基礎知識

【小学生向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

※当サイトは広告を利用しています。

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは検定の種類メリット
学年別おすすめ検定合格する勉強法まとめ

[jinr_fukidashi1]
  • プログラミング検定について詳しく知りたい?
  • 検定に合格するとどんなメリットがあるの?
  • 検定にはどんな種類があって、どれを受けるといいの?
[/jinr_fukidashi1]

プログラミングが習い事として人気になってきたことで、プログラミング検定も注目されるようになりました。

ですが、プログラミング検定はいくつも種類があり、どの検定を受ければ良いのか分かりにくいです。

本記事では人気の高い3つの検定とプログラミング検定を受けるメリットを紹介しています。

本記事の内容
  • プログラミング検定の種類
  • 検定を受けるメリット
  • 年代別おすすめプログラミング検定

プログラミング検定に合格すればプログラミングスキルを証明ができます。

プログラミング検定を受ける方は、主催する団体の特徴や目的、学習状況に合わせた難易度のものを受けるようにしましょう。

プログラミング検定を活用して、もっとプログラミングのスキルをアップさせていきましょう。

[jinr_fukidashi10]

プログラミング検定をうまく活用して、やる気と学習の効率をアップさせましょう。

[/jinr_fukidashi10]

プログラミング検定とは

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは|検定の種類メリット
学年別おすすめ検定合格する勉強法まとめ

プログラミング検定は、プログラミングスキルを測定し証明するための試験です。

学習用の言語を使ったプログラミングや本格的なコードを書くプログラミングなどの実技を通してプログラミングスキルがどれくらい身についているか測定してもらえます。

一言にプログラミング検定といっても、その種類は小学生向けのものから社会人向けまで種類や難易度はさまざま。

受講する検定によって違うところ
  • 対象とする年齢
  • 合格基準
  • 使用するプログラミング言語

受けたい検定の特徴を知っておくことで、適切な難易度のプログラミング検定を選べて、その受験の対策もできるようになるでしょう。

[jinr_fukidashi2]

プログラミング検定は、名前の通りプログラミングのスキルを測定する検定で、さまざまな種類の検定があります。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

プログラミング検定の種類

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは|検定の種類|メリット
学年別おすすめ検定合格する勉強法まとめ

プログラミング検定は主催するところによって難易度や使用するプログラミング言語、合格基準が違います。

人気の高い3つのプログラミング検定の概要は以下のとおり。

検定名プログラミング
能力検定
ジュニア
プログラミング検定
日商
プログラミング検定
主な対象小学生~高校生小学生小学生~社会人
主催プログラミング
能力検定協会
サーティファイ日本商工会議所
区分6段階4段階4段階
レベル名レベル1~6Gold(1級)
Silver(2級)
Bronze(3級)
Entry(4級)
ENTRY
BASIC
STANDARD
EXPERT
合格基準得点率 60%得点率 60%70点

それぞれのプログラミング検定の特徴をさらに詳しく説明します。

[jinr_fukidashi4]

数あるプログラミング検定で受験者が多いのがこの3つの検定です。

[/jinr_fukidashi4]

プログラミング能力検定とは

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

プログラミング能力検定とは、プログラミング総合研究所が実施する検定で、プログラミングの基礎知識を測ることが目的です。

プログラミング検定の中でも受験者数が一番多い検定。

学習用プログラミング言語を使うビジュアル言語版と本格的なコードを書くテキスト言語版プログラミングの両方に対応しています。

対象年齢は受講する内容によって小学生から高校生まで幅広く受けられます。

高校の授業で義務化された情報Ⅰ科目の内容も含まれているため、高校の授業対策としても人気のあるプログラミング検定です。

ビジュアル言語版とテキスト言語版の合格ラインはどちらも得点率60%です。

使用するプログラミング言語とレベルは以下の通りです。

項目ビジュアル言語版テキスト言語版
対象小学生向け中高生向け
使用する言語オリジナルビジュアル
プログラミング言語
JavaScriptとPython
難易度レベル1〜4レベル1〜6
[jinr_fukidashi4]

プログラミング能力検定は受講者が一番多いプログラミング検定です。

[/jinr_fukidashi4]

ジュニアプログラミング検定とは

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

ジュニアプログラミング検定は、Scratchを使ったプログラミングスキルを測定する検定です。

株式会社サーティファイが主催している検定で、「プログラミング的思考を定着させ、その知識を土台とした創造の可能性を広げる」という目的で実施されています。

[jinr_simple_iconbox1]

Scratchは、小学校やプログラミング教室で一番多く使われている学習用プログラミング言語です。

[/jinr_simple_iconbox1]

2016年から実施されており多くの人が受けている検定で、合格基準は得点率60%以上。

検定難易度は以下の4レベルです。

難易度試験内容
Entry(4級)入門レベルの論理的思考力
2つの条件分岐や繰り返しを使ったプログラムを作る
Bronze(3級)単純な条件の論理的思考力
いくつかの条件分岐や繰り返しを連動させたプログラムを作る
Silver(2級)基本的な条件の論理的思考力
複数の条件分岐や繰り返しを連動させたプログラムを作る
Gold(1級)複雑な条件の論理的思考力
複数の条件分岐や演算、繰り返しを連動させたプログラムを作る

すでに都内の一部の中学校で、この検定の取得者を優遇する学校も出てきています。

プログラミングが必修化されたことにより、数学検定や漢字検定と同じように受験などで有利になる可能性の高いです。

[jinr_fukidashi2]

小学生向けに特化した検定で、目標づくりや中学受験などにも活用できます。

[/jinr_fukidashi2]

日商プログラミング検定とは

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

日商プログラミング検定は、日本商工会議所が実施している検定で、IT人材育成のためのプログラミングのスキル・知識の体系的な学習のために創設されました。

以下の4つのレベルがあり、合格基準はどれも70点以上です。

レベル難易度内容
ENTRY小中学校レベルScratch
BASIC小中学校レベルITの基本知識
STANDARD高校、大学、専門学校レベルJava、C言語、VBA、Python
EXPERTプログラマー基本レベルJava、C言語、VBA、Python

小学生~社会人まで幅広い層を対象としている検定です。

IT業界への就職を考えている人にとって、必要なプログラミングスキルを身につけていることを証明してくれます。

[jinr_fukidashi2]

日本商工会議所が行っている検定なので、広い層に認知してもらえます。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

プログラミング検定を受けるメリット

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは検定の種類|メリット
学年別おすすめ検定合格する勉強法まとめ

プログラミング検定を受けるメリットには以下の4つがあります。

プログラミング検定のメリット
  • 中学、高校受験や就職で有利になる
  • プログラミングの学習状況を把握できる
  • プログラミングを学ぶモチベーションの向上につながる
  • 合格することで自己肯定感がアップする

プログラミングが必修科目になったため、プログラミングの習い事を始める方が増えました。

中学や高校受験でもプログラミングができるとプラスの評価が得られるようになり、受験を有利にするために検定を受ける方も増えています。

受験目的ではなくても、学習をする上で検定合格という目標があれば、モチベーションの向上にもつながるでしょう。

自分のレベルに合った検定を受けることで課題を見つけられ、効率よくプログラミング学習を進められるのも良いところです。

合格すればレベルアップを実感でき、自己肯定感の向上にも役に立ちます。

[jinr_fukidashi4]

目的もなくプログラミングを学ぶより目指すところがあるとやる気にもなりますね。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

学年別で受けるべきプログラミング検定

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは検定の種類メリット
学年別おすすめ検定|合格する勉強法まとめ

プログラミング検定はさまざまな団体によって開催されており、検定の種類によって難易度も違います。

子どもの年齢に適した難易度のプログラミング検定を選択するために、年齢ごとの学ぶ内容を知っておくことが大切です。

ここでは小中学生向けと高校生向けに分けて、それぞれの特徴を説明します。

[jinr_fukidashi2]

子どもの年齢にあった検定を受けるようにしましょう。

[/jinr_fukidashi2]

小中学生向け

小中学生向けの試験内容は、Scratchを使用した学習用の言語を使ったプログラミングがメインです。

プログラミングの基礎となる考え方の理解度を問われます。

小中学生におすすめの検定
  • ジュニアプログラミング検定 全般
  • プログラミング能力検定 ビジュアル言語版
  • 日商プログラミング検定 ENTRY、BASIC
[jinr_fukidashi4]

小学生向けのこれらの検定は基本ができているかを確認できます。

[/jinr_fukidashi4]

高校生向け

高校生向けの試験内容は、本格的にコードを書くプログラミングが主です。

具体的には、JavaScriptやPythonなどのプログラミング言語を使用します。

高校生におすすめの検定
  • プログラミング能力検定 テキスト言語版
  • 日商プログラミング検定 STANDARD
[jinr_fukidashi4]

高校生が受ける検定は学習用のプログラムじゃなくて本格的なプログラム言語を使います。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

プログラミング検定に合格する勉強法

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは検定の種類メリット
学年別おすすめ検定|合格する勉強法|まとめ

プログラミング検定を目指すには次の2つの学び方があります。

プログラミング検定の学習方法
  • 参考書
  • プログラミング教室

プログラミング教室はハードルが高いので最初は独学で良いと思います。

まずは本屋さんに行って、資格・検定の棚からプログラミング検定の参考書を選んでみましょう。

受験する検定・レベルによって選ぶ本は違うので、自分の受ける検定のものを探してみてください。

検定合格を目指せるプログラミング教室

プログラミング教室には検定に合わせた学習内容になっているところと、そうじゃないところがあります。

[jinr_fukidashi7]

教室を利用すると何が良いの?

[/jinr_fukidashi7]

プログラミング教室を利用するメリットは次になっています。

プログラミング教室で学ぶメリット
  • 効率良く学べるカリキュラムがある
  • 困ったときに教えてもらえる
  • 一緒に学ぶ友達がいてやる気が出る

プログラミング検定の合格を目指せる教室はたくさんあります。

たくさんある教室の中でおすすめの教室はキュレオです。

プログラミング検定を学習に役立てよう!

【初心者向け】プログラミング検定に挑戦する前に知っておくべき種類と難易度

気になる見出しへジャンプ
プログラミング検定とは検定の種類メリット
学年別おすすめ検定合格する勉強法|まとめ

プログラミング検定に合格できると、プログラミングスキルの証明になります。

検定合格を目標にしてやる気アップにつながるでしょう。

プログラミング検定の受験は、学習状況に適した検定難易度を選ぶことが大切。

  • 小中学生:学習用の言語のプログラミング
  • 高校生:本格的なコーディングのプログラミング

プログラミング教室の中にはプログラミング検定の合格を目的とした教室もあります。

独学での学習に困ったらプログラミング教室も活用してみましょう。

[jinr_fukidashi10]

プログラミング検定は実用性もあるし、学習の目標としても良いため、うまく活用して役立てましょう。

[/jinr_fukidashi10]

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

playprogram

-基礎知識