未分類

【意味ない】リタリコワンダーで学ぶのはやめたほうが良い?|メリット・デメリットも解説

※当サイトは広告を利用しています。

[jinr_fukidashi1]
  • リタリコワンダーってプログラミング教室って意味ないの?
  • 意味ないなら学ばないほうがいい?
  • リタリコワンダーで学ぶ意味があれば知りたい
[/jinr_fukidashi1]

ロボットプログラミング教室の中でも人気があって利用者も多いリタリコワンダー

しかし、調べてみるとリタリコワンダーを利用した方の「意味ない」「無駄だった」というネガティブな意見がいくつか見られ気になります。

本記事では実際にリタリコワンダーを利用している方に聞いた話をまとめました。

リタリコワンダーが本当に意味がないのか、それともやったほうが良いのか、わかりやすく紹介していきます。

本記事の内容
  • リタリコワンダーで学んでできるようになったこと
  • リタリコワンダーが意味ないと言われる理由
  • メリット・デメリット
  • リタリコワンダーの特徴や他教室との比較

この記事を読むことでリタリコワンダーで学ぶ良さがわかります。

結論を言ってしまうと、リタリコワンダーでの学習は子どもの成長に効果ありです。

むしろ他のロボットプログラミング教室と比較しても一番おすすめできる教室です。

[jinr_fukidashi10]

いろんな意見はありますが、リタリコワンダーはおすすめできる教室です。

[/jinr_fukidashi10]

リタリコワンダーってどんな教室?

リタリコワンダー
総合評価4.0[sbd_rate 4.0]
対象年齢年長高3
教室の種類スクラッチ
コード
ロボット
初期費用¥16,500
入会金¥0
キャンペーン中
月謝¥22,000~
学び方通学
オンライン
【リタリコワンダー】料金・口コミ|毎月選べるコースで学ぶプログラミング
総合評価対象年齢教室の種類
4.0
[sbd_rate 4.0]
年長高3スクラッチ
コード
ロボット
初期費用月謝学び方
¥16,500
入会金¥0
キャンペーン中
¥22,000~通学
オンライン

実際に利用された方の口コミはこちら

30代 女性
30代 女性

普段見ることのない姿を見て、こどもの新しい可能性を見つけることができました。

30代 男性
30代 男性

子どもの理解力に合わせて指導してもらえた。
丁寧に指導してもらえてよかった。

30代 男性
30代 男性

回数が選べるのは嬉しいがもう少し安くなるとありがたい。

リタリコワンダーは

  • 人気のレゴ教材
  • 対象年齢が広い
  • 少人数制の授業
  • 講師のレベルが高い
  • いい教室な分、料金もお高め
  • コースが自由にカスタマイズできる
  • オンライン対応の数少ないロボット教室

良いところが多く総合的に見て一番のロボットプログラミング教室です。

リタリコワンダー 詳細・口コミを見る

[jinr_fukidashi10]

ロボットプログラミングなら総合的に見てリタリコが一番。

[/jinr_fukidashi10]

目次に戻る

リタリコワンダーは意味ない?

[jinr_fukidashi6]

結論から言うとしっかり効果があります!

[/jinr_fukidashi6]

1年以上リタリコワンダーで学んだ方の話を聞いたところ、子どもの成長を実感しているようです。

リタリコワンダーに1年通った効果
  • 一人で複雑なロボットを作れるようになった
  • いろんなアイデアが出るようになった
  • 考え方が論理的になった

なので、リタリコワンダーは間違いなく意味がある習い事でした。

また、将来的には本格的なプログラミングにも移行できるようになってるようでこれから先も楽しみです。

[jinr_fukidashi8]

子どもの変化があると嬉しいですね。

[/jinr_fukidashi8]

一人で複雑なロボットを作れるようになった

リタリコワンダーではロボット教材としてレゴブロックを使います。

普段からレゴが好きでよくブロック遊びをしていたのが、リタリコワンダーを始めたきっかけです。

[jinr_fukidashi7]

子どもが好きなレゴで学べるのは嬉しいですね。

[/jinr_fukidashi7]

プログラミングを始めてからモーターやセンサーを使ってロボットを作れるようになっていました。

ブロックで何かを形にするだけじゃなくて、思った通りの動きを作れるようになったことに驚きました。

[jinr_fukidashi4]

ブロックでも動き出すとロボット感が出てきますね。

[/jinr_fukidashi4]

いろんなアイデアが出るようになった

プログラミングを習い始めて、子どもの想像力がアップしているように感じる機会がよくありました。

[jinr_fukidashi5]

子どもはいつの間にか成長してますよね。

[/jinr_fukidashi5]
  • ブロックを組み立てるとき
  • 絵を描いているとき
  • 話をしているとき

いろんな場面で、子どもの頭の中に今までよりもはっきりとしたイメージがあるように感じられました。

どんな物を作りたいのか、なにをしたいのか、聞いてみたときにはっきりとした答えが返ってくるようになったのも成長を感じられたポイントです。

[jinr_fukidashi6]

話し方や仕草から成長が感じられるようになりましたね。

[/jinr_fukidashi6]

考え方が論理的になった

プログラミング学習を始めてしばらくした頃に、お手伝いや学校の準備などがスムーズにできていることに気が付きました。

「最近、時間に余裕があるね」と聞いてみたところ、「やることの順番を決めたら早くできるようになった」といってくれました。

そこから「プログラミングではやることを全部考えて正しく並べないとうまくいかないんだよ!」と熱心に説明してくれました。

そのころはプログラミング学習の効果が出ることをまだ期待してなかったので、早くに効果が見られて良かったです。

[jinr_fukidashi2]

急に大人びた話し方で嬉しそうに語る子どもを見ていると嬉しいですね。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

プログラミング教育で身につく力

プログラミングで身につく力
  • プログラミング的思考ができるようになる
  • 情報活用がうまくなる
  • 質問力が身につく
  • 計画性が身に付く
  • 発想力が育つ
  • イメージを表現できるようになる

リタリコワンダーで学んで身につけた力は実は学校で学ぶ教科の学習にもプラスになります。

実際に学力が上がったという統計もあります。

[jinr_fukidashi7]

ちゃんと統計で出ているくらい成長してくれるんだね。

[/jinr_fukidashi7]

その理由としては、プログラミング的思考が身につくと読解力もアップするからです。

読解力がアップするといろんな問題で何を問われているかが正しく理解できます。

[jinr_fukidashi4]

プログラミングを学ぶと、頭の使い方がうまくなると言われていますね。

[/jinr_fukidashi4]

なので、リタリコワンダーで学ぶ意味がないことはありません。

大学の入試でも役に立つ

大学の共通テストでプログラミングの内容を含む「情報」という教科が2025年から追加されることになりました。

[jinr_fukidashi3]

知ってる!小学校は2020年から必修になったよね。

[/jinr_fukidashi3]

2025年以降に共通テストを受ける子は先にプログラミングを学んでおけば予習ができます

プログラミングは大学入試までにいずれ学ばなければいけません。

子どものうちにロボット教室を学んでおくことで、大学入試の勉強の時間に余裕を持たせられます。

そういった活用方法もあるので、リタリコワンダーでの学習は無駄になりません。

[jinr_fukidashi2]

大学入試で必ず勉強するなら、やっておいて損はないですね。

[/jinr_fukidashi2]

将来の選択肢が増える

リタリコワンダーを利用してプログラミングやITへの知識が深まると、将来、IT系の職業につく可能性が上がります

[jinr_fukidashi7]

IT系の仕事につくと何が良いの?

[/jinr_fukidashi7]

IT系の職業はこれからもどんどん増えていき、重要性が多くなっていきます。

でも、IT系の仕事が増える一方で働く人の数はどんどん減っていっていきます。

そんな状況でITの知識がある人は貴重で、より良い条件で働けること間違いなしです。

[jinr_fukidashi10]

IT系の仕事は条件が良くて高収入なので魅力的です。

[/jinr_fukidashi10]

明るい未来の可能性を広げられるリタリコワンダーでの学びは、やってみる価値は十分にあります。

もし学んでみて合わなかったとしても、やってみたことに意味がないことはないでしょう。

目次に戻る

なぜリタリコワンダーが意味ないと言われるのか?

リタリコワンダーが意味ないと言われる理由
  • 効果を実感しにくい
  • 遊んでいるようにしか見えない
  • プログラミングをあまりしない
  • 教室の先生があまり教えてくれない
  • 料金が高くて効果に対する期待が大きい

リタリコワンダーについて調べてみると、こういったネガティブな意見がいくつも見つかります。

見ているとリタリコワンダーは利用しないほうが良いのでは?と思うかもしれません。

[jinr_fukidashi1 type="d--fukidashi-chat"]

こういう意見を見だすと不安になりますよね。

[/jinr_fukidashi1]

なぜこういった意見が出てくるのか、その理由について深堀りしてみましょう。

効果を実感しにくい

実際にやってみたことがある方の意見の中で効果が実感できないという意見が一番多いです。

[jinr_fukidashi7]

効果が実感できないってことは効果がないってこと?

[/jinr_fukidashi7]

こういった意見が多い理由はプログラミングで身につく力が非認知能力だからという点にあります。

非認知能力って何?と思う方がほとんどでしょう。

非認知能力とは?
  • 認知能力:学校の成績のように数字で表せる
  • 非認知能力:数字で表せない能力を広く示す言葉

数字で伸びているのがわかりやすく見られたら、リタリコワンダーをやってみてよかったと思えますよね。

でも、子どもの能力が伸びているかわかりにくいと、効果がないと思うのも仕方ないのかもしれません。

心配しなくても長く続けていけば、子どもは確実に成長してくれます。

作ってみたロボットの数など、わかりやすいところから効果を感じましょう。

[jinr_fukidashi4]

目で見える成果はでないので、子どもの成長は肌で感じてください。

[/jinr_fukidashi4]

遊んでいるようにしか見えない

xr:d:DAGB264AMfI:87,j:5878747776641288114,t:24040920

リタリコワンダーは最初のうちは正直なところ遊んでるようにしか見えません

ブロックを組み立てて、テキストと同じものを作るだけです。

その段階ではまだまだ遊んでいるのと変わりません。

[jinr_fukidashi5]

お手本と同じものを作るなら、ホントに遊びって感じよね

[/jinr_fukidashi5]

でも、子どもは遊びながら学んでいきます。

遊びからステップアップするには、子どもの成長も必要なため時間もかかります。

リタリコワンダーで成長を実感できる前に辞めてしまう人も多く、無駄だったと感じてしまうのでしょう。

[jinr_fukidashi6]

遊びから学びに変わる前に辞めてしまうと効果は感じられないですね。

[/jinr_fukidashi6]

プログラミングをあまりしない

リタリコワンダーは実は思っているほどプログラミングをしません

[jinr_fukidashi7]

プログラミングの教室なのにプログラミングをあまりしないの?

[/jinr_fukidashi7]

それはリタリコワンダーはロボット作りとプログラミングの両方をやるからです。

リタリコワンダーの授業の流れ
  • テキストでロボットの作り方を見る
  • ブロックでロボットを作る
  • ロボットを動かすプログラムを考える
  • プログラムでロボットを動かす
  • ロボットを分解して片付ける

学習用のプログラミング言語「スクラッチ」で学べるプログラミング教室と比べると、ロボット教室のプログラミングは半分

両方とやろうとするとプログラミングにかける時間が少なくなるのも仕方ないですね。

[jinr_fukidashi4]

プログラミングをもっとやりたい方向けのコースもありますよ。

[/jinr_fukidashi4]

教室の先生があまり教えてくれない

リタリコワンダーでは思っているより先生が教えてくれないこともよくあります。

なんで教室なのに教えてくれないの?と言いたくなりますが、これには2つの理由があります。

先生が教えてくれない理由
  • 教室の教育方針
  • 授業をする人数の関係

それぞれの理由がなぜ教えてくれないということに繋がるのかを詳しく見てみましょう。

教えてくれない理由①:教室の教育方針

プログラミング学習ではわからないことをすぐ聞くと、学習の効果が少なくなります。

そのため、わからないこともすぐには教えず工夫して考えて成長することを教育方針としているところが多いです。

[jinr_fukidashi7]

言われたことだけするのは成長しないわよね。

[/jinr_fukidashi7]

教えてくれない理由②:授業をする人数の関係

リタリコワンダーでは基本的には少人数指導で、一人の先生が数人を見ていることがよくあります。

1回の授業が60分で生徒が4人いたら1人の子どもに教えられるのは10分ちょっとになってしまいます。

そう考えると意外と教えてもらえる時間が短いこともよくあります。

[jinr_fukidashi4]

先生が何人の生徒を教えるかで、一人あたりの教えてくれる時間がかわりますね。

[/jinr_fukidashi4]

料金が高くて効果に対する期待が大きい

プログラミング教室自体は一般的な習い事と比べて費用は高めです。

さらにリタリコワンダーは1ヶ月の料金が¥22,000~とプログラミング教室の中でも料金が高めです。

[jinr_fukidashi8]

どれくらい料金が高いのか、気になるところね。

[/jinr_fukidashi8]

まずは習い事の料金相場を見てみましょう。

習い事費用相場
ロボットプログラミング¥6,000~¥30,000
水泳¥4,000~¥8,000
音楽¥5,000~¥10,000
学習塾¥9,000~¥20,000
通信教育¥2,000~¥6,000
野球、サッカー
バスケなど
¥2,000~¥8,000
英語・英会話¥5,000~¥10,000
体操¥4,000~¥10,000
習字・書道¥3,000~¥5,000
そろばん¥4,000~¥12,000
ダンス¥6,000~¥10,000
空手、柔道
剣道など
¥2,000~¥6,000
プログラミング パソコン¥4,000~¥15,000
バレエ¥8,000〜¥15,000
絵画、アート¥5,000~¥10,000
ボルダリング¥3,000~¥7,000

習い事にお金をかける親としてはそれだけ費用をかけた分、子どもに大きな成長を期待してしまうのもわかります。

[jinr_fukidashi7]

お金がかかる分、学んだ成果はほしいですよね。

[/jinr_fukidashi7]

でも、できるようになったのは簡単なゲーム作りとタイピングだけ、、、

「これが将来の何に役に立つのかな?」そんなふうに思ってしまうと意味なかったと言いたくなる気持ちもわかります。

[jinr_fukidashi10]

リタリコワンダーのプログラミング学習はちゃんと子どもの成長に効果的。
辞めずに続けてほしいですね。

[/jinr_fukidashi10]

目次に戻る

リタリコワンダーで学ぶメリット、デメリット

実際にリタリコワンダーでプログラミングを学んでみた方は、他の教室と比べてもメリットが大きいと感じているとのことでした。

でも、デメリットもあって誰にでもおすすめというわけではないようです。

リタリコワンダーを利用してみて感じたメリット・デメリットをよく見てから教室を選んでいきましょう。

[jinr_fukidashi7]

誰にでも合う教室はないってことなのね。

[/jinr_fukidashi7]

プログラミング教育のメリット・デメリットが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

>>子どものプログラミング教育の6つのメリットと3つのデメリット

[jinr_fukidashi4]

プログラミング学習全般のメリット・デメリットはこちらのリンクの記事をどうぞ。

[/jinr_fukidashi4]

メリット

【リタリコワンダー】料金・口コミ|毎月選べるコースで学ぶプログラミング
  • 人気のレゴを教材として学べる
  • 個人のペースに合わせた内容で楽しく続けられる。
  • さまざまな年代の子どもたちがいて一緒に成長できる。
  • 講師の質が高く、子どもの興味を引き出してくれる。
  • 月の受講回数を調節することができる。

講師の方のサポートの良さや学習の自由度などがメリットとして挙げられます。

良いところが多く総合的に見て一番のロボットプログラミング教室です。

[jinr_fukidashi5]

子ども一人ひとりのやる気に合わせた授業が楽しいです。

[/jinr_fukidashi5]

デメリット

【リタリコワンダー】料金・口コミ|毎月選べるコースで学ぶプログラミング
  • 料金が高い
  • 教室が首都圏にしかない
  • 地方に住む人はオンラインしか選択肢がない

リタリコワンダーの一番のデメリットは料金が高いことです。

他のスクールと比べると割高くらいの印象ですが、プログラミング教室が習い事として料金が高いので、値段の高さは気になるところでしょう。

[jinr_fukidashi1]

料金が高いプログラミング教室の中でも高めなので困ります。

[/jinr_fukidashi1]

目次に戻る

リタリコワンダーでの学習方法

リタリコワンダーにはいくつも学べるコースがあります。

選べるコース
  • ゲーム&アプリプログラミングコース
  • ゲーム&アプリエキスパートコース
  • ロボットクリエイトコース
  • ロボットテクニカルコース
  • デジタルファブリケーションコース(教室のみ)
  • 3DCGコース(オンラインのみ)

メインとなる2つのコースの学び方について見ていってみましょう!

[jinr_fukidashi4]

ロボットコースかプログラミングコースのどちらが良いか決めましょう。

[/jinr_fukidashi4]

ゲーム&アプリプログラミングコース

パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやアプリを作るコースです。

プログラミングの基礎となる考え方や創造する力が身につきます。

[jinr_simple_iconbox1]

パソコン、タブレットでゲームするのが好きな子にはおすすめです。

[/jinr_simple_iconbox1]
Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ)はプログラミング初心者向けの視覚的に分かりやすいプログラム学習ソフトです。

ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学ぶことができます。

Viscuit(ビスケット)

Viscuit公式HPより

文字を使わずにプログラミングができる学習ソフトです。

未経験の子どもでも楽しく学ぶことができます。

「メガネ」というLITALICOワンダーさん独自の仕組みをでアニメーションやゲーム、絵本などが簡単に作成できます。

遊び心のあるオリジナル教材

オリジナルテキストやミッション形式のカード教材など、視覚的に理解しやすいように工夫された教材が準備されています。

自ら考えながら制作に取り組むことができます。

[jinr_fukidashi4]

スクラッチプログラミングと言われるジャンルですね。

[/jinr_fukidashi4]

ロボットクリエイトコース

ブロックを組み立ててロボットを作製するコースです。

自分の手で組み立てたロボットをプログラミングを使って動かし、機械が動く仕組みを学べます。

[jinr_simple_iconbox1]

ブロックやパズル、ものづくりが好きな子におすすめです。

[/jinr_simple_iconbox1]
レゴ® エデュケーションSPIKE™ ベーシック

レゴ® エデュケーションSPIKE™ ベーシックはプログラミングとロボットの仕組みを学ぶためのキットです。

LEGOブロックとセンサーやモーターなどのテクノロジー部品を使用して、さまざまなロボットを作成できます。

レゴ専用ソフトウェア(SPIKE™)

SPIKE™アプリを使い、視覚的にわかりやすい操作でプログラムを作成し、自分で作ったロボットを動かすことができます。

写真付きテキストや動画の教材

写真付きテキストや動画でわかりやすく、ロボットが動く仕組みやパーツの組み方を学べます。

[jinr_fukidashi10]

ロボットプログラミングと言われるジャンルですね。

[/jinr_fukidashi10]

目次に戻る

プログラミング学習を始めるときの注意点

プログラミング学習の注意点
  • お金の負担は大きい
  • イメージするプログラミングとは違う
  • すぐに効果は出ない
  • 合う合わないはある

プログラミング教育は小学校で必修になってから、習い事として人気が上がっています。

でも、一般的なプログラミングとプログラミング教育のイメージの違いがあります。

いざ始めてみて思っていたのと違ったとならないためにも、知っておくべきことを見ておきましょう。

[jinr_fukidashi10]

プログラミング教育のことをよく知ってから始めましょう。

[/jinr_fukidashi10]

お金の負担は大きい

どの習い事でも言えますが、習い事を始めると毎月の支払いが家計の負担になります。

しかも、習い事の中でもプログラミング教室は費用が高い方に入ります。

家計への影響は大きいです。

でも、短期間でやめてしまうと学習の効果が少ないため、短期間で辞めるのであればおすすめはできません。

これからプログラミング教育を始める方は、毎月のお金の負担はよく調べておきましょう。

[jinr_fukidashi1]

料金が高めで続けないといけないのはちょっと勇気がいるね。

[/jinr_fukidashi1]

イメージするプログラミングとは違う

一般的にプログラミングというと、パソコンを使って難しいコードを書くイメージする方が多いでしょう。

でも、子どものプログラミング教育ではコードを書けるようになるには早くても数年はかかります。

[jinr_fukidashi7]

プログラミングができるまで何年もかかるの!?

[/jinr_fukidashi7]

プログラミング教育はプログラミング的な考え方が役立つから小学校で必修となりました。

あくまでも考え方を身につけるところまでが学校で学ぶ範囲です。

もちろんプログラミング教育を続けて本格的にプログラマーになる子どももいます。

でもそれはごく一部の子どもで、スポーツを習ってプロのスポーツ選手になるのと同じようなものです。

[jinr_fukidashi4]

プログラミング教育と本格的なプログラミングは、やってることがかなり違ってきます。

[/jinr_fukidashi4]

すぐに効果は出ない

プログラミング教育はすぐに効果が出るような学習ではありません

プログラミング教育で身につけるのは論理的な考え方や想像力などで、成果がわかりにくいのは仕方がないものです。

タイピングや簡単なゲームづくりなら数ヶ月で上達するのがすぐわかるのでわかりやすいです。

すぐわかる成長を実感しながらじっくり見守るとよいでしょう。

[jinr_fukidashi3]

いつの間にかいろんなことができるようになってるかもね。

[/jinr_fukidashi3]

合う合わないはある

どんな習い事でも実際にやってみて合わなかったということは起こります。

子どもの興味が成長するにつれてすぐ移り変わっていくこともありますし、教室との相性が良くないということもあります。

[jinr_fukidashi7]

やっぱり始めてみて違うなーと感じることもありますよね。

[/jinr_fukidashi7]

プログラミング教室としてはリタリコワンダーがおすすめなのは間違いありません。

でも、子どもが行きたくなさそうにしていたら、続けるべきか教室を変えてみるべきかよく話し合って決めていきましょう。

[jinr_fukidashi2]

子どもが行きたくなさそうにしていたら話を聞いてみてください。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

リタリコワンダーと他の教室の比較

リタリコワンダーは当サイトで一番おすすめなロボットプログラミング教室です。

他にも良いプログラミング教室もあるので、より詳しく知っておきたい方のために比較表を作ってみました。

[jinr_fukidashi10]

いろんな項目で比べてみました。

[/jinr_fukidashi10]
[jinr_fukidashi7]

ロボットプログラミングならこの3つのどれかにすればいいのね。

[/jinr_fukidashi7]

リタリコワンダーの学習は意味がある!

xr:d:DAGB264AMfI:87,j:5878747776641288114,t:24040920

リタリコワンダーはネットで情報を調べる、意味ないとか無駄などといった意見も見られます。

ですが、リタリコワンダーに実際に通ってみた感想としては間違いなく良い効果があります

[jinr_fukidashi3]

リタリコワンダーが人気なのは効果があるからだね。

[/jinr_fukidashi3]

子どもの将来に役立つ総合的な力が身につくプログラミング教育ですが、

  • 効果が分かりづらい
  • 効果が出るまで時間がかかる

などのデメリットもあります。

ネガティブな口コミを見ると不安になる気持ちもよくわかります。

ですが、リタリコワンダーを利用した方の多くの口コミは良いものばかりです。

まずは無料体験に行ってみて相談し、子どもの反応を見て見るのが良いでしょう。

[jinr_fukidashi10]

不安に思うこともありますが、やってみて考えることが重要です。

[/jinr_fukidashi10]

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

playprogram

-未分類