小学1年生の7月から5年生の4月まで3年9ヶ月続けた「進研ゼミ小学講座チャレンジ」を退会しました。
※1年生で一度チャレンジを退会した話はこちらのページで
その時の解約に関する手続きをまとめましたので、退会する方は参考にしてみてください。
進研ゼミの小学講座チャレンジを退会 解約する方法は電話のみ
進研ゼミの小学講座の解約・退会は、電話をしなければなりません。
ネット・WEBからではできません。
電話番号:0120-977-377
対応時間:9:00~21:00(※年末年始を除く)
公式サイトで電話番号を確認したい方は↓
http://www.benesse.co.jp/zemi/member/common/tel.html#sho
いつまでに退会の申請が必要か?
止めたい月号の前月1日までに連絡が必要です。
年内12月号まで利用して新年1月号から不要なら、12月1日までに連絡が必要になります。
ただし、各学年の終わりの3月号まで継続して、新年度の4月号から不要という場合は2月25日までに連絡が必要です。
「数字のボタン」を押す必要があるからキーパッドを表示しておく
通話中に数字のボタンを押す必要があります。
ですので、スマホで電話をかけるかたは、電話をかけた後に番号が押せるようにキーパッドを表示しておきましょう。
また、通話はスピーカー状態で聞きながらだと、番号を押しやすいですよ。
最初の自動音声ガイドで気をつける1点
電話をかけると、まず自動音声ガイドが流れます。
「スマートフォンの方はWEBでも要件をお選びできます。ショートメールでご案内しますので、ご希望の方は1、
スマートフォン以外の方やこのまま音声ガイダンスをご利用の方は2を押してください」との案内。
ここで、スマホでかけている人は「ネットで解約できるのか?それならそうしようか」と思う方もいるかと思います。でもこのままの2を押してください。
なぜなら、ショートメールで案内されたページにアクセスしても、結局、退会は電話でしかできないんですよ。
ショートメッセージで送られてくるページが下記。
https://sho.benesse.co.jp/contact/
退会を探すと下記ページにたどり着きますが、「退会連絡はお電話のみの受付です」となっています。
https://sho.benesse.co.jp/contact/k06.html
自動音声での受け答え、退会・解約の流れ
2を押した後の退会・解約の流れを、自動音声での受け答えと合わせて記します。
ご登録内容に関するご連絡は、1
退会のお手続きは、2
その他のお問い合わせは、3
のプッシュ選択が求められますので、2を押します。
すると次は、
オプション教材の解約は、1
入会キャンペーンでの解約は、2
キャンペーン以外での小学講座の解約は、3
のプッシュ選択が求められますので、3を押します。
次は、
小学校の学年に合わせて1から6のプッシュボタンを押してください。
次は、
ご本人確認のため、オペレーターにおつなぎする前に3点ほどおうかがいします。
発信音の後にお答えください。わからない場合はわからないとおっしゃってください。
1,お子様のお名前をおっしゃってください。
2,お子様の誕生日を2013年1月1日のようにおっしゃってください。
3,お子様の会員番号10桁をおっしゃってください。わからない場合はわからないとおっしゃってください。
ここまで済むと、オペレーターさんにつながります。
オペレーターにつながった後の電話口でのやり取り内容
オ「担当○○と申します。」(オ=オペレーターさん)
私「この度、小学講座を退会したくてご連絡しました。」
オ「ご契約内容を確認しますので、少々お待ち下さい。」→「ご契約内容を確認しました。差し支えなければ退会のご理由をお伺いできますでしょうか。」
私「中学受験を考えるにあたって、塾に通うことになりましたので、通信教育は終わりにしようと。」
オ「分かりました、ありがとうございます。」
チャレンジ退会の引き止めは理由による?
ここの理由を聞かれたタイミングで引き止め的な話が出てくるというのが、ネット上でもありますよね。
ウチも以前の退会電話のとき(小学1年生の秋)に、ここの辺りで引き止めトークがありましたが、今回は引き止めとは違う形のものが少々ありました。
以下、会話の続きです。----------
オ「小学4年生、次は新5年生に上がるタイミングかと思います。」
オ「年度替わりの4月号で、皆さんにご案内しているものがありまして、ぜひお話させていただければと思います。」
私「はい」
オ「小学講座の4月号なんですけれども、新5年生の中で1番教材が充実している特大号となっておりまして、こちら年間を通して使える教材も多く届くので、1番ご入会される方が多い号となっております。」
オ「すぐに5年生の授業で習う実践的な英語の発音や音声が聞ける耳から学べる教材だったり、あとは夏頃まで使えるワーク・実力アップチャレンジ4月~9月号まで、こちらは少々発展的な内容になっていますので、ご受験にもご活用できる内容かと思います。」
オ「また復習としてもご活用できますので、4月特大号をお手元に残して、5月号から退会する方が毎年多くいらっしゃいます。」
私「なるほど~。」
オ「現在の一括でお支払いいただいている方法から、4月号分だけのお支払いに変更することも可能ですので、こちら、3月号までご受講いただいておりますので、ぜひ4月号までご受講いただいて、5月号からの退会はいかがでしょうか?」
私「そうですね、そのパターンでお願いします。」
オ「ありがとうございます。」
オ「漢字ポスターですとか、あとは任天堂スイッチはお持ちでしょうか?」
私「はい、持っていますよ。」
オ「そちらと連動しているダウンロードソフト、世界地図ですとか社会の勉強を学ぶこともできますので、ぜひご活用いただければと思います。それでは、お支払い方法の変更と5月号からの解約、こちら2点お手続きしますので、少々お待ちください。」
----------
ということで、引き止めではないんですが、もう1ヶ月特大号まで続けませんか?というお誘いに、ある意味まんまと乗ってしまいました(笑)
ただ、5年生になった時にも、夏休みにある程度の課題や勉強が必要で、それを塾の夏期講習にするかはまだ未定です。
また、もともと最初にチャレンジをやりはじめたきっかけが夏休み期間の勉強サポートでしたので、特大号を夏に復習として使うのは悪くないという考えはあり、オペレーターさんに押し切られたということでもなく、納得して1ヶ月延長しています。
----------
オ「お待たせしました。申し上げた2点のお手続きをいたしました」
オ「これでお手続き終了となりますが、なにかご不明な点はございますか?」
ここで少し質問させてもらったのですが、退会・解約の流れとは異なる点ですので、質問の内容はこのページ最下部の「退会後のことで気になる点を質問してみた」の欄に記載しています。
最後のアピールと手続き終了
オ「最後にですね、これからお届けする4月号の教材と新しいサービスが載っているのWEBページのリンクをショートメッセージでお送りすることも可能ですが?ぜひお子様とご覧いただければと思いますので、こちらお送りさせていただいてもよろしいでしょうか?」
私「はい、いいですよ。」
オ「では、この後ですね、自動音声でのアナウンスが流れますので、ガイダンスに沿ってご対応お願い致します。」
オ「本日は○○が担当いたしました。このままお電話を切らずにお待ち下さい。ありがとうございました。」
自動音声に変わる
自動音声のガイダンスは下記でした。
- 確認のため、1を押してください。
- ショートメッセージを送る電話番号を入力してください。
- 終わりましたら#を押してください。
入力された電話番号の確認があって、終わりとなりました。
さしつかえなければ退会理由を教えていただけますか?
こう聞かれると、多くの日本人の性格からして、理由を答えるかと思います。
しかし、理由をあれこれ説明するのが面倒だったり、この後に続くであろう引き止め的な事を言われるのが嫌な人は、
- 「差し支えあるので理由をお答えしなくていいですか」とか
- 「理由はひかえさせてください」
と言って、理由を答えなくていいとも思います。
普通の口調で丁寧にこの返答をしていれば、人として嫌な印象を相手に与えてしまうこともありません。
また、これなら、こちらも精神的な負担はほぼ無いと思います。
退会理由を聞かれたり、多少の引き止めトークがあることを忌み嫌う人が結構いるようなのですが、オペレーターさんも仕事で聞いてくる訳ですよね。
自分自身の仕事に置き換えてみたときに、相手からお断りや継続終了の話が出たら、当然、その理由は知りたくありませんか?
これ、僕なら、別に相手に腹を立てるとかではなく、普通に自分の仕事の次に活かすために知りたいですよ。
ただ、理由を答えてしまうと、その内容に合わせたトークスクリプトで対応された引き止めが多少あるのも事実ですから、そこが嫌な方は、やはり理由は言わなくてよいと思います。
ただその際も、丁寧な対応をしたいですよね。
そうすればお互いの心はトゲトゲしくなりませんし、スッキリ気持ちよく退会できるかと思います。
止めたい月や退会はいつまでに?何日前まで?
止めたい月号の前月1日までに連絡が必要です。
10月号までやって11月号はいらないという場合は、10月1日までに電話連絡が必要です。
各学年の終わりの3月号まで継続して、新年度の4月号から不要という場合は2月25日までに連絡が必要です。
https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/rule/06.html
オペレーターさんに繋がりにくい日もあるようなので、締切日ではなく余裕を持って退会・解約したいところです。
締切日を過ぎると、退会・解約は1か月先になってしまいますよ。
一括払いの場合は受講費用の返金あり
受講費用を一括払いで引き落としにしていた場合、受講月数に応じて受講費を計算し直して返金してくれます。
精算は、受講費の返金方法についてのページに詳しく記載してありますね。
参考(公式サイト):https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/rule/03.html?anchor=refund02#tab01
チャレンジタッチの専用タブレットの代金
・専用タブレットを初回特別優待で申し込んだかたが、チャレンジタッチを6か月以上継続受講した場合、専用タブレットの代金はかかりません。
・受講6か月未満での退会の場合、専用タブレットの代金が請求されます。
チャレンジタッチを退会しても、「チャレンジライブ」を受講中のかたにはご請求しません。詳細はこちらのページで確認してください。
参考(公式サイト):https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/rule/08.html?anchor=point01#acd01
退会後のことで気になる点を質問してみた
退会後の赤ペン先生はいつまで提出できる?締切は?
「赤ペン先生の問題につきましては、次学年の3月15日まで提出が可能です」
とのことでした。
退会後の会員ページ・マイページへのログインは?
「マイページへは一定期間ログインは可能です」との返答で、
明確な期間・期限の回答はなかったのですが、調べたら公式サイトに記載がありました。
「Webでの「手続き」(お客様サポート)は、商品の最終月号のお届けから1年間ご利用いただけます。」とのこと。
参考(公式サイト):Webでの「手続き」(お客様サポート)には、退会後いつまでログインできますか?
退会後も「努力賞ポイント」は使えますか?
「努力賞ポイント」は退会後も、ご利用いただけます。
有効期限は、高校を卒業される年の6月末までとなります。
参考(公式サイト):【努力賞】 退会後も「努力賞ポイント」は使えますか?
オプションのプログラミング講座がSTEAM教育に役立つ
-
進研ゼミ プログラミング講座を完全解説!口コミや評判&メリットとデメリット
本記事の内容:進研ゼミのプログラミング講座が気になる方向け 小学生講座とオプションのプログラミング講座の違いがわかる 進研ゼミのプログラミング講座のメリットとデメリットがわかる 子ども向けだけど、じつ ...
続きを見る