気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
- プログラミング学習って興味あるけど、なんでやらなきゃいけないの?
- 子供の将来に役に立つの?
- プログラミングが大切っぽいけどなんで?。
プログラミング学習が重要視され、小学校ではプログラミングが必修化、教育関連の話題ではプログラミングの話が多く上がっています。
なんとなく重要になってきているわかっていても、なんでそこまでプログラミングが推されているのかわからないのが正直なところ。
- プログラミングを学ぶ目的
- プログラミングが必修された理由
- プログラミング学習のメリット・デメリット
今回はどんな目的でプログラミングを学ぶのかを解説していきます。
習い事としてプールやピアノに並んで注目されているプログラミング教室
プログラミング学習の目的を知ることで人気になっている理由がわかります。
よくわからないと目的を知らないままにしていると、その重要性がわからず時代の流れに乗り遅れてしまうかもしれません。
プログラミング学習の目的を知って、子どもの教育に役立てていきましょう。
プログラミングを学ぶ目的がわかれば、プログラミング学習に対するやる気が出てきます。
プログラミングを学ぶ目的
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
プログラミングを学ぶ目的は大きく分けて4つあります。
- 論理的思考力を伸ばす
- イメージする力(想像力)とそれを形にする力(創造力)が身につける
- 問題解決能力を身につける
- 情報活用能力が身につく
どれも子供の成長にとても役立つ重要な要素です。
教育の中でも重要視されてきているプログラミングを学ぶ目的を知って、ブログラミング教育の理解を深めましょう。
プログラミングを学ぶ主な目的は子どもの成長に役立つ力が身につくこと。
論理的思考力を伸ばす
プログラミングを学ぶことで論理的思考力が育ちます。
論理的思考力って何に役立つの?と思うかもしれませんが、日常生活にも役立つ考え方です
例えば、家族や友人との会話も論理的に考えることで会話がスムーズになり、コミュニケーション能力が向上します。
- 順序立てて伝えたいことをまとめられる
- 伝えたいことがうまく伝えられる
- ものごとの順序を考えて組み立てる癖がつく
いつもの会話から学習においても役に立つ、論理的思考力を伸ばすことがプログラミングを学ぶ目的です。
プログラミングといえば論理的思考が一番身につけたい力です。
イメージする力(想像力)とそれを形にする力(創造力)が身につける
クリエイティブな力を養うのもプログラミング学習をする目的です。
プログラミング学習を重ねていくことによって、自分の頭の中でやりたいことをしっかりイメージができ、描いたイメージを形にする力がつきます。
プログラミング学習は決まったコードを打ち込むものと勘違いされている方も多いですが実際はそのようなものではありません。
- レゴブロックを説明書通りに作る
- 作り方を応用して自分なりのアレンジを加える
- できたものからイメージを膨らませて違うものを想像する
- 想像したイメージ通りのものを作ってみる
- 何度も失敗しながらイメージしていた形にする
表現力やイメージする力を豊かにするクリエイティブな力を身につけるのもプログラミング学習をする目的です。
子どもが自分の世界を持って表現できると、自己肯定感が高い子どもに育ちます。
問題解決能力を身につける
プログラミング学習を通じて自分で困ったことを解決できる、問題解決能力を身につけるのも目的の一つです。
- 問題を正しく理解する
- 解決に必要な情報を集める
- 情報を詳しく分析する
- 最適な解決策を考え出す
プログラミング学習では自分自身で考え問題を解決しなければいけません。
例えば、子どもがパズルや迷路などで遊ぶときにも、
「どうやったら、このパズルが完成するだろう?」
「どう進んだらこの迷路はゴールできるんだろう?」
と何度も考えて、失敗を繰り返すことで問題解決能力が身につきます。
粘り強く解決しようとする力を育むことはプログラミング学習をする目的の一つです。
困ったことがあっても自分でなんとかできる子になります。
情報活用能力が身につく
プログラミングを学ぶ目的の一つに情報活用能力を身につけることもあります。
情報活用能力とは自分自身で必要な情報を集め、自由に活用することができる力です。
与えられた情報を分析し、いらないところは省いてまとめて別の問題に応用することもできます。
- お絵かきでクマさんが上手に描けるようになる
- パンダさんがクマさんとほぼ同じだと気づく
- クマさんの模様を変えてパンダさんも上手に描けるようになる
勉強でも基礎問題で学んだ情報をもとに応用問題に取り組むように、情報活用能力は学習のベースにもなります。
プログラミング学習は情報活用能力を身につけるための有効な手段です。
学習のベースを整えて学校での学習がスムーズなる、情報活用能力を身につけることもプログラミング学習の目的です。
たくさんできることを増やして応用すれば、できることの幅がぐんっと広がります。
小学校から必修化されたプログラミング
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
- 小学校では2020年度
- 中学校では2021年度
- 高校では2022年度
小学校でプログラミングを授業で行うようになったのは2020年のことです。
必修化されるほどプログラミングは今の時代の子どもたちに大事な教育となっています。
必修化になった理由やプログラミング教育の課題も知っておきましょう。
>>【プログラミング教育の必修化】小学校から必修になった理由と教育の課題
子どもにとって大事な教育だから必修化されたと言うことですね。
プログラミング学習で身につく力
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
- プログラミング的思考ができるようになる
- 情報活用がうまくなる
- 質問力が身につく
- 計画性が身に付く
- 発想力が育つ
- イメージを表現できるようになる
プログラミング学習で一番身につけたい力はプログラミング的思考です。
プログラミング的思考はプログラミングを使わない勉強や仕事でも役に立つことがわかっています。
統計的にもプログラミングを学んだ子どもは学校の成績も高くなること証明されています。
プログラミング的思考以外にも身につく力がたくさんあるので、どんなことができるようになるのか詳しく知りたい方はこちらのページをどうぞ。
>>プログラミング的思考で子どもの将来が広がる【論理的思考との違いは?】
プログラミングはプログラムを書くだけじゃなくて、他にも身につく力がたくさんあります。
プログラミング教育のメリット・デメリット
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
プログラミング学習はメリットが多くあることから将来性の高いと言われています。
実際に習い事としてプログラミングを始める方は年々増加しており、今やそろばんや野球よりも人口が多くなってきています。
プログラマーは初任給から年収が高い。
そのうえ収入も実力次第でどんどん伸ばせます。
しかし、プログラミング学習にはメリットだけでなくもちろんデメリットもあります。
プログラミングのメリットやデメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみて下さい。
>>プログラミング教育の6つのメリットと3つのデメリット【人気が急上昇中の習い事】
プログラミング学習のメリット・デメリットが気になる方はぜひ知っておきましょう。
プログラミングを学ぶと何ができる?
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
プログラミングでできること | 内容 |
---|---|
Webサイトの製作 | 企業や個人のニーズに合ったホームページを作成する。 |
スマホ、Webアプリ開発 | アプリケーションを開発する。 |
システム開発 | 仕事や生活が豊かになるようなシステムを開発する。 |
AI開発(人工知能開発) | AIの技術を活用して、個人や企業に最適化したシステムを作成する。 |
ゲーム開発 | スマホや家庭用ゲーム機などのソフトを作成する。 |
高速処理・自動化システム開発 | 人の力だけでは、時間がかかる仕事を自動的に処理してくれるシステムを開発する。 |
ロボット開発 | 受付や荷物の運搬など、人の代わりをしてくれるロボットを作成する。 |
プログラミングでできることはこの用にたくさんありますが、これらの内容だけを見てもよくわからないかもしれません。
ですが、普段何気なく利用しているもの中にもプログラミングの技術は数多くあります。
私たちが思っている以上に今の生活はプログラミングでできることで支えられています。
日常生活での活用例など詳しく知りたい方はこちらの記事を見てみてください。
>>プログラミングで何ができる?作れるものは?【身の回りの活用例を紹介】
みんなの生活はプログラミングを使ったもので支えられています。
プログラミング学習の始め方
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
プログラミング学習を始めたい方は、まず子どもの年齢で始め方を選んでいきましょう。
年代別の | 学習方法 | 内容 |
---|---|---|
幼児~小学校低学年 | 自宅学習 | おもちゃや絵本を使う |
幼児~小学校高学年 | ロボットプログラミング | ブロックを組み立てる・動かす |
小学校低学年~中学生 | スクラッチプログラミング | 学習用プログラミング言語で学ぶ |
中学生~ | 実際に使用される プログラミングソフト | 本格的なプログラミングのコードを書く |
これらの学習方法を子どもの年齢やプログラミングスキルに合わせて使い分けていきます。
プログラミング学習の始め方について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>>プログラミング学習の始め方|年代別のおすすめな始め方を紹介
プログラミングは子どもの年齢によって始め方が変わってきます。
ロボットプログラミングとスクラッチプログラミングの違い
子ども向けのプログラミング教室は大きく分けてロボットとスクラッチがあります。
ロボットとスクラッチの違いがわからないという方も多いため、まずはこちらの表をご覧ください。
プログラミングを学ぶ目的まとめ
気になる見出しへジャンプ
学ぶ目的|必修化|身につく力|メリット
学ぶとできること|始め方|まとめ
プログラミング学習は日常生活やその他の学習に良い影響があるスキルが身につきます。
- 論理的思考が身につきが学校の勉強の理解が早くなった
- イメージを形にする力があるから工作で賞をもらった
- 親子間のコミュニケーションがより親密になった
筆者は子供の頃に数学の方程式や三角関数なんて、大人になって絶対必要ないと思ってイヤイヤ勉強していました。
実際のところ方程式や三角関数が日常生活で役に立つことはありませんでしたが、プログラミング学習で育んだ力は間違いなく役に立ちます。
プログラミング学習は幼児からできる簡単なものから始められ、遊びの一環として学べて将来のために成長ができる学習です。
プログラミング学習に興味を持った方は子どもと一緒に学んでみると良いでしょう。
プログラミング学習の本当の目的は子どもの未来を明るくすることです。