未分類

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

※当サイトは広告を利用しています。

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

[jinr_fukidashi1]
  • トライ式プログラミング教室の詳しい情報が知りたい
  • 利用することでどんな力が身につくの?
  • どんなメリット・デメリットがあるの?
  • トライ式プログラミング教室の口コミが聞きたい!
[/jinr_fukidashi1]

トライ式プログラミング教室はソニーが作ったロボット教材KOOVを使った学習が学べるプログラミング教室です。

全国に数多くの教室があって通いやすく、オンラインも対応しています。

CMでも有名なトライグループが運営しているので信頼感も抜群です。

この記事を読むことでトライ式プログラミング教室公式よりも詳しい情報や実際に利用された方の口コミを知ることができます。

本記事の内容
  • トライ式プログラミング教室の詳しい情報
  • 使用する教材と身につく力
  • 利用するメリット・デメリット
  • 実際に利用した方のリアルな口コミ
  • 申し込みの手順
  • トライ式プログラミング教室によくある質問

トライ式プログラミング教室が気になっている方はぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです。

[jinr_fukidashi10]

トライ式プログラミング教室を詳しく見ていってみましょう

[/jinr_fukidashi10]

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

トライ式プログラミング教室とは

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要|料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

おすすめポイント
  • ソニーが開発した教材KOOVで学べる
  • トライのノウハウが詰まった教育
  • 料金が安く通いやすい

おすすめポイント

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も
おすすめポイント
  • ソニーが開発した教材KOOVで学べる
  • トライのノウハウが詰まった教育
  • 料金が安く通いやすい

トライ式プログラミング教室はソニー・グローバルエデュケーションが開発したプログラミング教材KOOVを使って学習ができるプログラミング教室です。

運営するのは家庭教師のトライ、個別指導のトライで有名なトライグループなので、その信頼と実績は間違いありません。

[jinr_fukidashi2]

トライの学習教室は有名なので聞いたことがあると思います。

[/jinr_fukidashi2]

教室はどこにある?

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

全国のトライの教室353校でトライ式プログラミング教室を受けることができます。

教室数が多いので通える範囲に見つかると思いますが、もし近くにないときには同じくKOOVを使う、KOOVパートナーのプログラミング教室たくさんあります。

KOOVパートナーのプログラミング教室はこちらから探せます。

[jinr_fukidashi4]

KOOVを使った教室はトライ以外にもたくさんあります。

[/jinr_fukidashi4]

オンライン対応のプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

運営会社はどんな会社?

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

家庭教師のトライや個別指導のトライなどで有名な株式会社トライグループです。

テレビでたくさんCMをやっているので知っている方がほとんどではないでしょうか。

子どもの教育にずっと携わってきている企業なのでその実績と信頼は間違いありません。

[jinr_fukidashi2]

ハイジのCMがテレビでよく流れているトライですね。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

トライ式プログラミング教室の料金

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要|料金|教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

料金(税込)スタンダードコース
アドバンスドコース
オンライン講座
入会費¥11,000不要
初期費用(教材費)不要不要
月謝¥8,800¥4,980
[jinr_simple_iconbox1 icon="coincover"]

料金相場

  • 入会金:1万円程度
  • 月謝:1~1.5万円
  • 教材費
    • ロボット教室:2~3万円
    • スクラッチ教室:無料~5千円
[/jinr_simple_iconbox1]

月謝としては相場よりも安く通いやすいロボットプログラミング教室です。

ロボットを購入しなくてはいけない教室が多いですが、トライ式プログラミング教室は教室にあるロボットキットのKOOVを貸してもらえます。

[jinr_simple_iconbox1]

テキスト代や教材レンタル代も月謝に含まれます。

[/jinr_simple_iconbox1]
[jinr_fukidashi4]

購入すると高額になるロボットを貸出してもらえるので、初期費用が安く済みます。

[/jinr_fukidashi4]

料金が安いプログラミング教室をまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

コースの種類、対象年齢

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も
コース対象年齢
スタンダードコース小1~小6
アドバンスドコーススタンダードコースの修了者 
オンライン講座小3~小6

トライ式プログラミング教室では大きく分けて通学コースとオンライン講座のどちらかを選ぶ形となります。

通学の場合はスタンダードコースから始め、修了したらアドバンスドコースに行けます。

オンライン講座は小学3年生からで、対象年齢が少し上がりますので注意しましょう。

[jinr_fukidashi2]

通学コースなら小学1年生から通えます。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

トライ式プログラミング教室で使う教材

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金|教材|身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

トライ式プログラミング教室で使う教材
  • KOOV(ロボットプログラミング学習キット)
  • Virtual KOOV(オンライン講座のみ)
  • トライオリジナルテキスト

トライ式プログラミング教室では通学かオンラインかによって使用する教材が変わってきます。

どちらもKOOVを使ったロボットプログラミングですが、特徴が少し違うところもあります。

KOOV(ロボットプログラミング学習キット)

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

KOOV公式サイトより

KOOVはソニー・グローバルエデュケーションが作ったプログラミング学習のためのロボットキットです。

半透明で可愛いブロックは、組み合わせの自由度が高くアイデア次第で数え切れないバリエーションのロボットが楽しめます。

ロボットとして動かすためのセンサーなどもパーツも豊富にあり、プログラムのためのアプリケーションも充実。

キーボードやマウスの操作に慣れていなくても簡単に操作できるので、初めての子どもでも安心です。

[jinr_fukidashi4]

ロボット教材と言えばKOOVとLEGOと言われるくらい有名な教材です。

[/jinr_fukidashi4]

Virtual KOOV(オンライン講座のみ)

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

KOOV公式サイトより

ソニーが開発したバーチャル空間の中でKOOVが使える学習ソフトです。

使えるパーツも実際のKOOVと同じく、思い通りのロボットが作り出せます。

ブロックと違い触れることはできませんが、頭の中でイメージすることで空間認識力がより高まります。

[jinr_fukidashi2]

ブロックをバーチャル空間で組み立てられるので、オンラインでもKOOVで学べます。

[/jinr_fukidashi2]

トライオリジナルテキスト

トライ式プログラミング教室使用するテキストはKOOVを作ったソニー・グローバルエディケーション監修のオリジナルテキストとなっています。

初心者でも段階的に学べるように工夫されたテキストです。

ブロックで作ったロボットに自分で作ったプログラミングを組み込んで遊ぶように学習ができます。

[jinr_fukidashi4]

KOOVの教材はトライ式プログラミング教室のオリジナルです。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

身につく3つの力

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材|身につく力|授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

トライ式プログラミング教室で身につく力は以下の3つです。

プログラミング的思考

ロボットを動かすためのプログラムを作るには、一つ一つの動作を考えて指示を作っていかなくてはいけません。

ロボットが無駄なく動く流れを考えることでプログラミング的思考が身につきます。

問題解決力

プログラムを組んだり、ロボットを組み立てるときには必ず失敗をします。

そこでどこに問題があったかを考えて解決することで問題解決力が身につきます。

想像力・創造力

さまざまなロボットを作ることで、自分が作れるもののイメージが膨らみ新しいロボットのイメージができるようになります。

またそのイメージを実際に作り上げることで、形にする創造力も身につきます。

[jinr_fukidashi2]

プログラミング学習ではプログラミング的思考を身につけることが重要です。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

カリキュラム・授業内容

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力|授業内容|メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

カリキュラムスタンダードコース
アドバンスドコース
オンライン講座
レッスン時間90分/回60分/回
レッスン頻度2回/月3回/月
レッスン期間全24回
1年間
全36回
1年間

トライ式プログラミング教室は個別教室や家庭教師などの経験から作られたオリジナルのカリキュラムです。

プログラミングを初めて学ぶ子どもが楽しく学んでいけるようになっていて、少しずつ成功体験を積み重ねられます。

[jinr_fukidashi4]

トライの詳しいカリキュラムを見てみましょう。

[/jinr_fukidashi4]

スタンダードコースのカリキュラム

第1~8回 ロボットとプログラミングの基礎

ロボット作りを通して、プログラミングの考え方を学んでいきます。

センサーやモーターなどの基本となる部品や基本となるプログラミングを学んでいきます。

第9~14回 複雑なロボットとプログラミング挑戦

基本が身についたら、より複雑な動きをするロボットの作成に挑戦します。

複数あるパーツをプログラミングで動かせるように試行錯誤することで、よりロボットとプログラミングの知識を深めます。

第15~20回 目的を決めて実践的なプログラミング

作ったロボットを使ってよりゲーム性のある動きをつけていきます。

ただロボットを動かすだけでなくロボットを動かす目的を決めて、そこから作るべきプログラムが自分で考えます。

第21~24回 オリジナルロボット製作と発表

自分が作りたいロボットを自由に作成します。

どんなことをするロボットにするか、企画の段階から子どもの自由な発想で考え、それを少しずつ形にしていきます。

最後の授業では親や友だちの前で発表して、スタンダードコースは修了です。

[jinr_fukidashi2]

プログラムの基本を学んで、最後には自分のやりたいことがプログラムで作れるようなカリキュラムです。

[/jinr_fukidashi2]

オンライン講座のカリキュラム

初級1~12回

身の周りにある電子機器を例として、プログラムや仕組みを学んでいきます。

どんなプログラムで動いているかを知ることでIT技術やプログラミングへの興味を高めます。

中級13~24回

生き物が動く仕組みをよく見てブロックを使って再現していきます。

ロボットがバランスを崩さないように歩くなど、正解のプログラムを見つけるまで試行錯誤していきます。

上級25~36回

より複雑なプログラミングを使って、難しい制御が必要な車などのロボット作りに挑戦していきます。

単純な動きから複数の動きになり、たくさんのことを考えられる力を身につけていきます。

[jinr_fukidashi10]

オンラインでもバーチャルKOOVを使ってロボット作りができます。

[/jinr_fukidashi10]

授業の流れ(教室授業)

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も
想像力を高める

身近なものの動く仕組みをいくつも説明して、子どもの興味を引き出します。

ロボットをつくる

どんなパーツを使ってどんな動かし方をするのか完成形をイメージして、その形にあったロボット作りを行っていきます。

ロボットを動かす

思った通りにロボットを動かすために必要なプログラミングを理解しながらコードを組み立てていきます。

シェアする

完成したものはみんなの前で発表し、さらにオンラインで世界中の友達にシェアも行っていきます。

[jinr_fukidashi4]

作りたいロボットを作ってみんなに見てもらうまでが授業です。

[/jinr_fukidashi4]

その他のイベント

KOOV Challenge(ロボットコンテスト)

トライ式プログラミング合宿

トライでは長期の休みを利用して、短期集中でロボット作りをする合宿も行っています。

同じ合宿に参加する友だちと協力しながらオリジナルのロボットを作るので、仲良くなって楽しいという声が多いイベントです。

合宿最後には保護者に作ったロボットを見せる発表会もあるので、プレゼンなどの力を身につけるのにも役立ちます。

[jinr_fukidashi2]

普段のクラスとは違う友達とも仲良くなれるチャンスだよ。

[/jinr_fukidashi2]

目次に戻る

トライ式プログラミングのメリット、デメリット

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容|メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

トライ式プログラミング教室のメリットとデメリットをまとめて知っておきましょう。

[jinr_fukidashi4]

どの教室にもメリットとデメリットがあります。

[/jinr_fukidashi4]

メリット

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も
  • ロボット作りとプログラミングを複合的に学べる
  • パソコン、タブレットがレンタルできる
  • 月謝が安い
  • オンライン受講もできる

トライ式プログラミング教室のメリットはロボット作りとプログラミングの両方を比較的安い価格で学習できるところにあります。

通常ロボットプログラミングをしようとするとロボットを購入するため、かなり高額の初期費用が必要になります。

トライ式プログラミング教室ではロボットが借りられて月謝も安いのは嬉しいポイントです。

[jinr_fukidashi2]

ロボットプログラミングをやってみたかったけど料金が気になっていた方にはおすすめですね。

[/jinr_fukidashi2]

デメリット

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も
  • 授業の頻度が少なく、プログラミングに触れている時間が短い
  • 購入するとなると教材が高い
  • 別の個別指導を受けている子どもと同じ教室

トライ式プログラミング教室のデメリットはプログラミングに触れている時間が短いことです。

通学コースだと月2回となっていてロボットは教室で貸出しのため、自宅で学ぶことができません。

KOOVを購入すれば自宅でも学習できますが、KOOVは高額のためなかなか手が出ない方も多いでしょう。

[jinr_fukidashi4]

たくさんプログラミングをやりたい子には物足りないかも。

[/jinr_fukidashi4]

目次に戻る

トライ式プログラミングの評判・口コミ

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ|申込手順レビューQ&A比較

トライ式プログラミング教室に対してネット上やSNSで実際に見られた口コミを紹介します。

[jinr_fukidashi10]

KOOVを使ったロボット作りが勉強ではなく遊びみたいで楽しいという口コミが多いです。

[/jinr_fukidashi10]

良い口コミ

子どもがとても楽しそうに授業をうけていて、プログラミングを始めたことで学習自体が好きになったように感じます。

今まで自分で考えることをあまりしなかったのですが、わからないことでも自分でなんとかしようとする姿勢が見られるようになりました。

プログラミングを学んだことで学校の勉強も成績が上がったように感じます。

少人数での授業なので先生がよくサポートしてくれて、のびのびと学習できる環境でした。

悪い口コミ

1日の授業は長めなのでいいですが、月に2回なのでプログラミングに触れている時間が短く、本当にプログラミングが身についているか不安

体験教室に行ってみたところ、いろんな学年の生徒が一緒に学んでいたのでついて行けるか気になりました。

目次に戻る

申込み手順

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ|申込手順|レビューQ&A比較

体験教室は、子どもの授業を受ける様子を見るだけでなく、料金や学習の進め方など、不安な点を質問できるよい機会です。

トライ式プログラミング教室は近くの教室やオンラインで無料体験できるのでぜひ参加してみてください。

まずは下記のボタンから、公式サイトを開きましょう。

公式サイトにアクセス
【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

公式サイトを開いたら左下にある教室を探すをタップしましょう。

近くの教室を選択
【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

申込みページへが開くので近くの教室を選択します。

[jinr_simple_iconbox4]

トライ式プログラミング教室以外のKOOVパートナーの教室すべてが表示されます。

[/jinr_simple_iconbox4]
【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

近くのトライ式プログラミング教室を見つけたらこの教室の詳細をタップしましょう。

必要事項の入力
【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

教室の詳細ページにあるこの教室の体験に申し込むをタップして申込みページに移動します。

申込みページが表示されたら、下に進み必要事項を入力していきます。

入力する必要事項
  • 子どもの名前
  • 学年
  • 保護者の名前
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 希望する曜日、時間帯

入力が終わったら次のページに進みます。

入力内容を確認して申込完了
【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

最後に入力内容に間違いがないか確認しましょう。

目次に戻る

無料体験授業レビュー

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順|レビュー|Q&A比較

個別指導アクシスさんの教室に実際に行って体験教室に参加させてもらいました。

小学2年生の男の子と母親で一緒に受けてきたので、そのレビューを詳しくお伝えします。

実際に無料体験を受けてみた感想

子ども(小2男子)の感想

面白かった。難しそうかと思ったけどやってみたら簡単だった。

CMのトライがプログラミングもやっててびっくりした。

ヘリコプターじゃなくて違うブロックが作りたかった。

親の感想

ブロックの組み立ては、レゴよりも大きいパーツなので簡単に感じたようです。

ブロックで遊ぶのが好きだったので、実際にブロックで形を作ってから行うロボットプログラミングはうちの子には合っていると感じました。

テキストが紙ベースであるので、どのようなことを学んできたのか、帰宅後に子どもとテキストを見ながら共有できるのもいいなと思いました。

また、先の授業内容もわかるので、楽しみに通えるかなと思います。

体験中は子どもの様子があまりみられなかったので、何をしているのかとても気になりました。

トライ式プログラミング教室の無料体験に用意するもの

体験授業のもちもの
  • 筆記用具

トライ式プログラミング教室の無料体験では筆記用具が必要とのことでしたが、実際の無料体験では使いませんでした。

体験レッスンまでの流れ

申し込みは公式サイトから行います。詳しい流れは申込手順をご確認下さい。

申し込み後、すぐに電話がきて体験の日程を決めました。

最初は電話に出られなかったのですが、何度か電話をかけてきてくれて、連絡がしっかりしているという印象を受けました。

教室の様子

教室に行ってみると大きくトライの個別教室という看板が出ていてすぐに見つけられました。

CMでおなじみのトライさんのイラストがあったので、子どもも入りやすそうな感じでした。

中に入ってみると、小学生~高校生まで幅広い年代の生徒がいて活気があるように感じられました。

教室の中は奥の講師室と個別相談室のみで、学校の教室二つ分くらいのスペースです。

教室へのアクセス

今回、体験を受けさせてもらった教室は駅近くの教室だったため、駐車場がありませんでした。

仕方なく今回はコインパーキングを利用しましたが、毎回送迎のたびにコインパーキングを使用するのは避けたいです。

電車で通うのであれば、問題はなさそうです。

大体の教室では駐車場があるようですが、駅近くなどの教室は駐車場がないこともあって注意が必要です。

[jinr_simple_iconbox3]

コインパーキングを毎回送迎につかうと金銭的にイマイチです。

[/jinr_simple_iconbox3]

体験レッスンの人数

体験レッスンは教室内の空いている席で子どもと講師のマンツーマンで行いました。

体験レッスンの内容

今回体験してきたのはプログラミングをブロックを使ったロボットを作るロボットプログラミングです。

トライではその日の授業を説明するテキストがあり、レッスンの初めにどんな授業を受けるのか理解を深めてから始めるようです。

使用する教材の説明

トライ式プログラミング教室ではロボット教材としてKOOV、プログラミング用にタブレットを使用しました。

KOOVとは
  • ソニー・グローバルエデュケーションというソニーグループの会社が作った教材
  • 小学生から学べるロボットプログラミング教材として有名
  • 電子パーツとブロックでロボットをつくれる
  • Scratchをベースとした学習用のプログラミング言語で学べる

体験用のテキストはわかりやすくて、課題のミニヘリコプターを簡単に作れたようでした。

体験授業の流れ

00:00~00:05 体験内容の説明

親と子は分かれて、体験を開始。

親は相談室のような小部屋で別の担当者からコースの説明を資料を見ながら聞かせてもらいました。

受けた説明の内容
  • プログラミングの重要性
  • 学校で行なっているプログラミングの授業について
  • トライ式プログラミングの特徴

子どもは個別指導の空いている席へ行って体験教室を受けました。

子は体験授業をやっているときは、様子が見られないので気になりました。

プログラミングって何?という説明など、講師からの簡単な講義があり、何を使って何をするか理解したのちにスタート。体験用テキストに沿って進めていたようです。

00:05~ 00:30 体験スタート

教室の説明を聞いて、一段落したところで子どもの様子を見に行きました。

既に体験で作るミニヘリコプターは完成していて、プログラミングを楽しんでいる所でした。

プロペラの速さを変えたり、実際に組んであるプログラミングを戻して、自分で指示を組み立てたりできていたようです。

プログラミングの操作もiPadのタッチパネル操作なので問題なくできていました。

00:30~ 00:40 今後のカリキュラムの説明

カリキュラムが進んでいくとこんな複雑なプログラミングもできるようになります。といった感じで、今後プログラミングを学んでいくとできることを説明してもらいました。

00:40~ 00:50 体験レッスン修了

子どもは使ったブロックの片付け。親は一度部屋に戻り荷物を取ってきました。

講師に連れられて出てきた子どもと退室して体験授業は終了しました。

講師の印象

[jinr_simple_iconbox8]

✓良かったところ

  • 優しい印象
  • たくさんほめてくれる
  • 子どもが楽しかったと言っていた
[/jinr_simple_iconbox8]
[jinr_simple_iconbox4 icon="v2dislike"]

✓イマイチだったところ

  • 通常の授業は学生バイトが担当する
  • 先生によって当たり外れがないか気になる
[/jinr_simple_iconbox4]

学び続けるとできるようになること

プログラミング的思考が身に付いて、身の回りのものの仕組みに興味を持つようになります。

トライで学んだ子の中には、

  • 自動販売機の仕組み
  • 自動ドアのタッチして開くものとセンサーで開くものの違い

などに興味を持ったりする子もいたようです。

カリキュラムは1年で完結となっていて、月に2回、年24回を修了するとステップアップしたコースに進めます。

プログラミングのコースが上がると、学習用のプログラミングの下に実際に使用されているプログラミングのコードも表示されるようになるようです。

最終的には実際に使用されているプログラミング言語をマスターして、プログラムのコードが書けるようになるみたいです。

目次に戻る

よくある質問

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビュー|Q&A|比較

Q:トライ式プログラミング教室と他の教室の違いは何でしょうか?

A:KOOVパートナーの教室でKOOVを貸出しも行っている教室です。

オンラインで学べるバーチャルKOOVにも対応していて、月謝も比較的安いところが違いです。

Q:小学校に入る前の子どもでも入れますか?

A:対象年齢は小学1年生からとなっています。

詳しくは通う教室にもよるので、近くの教室に問い合わせてみてください。

Q:無料体験はありますか?

A:どの教室でも無料体験を行っているので、興味がある方はぜひ参加してみてください。

Q:料金はいくらかかりますか?

A:教室での受講は入会金が、¥11,000で月謝が¥8,800です。

オンライン講座の場合は入会金は不要で、月謝が¥4,980です。

ロボットやタブレット、パソコンなどは教室受講の場合は貸出してもらえるので不要ですが、オンライン講座の場合は、各自で用意する必要があります。

Q:準備するものはありますか?

A:教室での受講は特に用意するものはありません。

学習に必要なKOOVやパソコン、タブレットは教室で貸出しているので、用意しなくても大丈夫です。

オンライン講座はパソコンやタブレットを自分で用意する必要があります。

Q:KOOVは自宅に持って帰ることはできますか?

A:教室での使用のみなので持ち帰りはできません。

自宅でも使いたい場合は自分のKOOVを購入する必要があります。

自分のKOOVを持っている子どもも多いので、子どもが家でもやりたいと言うようであれば購入するのも良いでしょう。

目次に戻る

人気の教室と比較

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A|比較

トライ式プログラミング教室はKOOVを使用したロボットプログラミングが学べます。

他にもロボット教材があるので、他のロボット教材を使う人気のプログラミング教室と比較してみましょう。

教室名
タップで詳細へ
トライ式
プログラミング教室
リタリコワンダー個別指導アクシスアーテック
自考力キッズ
総合評価3.5[sbd_rate 3.5]4.0[sbd_rate 4.0]4.0[sbd_rate 4.0]3.5[sbd_rate 3.5]
対象年齢小1~小6年長高3小1~中3年長~小3
教材の種類KOOVレゴKOOVアーテック
ブロック
初期費用¥11,000¥16,500無料¥33,000
月謝¥4,980

¥8,800
¥22,000~¥5,808

¥10,428
¥11,000
学び方通学
オンライン
通学
オンライン
通学通学
リンク
タップで詳細へ
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る


トライ式
プログラミング教室
リタリコワンダー個別指導アクシスアーテック
自考力キッズ



3.5[sbd_rate 3.5]4.0[sbd_rate 4.0]4.0[sbd_rate 4.0]3.5[sbd_rate 3.5]



小1~小6年長高3小1~中3年長~小3




KOOVレゴKOOVアーテック
ブロック



¥11,000¥16,500無料¥33,000

¥4,980

¥8,800
¥22,000~¥5,808

¥10,428
¥11,000


通学
オンライン
通学
オンライン
通学通学


詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

これら4つのプログラミング教室の中で選ぶなら、使用する教材を基準に選んでみると良いでしょう。

  • レゴブロック
  • KOOV
  • アーテックブロック

これら3種類のブロックがありますが、一番人気はレゴブロックを使ったプログラミング教室。

レゴを使ったプログラミング教室ではリタリコワンダーがおすすめです。

リタリコワンダーの詳しい記事はこちら>>

目次に戻る

まとめ

【トライ式プログラミング教室】料金・口コミ|オンラインでもKOOVで学べる|コンテストや合宿も

気になる見出しへジャンプ
概要料金教材身につく力授業内容メリット
口コミ申込手順レビューQ&A比較

おすすめポイント
  • ソニーが開発した教材KOOVで学べる
  • トライのノウハウが詰まった教育
  • 料金が安く通いやすい

トライ式プログラミング教室はソニーが作ったロボット教材KOOVを使った学習ができるKOOVパートナーの教室です。

KOOVで学習できるプログラミング教室はたくさんありますが、KOOVを貸出してもらえるので初期費用が抑えられます。

オンライン受講ではバーチャルKOOVという、仮想空間でKOOVが使えることもあり、自宅でも気軽にロボットプログラミングが学びたい方にはおすすめです。

運営している会社も有名なトライなので、選んで間違いないプログラミング教室です。

[jinr_fukidashi10]

大手のプログラミング教室でKOOVを使って学びたい方にはおすすめです。

[/jinr_fukidashi10]

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

  
このブログは「STEAM教育の学習帳」で検索するとすぐに出てきます。
スティームの学習帳」でもOK。
  

小学生の自宅学習に!

近年人気を集める習い事のプログラミング教室とロボット教室

2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されたことで、子どもの習い事として「プログラミング教室」の人気が高まっています。

どのプログラミング言語を選ぶかではなく、プログラミングのベースとなる考え方や組み立て方を、遊びながら学べる根本的な学習ができるので、実際におすすめです。

特に人気なのがこちら↓

  • この記事を書いた人

playprogram

-未分類