が良いでしょう。

[jinr_fukidashi10]

教室で学ぶのが好きな子は塾などのほうが効果的でしょう。

[/jinr_fukidashi10]

教材・学習システム

選べる教材

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミ小学講座では、タブレット教材の「チャレンジタッチ」と紙教材の「チャレンジ」のどちらかを選択できます。

子どもによって合う教材が違うため、どちらか選べる仕組みはありがたいです。

多くの子どもはタブレットでの学習を選びますが、振り返りなどがしやすい昔ながらの紙教材も根強い人気があります。

[jinr_fukidashi5]

私なら便利そうなタブレットを選ぶかな。

[/jinr_fukidashi5]

毎月の計画的な学習プラン

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミでは毎月、子どもの学習レベルに応じて通常コースと応用コースの割合を変えて出題してくれます。

応用コースは勉強が得意な子でも考えないといけないような問題が用意されていてやりごたえもバッチリです。

また、苦手な分野は遡って学習することもできて、得意な分野はどんどん先に進められる無学年方式での学習になっているところもポイントです。

苦手を克服し、得意をもっと深められる個別のカリキュラムは進研ゼミの良いところですね。

[jinr_fukidashi4]

子どもの学習レベルに合わせた最適な出題をしてくれます。

[/jinr_fukidashi4]

赤ペン先生の添削指導

進研ゼミ公式HPより

記述式の問題は機械的にタブレットが判断するのではなく、赤ペン先生がしっかり添削してくれます。

記述式は自分が考えていること感じたことを表現するために大事な問題です。

赤ペン先生からのフィードバックを通じて文章の理解度が上がり、表現の仕方うまくなります​。

[jinr_fukidashi9]

添削してもらえると自分のがんばりを見てもらえるのでうれしいですよね。

[/jinr_fukidashi9]

オンラインライブ授業

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミでは定期的にオンラインライブ授業が開催されます。

通信教材だと基本的に子ども一人で学習し、たまに親がサポートするだけですが、オンライン授業ではみんなと一緒に学べます。

授業中は先生から質問されることもあり、実際に塾で学んでいるような学習ができます。

通信教材の枠を超えたサービスとなっており、これにより苦手分野の克服しより深く理解できるでしょう。

ライブ授業に参加できなくても録画授業を見られるので、そちらであれば好きな時間に学習できます。

[jinr_fukidashi5]

通信教材で授業が受けられるのはお得ですね。

[/jinr_fukidashi5]

学習サポート

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミでは教材の学習状況に合わせて、学習プランを一緒に計画してくれる「チャレンジサポート電話」というサービスもあります。

  • なかなか学習が習慣化できない
  • やる気が出せない
  • 学習の仕方がよくわからない

このように学習に行き詰まったときは、いつでも相談できるので安心です。

進研ゼミ公式HPより

普段の学習でわからない問題があったときは、タブレットからすぐに質問できる機能もあります。

ほとんどの問題はこちらから質問するだけで回答が返ってくるので、子どもだけでほとんどの問題が解決できるでしょう。

また、親には学習状況が確認できるメールが毎週届き、Webサイトからいつでも確認できる機能が整っています。

子どものタブレットに応援メールも送れるので、応援してあげることで子どものやる気を上げられるでしょう。

[jinr_fukidashi3]

サポートもしっかりしていて、困ったことがあってもすぐ解決できそうですね。

[/jinr_fukidashi3]

努力賞ポイント制度

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミには学習の達成度に応じて努力賞ポイントが貯まるシステムがあります。

努力賞ポイントでもらえるものは、タブレット内のアイテムなどではなく、実際に送られてくる景品です。

欲しい景品を手に入れたい気持ちで、子どもの学習の意欲を高めることができるでしょう。

[jinr_fukidashi2]

いろんな景品があって貯めるのが楽しくなりますよ。

[/jinr_fukidashi2]

学習コンテンツの種類

進研ゼミ公式HPより

進研ゼミ小学講座のコンテンツ
  • メインレッスン
  • いつでも学べるコンテンツ
  • 有料オプション講座

進研ゼミでは大きく分けてこれら3つのコンテンツがあります。

毎月の月謝だけでメインレッスンといつでも学べるコンテンツすべてが利用できて、かなりのボリュームがあります。

それぞれのコンテンツについて詳しく見ていってみましょう。

[jinr_fukidashi10]

利用できるコンテンツはめちゃくちゃ多いので、やりたいところだけ利用すればOKです。

[/jinr_fukidashi10]

メインレッスン

進研ゼミ公式HPより

学年メイン
レッスン
教科キミ専用
まとめ問題
赤ペン先生
記述力指導
追加
レッスン
実力診断
テスト
オンライン
ライブ授業
テスト対策
レッスン
小11日
約10分
国算
小21日
約10分
国算
小31日
約15分
国算
理社
小41日
約15分
国算
理社
小51日
約15分
国算
理社英
小61日
約15分
国算
理社英

メインレッスン

メインレッスンは、進研ゼミ小学講座の基礎的な学習プログラムで、各学年のカリキュラムに沿って学びます。

国語、算数、理科、社会、英語など、主要教科を学校の授業に合わせた内容。

学習テーマは毎月新しく届くため、継続的に学習習慣を身につけやすいところがポイントです。

また、ゲーム感覚で学べる要素があって、子どもたちのやる気を高める工夫がありますよ。

[jinr_fukidashi5]

メインはやっぱり学校ので学ぶ5教科ね。

[/jinr_fukidashi5]

キミ専用まとめ問題(小1~小3)

「キミ専用まとめ問題」は、子ども学習レベルに合わせたオーダーメイドの問題集です。

毎月の学習の振り返りとして、苦手な内容の問題が出題されます。

まとめ問題はわかりやすい解説付きで、苦手な子でも解説を聞けば理解できるでしょう。

赤ペン先生の記述力指導(小1~小6)

「赤ペン先生の記述力指導」は進研ゼミの有名なサービスで、子どもたちの記述力や表現力を伸ばすための個別添削指導です。

子どもが提出した作文や記述問題に対して赤ペン先生がていねいに添削し、具体的なアドバイスを送ってくれます。

文章力や考え方が見直され、より良い表現ができるようになるでしょう。

特に国語の力を高めるサポートで、文章力が身につくと他の教科にも良い影響を与えます。

追加レッスン(小1~小6)

「追加レッスン」は、基礎学習に加えて、さらなる学力向上を目指すためのコンテンツです。

基礎レベルを超えた発展問題や、特定の単元に特化した問題が出されより深く理解できるようにしてくれます。

実力診断テスト(小1~小6)

「実力診断テスト」は、各学期ごとに行われるテストで、子どもたちの学習の理解度がわかります。

テスト結果は詳しく分析してレポートにしてくれるので、子どもの強みや弱点がすぐにわかります。

これにより適切な学習方針を立てやすくなり、子どもたちのモチベーションを高められるでしょう。

オンラインライブ授業(小2~小6)

「オンラインライブ授業」は、リアルタイムで進研ゼミの講師とつながりながら学習できるサービスです。

ライブ授業では直接授業をしてくれて、その場で質問にも答えてくれるため、教室で学んでいるような学習ができます。

授業は録画されているため、後で復習することも可能です。

テスト対策レッスン(小5~小6)

「テスト対策レッスン」は、テスト直前の重要な時期に、重点的に復習すべきポイントや頻出問題を集中的に学べるコンテンツです。

実際のテスト形式に慣れるため時間管理なども含まれており、実践的なテスト対策が行えます。

いつでも使える学習コンテンツ

進研ゼミ公式HPより

学年Challenge
English
プログラミング
ワールド
まなび
ライブラリ
AI国語算数
トレーニング
付録冊子
小1わくわく
サイエンス
ブック
小2わくわく
サイエンス
ブック
小3わくわく
発見ブック
小4未来発見
BOOK
小5未来発見
BOOK
小6未来発見
BOOK

Challenge English

「Challenge English」は、楽しく学べる英語学習プログラムです。

聞く、話す、読む、書くの4つの力を総合的に伸ばし、英語力を効果的に向上させます。

プログラミングワールド

「プログラミングワールド」は、子ども向けのプログラミング講座です。

基礎から応用まで、ゲーム制作やアプリ開発を通じて学校で習う範囲のプログラミングスキルを楽しく学べます。

まなびライブラリ

「まなびライブラリ」は、電子書籍の図書館です。

豊富なジャンルの本が1,000冊以上揃っており、子どもたちは興味のあるテーマの読書を楽しみながら知識を広げられます。

AI国語算数トレーニング

「AI国語算数トレーニング」は、AIを活用した学習支援ツールで、小1~小6の範囲の国語・算数の学習をさかのぼったり先に進んだり自由に学べます。

AIが自動で子どもに最適な問題を作ってくれるため、国語と算数の力を効果的に上げる事ができます。

付録冊子

さまざまなテーマで子どもたちの好奇心を刺激する教材です。

身近な疑問や不思議を解き明かしながら、知識と探求心を深める内容が詰まっています。

高学年向けになると将来の夢や職業の内容になり、さまざまな職業や仕事を知ることで自分の将来をイメージする手助けをします。

有料オプション講座

進研ゼミ公式HPより

有料オプション講座
  • プログラミング講座
  • 考える力・プラス
  • 作文・表現力講座
  • キケン!はっけん講座
  • かがく組
  • オンラインスピーキング
  • 漢字計算くりかえしドリル
  • 海外たんけんツアー

進研ゼミの有料オプション講座は通常の学習とは違って、学校では学ばないことを学べる講座です。

子どもの得意を活かして才能を伸ばしてあげたいと思うジャンルがあればぜひ受講してみると良いでしょう。

学校の勉強ができるのはもちろん大事ですが、それ以外の力が一生役に立つことも!

興味を持った講座があれば検討してみましょう。

[jinr_fukidashi3]

時間に余裕がある夏休みとかに追加すると良さそうね。

[/jinr_fukidashi3]

プログラミング講座

プログラミング講座は子ども向けに基礎から学べるプログラミング講座で、ゲームやアプリを作りながら楽しく学習できます。

通常のプログラミング講座とは違い、学校で学べる範囲を超えた本格的なレベルまでプログラミングが学べます。

考える力・プラス

考える力・プラスは論理的思考力や問題解決力を養うための講座です。教科書のレベルを超えた4つの教科の考える力を育てられます。

あらかじめ答えがある問題を解くのではなく、自分で答えを探す経験ができるところがポイントです。

作文・表現力講座

作文・表現力講座は作文や文章の書き方を学ぶ講座です。

イラスト入りの詳しい解説やまとめで、文章の書き方のコツが分かるようになります。

こちらの講座でも赤ペン先生がしっかり添削してくれますよ。

キケン!はっけん講座

キケン!はっけん講座は幼児や小学校低学年に向けの講座で、これから起こるかもしれない災害に備えて、安全知識を学ぶ講座です。

危険を予測し回避する力を育てることで、安全に行動できる子になってくれるでしょう。

かがく組

かがく組は自然・科学・社会など幅広い分野で、知る喜びをたくさん味わえる講座です。

子どもにとって身近な日常生活の「なぜ?どうして?」をテーマとして学べるため、いろんな興味を持つ子に育てられます。

オンラインスピーキング

オンラインスピーキングでは英語のスピーキング力を高める1対1のオンライン英会話講座です。

外国人講師とのオンラインレッスンを通じて、覚えた英語を通じる英語にできる英会話力を磨きます。

漢字計算くりかえしドリル

漢字計算くりかえしドリルは漢字と計算の基礎力を強化するためのドリルです。

間違えやすいポイントをピックアプして繰り返し練習することで、漢字の読み書きや計算のスピードと正確さをアップさせられます。

海外たんけんツアー

海外たんけんツアーでは自宅にいながら海外旅行ツアーに参加して、グローバルな英語コミュニケーション力を身につけられす。

ツアーガイドとのやりとりを通じて、世界各地の文化や歴史を学び、短期留学のような体験ができます。

よくある質問

Q:初期費用や月額料金はどのくらいかかるの?

A:月あたりの料金は、3,250円~7,150円となっています。
 金額は子どもの学年や支払い方法によって変わるため、詳しくは進研ゼミ小学講座の料金詳細を確認してみてください。

初期費用は特に必要ありませんが、オプション講座やサポートなどの費用は任意ですがかかることもあります。

Q:追加の教材費や隠れたコストはある?

A:追加でオプションを付けなければ、特に隠れたコストはありません。

  早期での退会の場合は、タブレット代を支払うことになる場合があります。

Q:実際にどのくらい効果があるの?

A:受講している91.9%の子どもが成績アップに効果があったというアンケート結果があります。

Q:教材の内容やレベルはどのようになっている?

A:内容は学校で学ぶレベルで一般的な内容となります。
  レベルも標準的なレベルからスタートし、学習に応じて応用問題の割合が増えたりしていきます。

  有料オプション講座を利用すればより高いレベルの学習も受けられます。

Q:学校の授業に対応しているの?

A:学校の授業に沿った学習となっています。
  そのため申込時に通っている学校の入力も行います。

Q:分からないところ、教材の使い方や学習の進め方などのサポートはある?

A:わからない問題はタブレットにある質問機能からいつでも質問ができ、数日以内に回答をもらえます。

  学習の進め方で困ったらサポート電話で直接アドバイザーと話ができます。

Q:インターネット接続が必要なのか?

A:基本的にはインターネット環境があるところでしか利用ができません。
  一部のコンテンツは事前にダウンロードをしておくことで、インターネット接続がなくても利用できるコンテンツもあります。

Q:タブレットやPCなどの機器の準備は必要?

A:進研ゼミの学習専用タブレットが届くので、特に用意しなくても問題ありません。

  手持ちのタブレットやパソコンでは受講できないので注意してください。

Q:親のサポートはどのくらい必要なの?

A:利用し始めてすぐの頃は操作方法など、サポートが必要な機会は多くありますが、慣れてしまえばほとんどサポートしなくても問題ありません。

申込み方法

ここでは進研ゼミに申込む流れを詳しく解説していきます。

まずはこちらのボタンから、公式ページを開いていきましょう。

公式サイトにアクセス

進研ゼミ公式HPより

公式ページが開いたら、下の方にスクロールしていきます。

入会申込ページ

進研ゼミ公式HPより

ある程度スクロールすると、入会お申し込みボタンが出てくるのでこちらをタップしましょう。

子どもの学年を選択

進研ゼミ公式HPより

申込ページを開いたら、子どもの学年を入力していきます。

教材の選択

進研ゼミ公式HPより

次に申込む教材の情報を選んでいきます。

選ぶ項目は次の4つです。

入力する必要事項
  • 開始号
  • 学習スタイル
  • タブレットの色
  • 追加オプション
受講用情報の入力

進研ゼミ公式HPより

次に受講用の情報を入力するページです。

入力する必要事項
  • 保護者の名前
  • 受講者の名前
  • 生年月日
  • 性別
  • お届け先
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 通っている小学校
  • 配達場所の指定
  • 支払い方法
  • 支払者の入力
  • 紹介の有無
  • 兄弟情報

受講者用情報はかなり項目が多いですが、一つずつ抜けなく入力していきましょう。

入力内容の確認

進研ゼミ公式HPより

一通り入力すべき項目が入力できたら、確認画面に移動します。

こちらのページで入力内容を確認していきましょう。

申込み完了

進研ゼミ公式HPより

入力した内容に間違いがなければ、最後にお申し込みの確定ボタンを押して完了です。

まとめ

進研ゼミ小学講座は、多くの子どもが利用していて有名な通信教材です。

利用した方の91%がの学力向上したという実績もあって、かなり信頼できる教材と言えるでしょう。

学校で習う全教科の学習から、赤ペン先生による記述問題の添削など楽しみながら学べる多彩な学習内容がが魅力です。

特に子どもが続けたくなる努力賞ポイント制度では、子どもが欲しがる景品で子どものモチベーションを高めてくれます。

学習に利用できるコンテンツや付録も充実していますが、さらに有料オプション講座なら子どもの才能をもっと伸ばすこともできるでしょう。

通信教材を検討されているなら、進研ゼミ小学講座を選べば間違いない選択になるはずです。

[jinr_fukidashi10]

進研ゼミはかなりおすすめな通信教材です。
無料体験もあるので、とりあえず試してみてください!

[/jinr_fukidashi10]

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

playprogram

-未分類